![鼻](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11105743/rectangle_large_type_2_9d6e852e63b41aed135a71d649a2700b.png?width=1200)
画像あり!花粉症対策!全39種類!アレルギー検査の結果がでた!
先日、花粉症対策のためアレルギー検査をおこなってきました。
お邪魔したのは耳鼻咽喉科。39種類のアレルギー検査をおこなっていただいた。
いつからか鼻水が止まらなくなり、ティッシュを積めてもあっという間に突破される。ゆっっっるい鼻水が、ポタポタたれる。セクシーさの欠片もない…鬱陶しいほどこの上ない…
集中力は切れるし、体はかったるいし、お鼻は真っ赤になる。鼻の下が痛くなり、伸ばせなくなる。ツラ
と、言うわけで花粉対策のため、アレルギー検査に行って来ました。
検査してくださる項目は以下の39種類で値段は何と5000円!!格安ではないでしょうか?
<吸入系>
・ハウスダスト
・ヤケヒョウヒダニ
・ネコ皮屑
・イヌ皮屑
・ガ
・ゴキブリ
・アラセチア
・カンジダ
・アスペルギルス
・アルテルナリア
・スギ
・ハンノキ
・シラカンバ
・ヒノキ
・ヨモギ
・ブタクサ
・オオアワガエリ
・カモガヤ
<食餌系>
・エビ
・ゴマ
・リンゴ
・バナナ
・ピーナッツ
・カニ
・ミルク
・大豆
・キウイ
・ソバ
・牛肉
・豚肉
・卵白
・鶏肉
・オボムコイド
・米
・サバ
・マグロ
・サケ
<その他>
・ラテックス
特に気になるのはスギ、ヒノキ、ヨモギなどのリンプンみたいなのを撒き散らすやつだ。あんなものは浴びたくない。
ティ◯カーベルが身にまとっているキラキラの粉なら浴びたいと思うが。
最近ではテレビで映像が流れなくなったくらいだから、きっと映像を見るだけで気分が悪くなった人がいるのだろう…
イスに貼り付けにされ、ドキドキしてるなか先生がお鼻を覗く。
実はこのときお聞きしたのだが、鼻が詰まっているのは垂れてくる鼻水で詰まるのではなく、過敏に反応した鼻の粘膜が腫れ上がり、つまりを感じさせてるとのこと。
そんな訳で…
「塞がってますねー」
と言われて、希望通りのアレルギー検査の採血を行っていただいた。
「1週間後には結果が出ますから、それ以降でいらしてください」
はやい!と感じつつ、のらりくらりの3週間後…
結果の紙を渡された。
その結果がこちら
※ちょっと見にくくてすみません……( ノД`)…
マーカーが塗られているとこがやべーーーやつだ。先生、ありがとう。チェックも大変や。ただ、数値はよくわからんと言うことで、もちろん先生が解説。
これ、なにがヤバイかってこの上段に出てる「lgE」って数値が基準値の10倍近いってこと。7歳以上の人の平均数値は170だそうだ。俺は1669…
この「lgE」とは…ざっくり説明すると、この数値が高いとアレルギー反応を起こしやすいという。
数値が高いと敏感な人ってことらしいです…そう、わたしは人より10倍敏感なんです。やさしく。皆さん、やさしく。
実は季節的な外気の花粉症はあまり影響ないことがわかった。めっちゃラッキー!ただ、鼻炎になりやすい体質で、ダニやらノミやらにやられやすいということ。個別の反応でもクラス欄が反応しやすいということで、圧倒的に反応も出てるし。クラス5ってしゃれにならん…
………部屋が汚い訳じゃないよ?
ちなみにラテックスってのは、薄いゴム手袋のようなもの。「くそ!手袋の内側で汗掻いた!とってやる!」と言ってとってみたら全然汗掻いてない、あれ。
食べ物なんかも甲殻類はやはりアウトだった…
BBQなんかで焼いたエビはダメなんだけど、エビフライはいけたりするから不思議なものだ。大豆だってイソフラボンの化粧水とか乳液使ってるで?…だめだったのか…
ただ、反応があるものを知るだけでもいい警戒ができる。
薬を処方してもらうにしても、鼻炎全般に効くものをいただくより、自分の体質にあったものをいただく方がいいですからね。
アレルギー検査は健康診断と同じでお勧めです。皆さんも一度受けてみてはいかがでしょう。