見出し画像

キャリアチェンジ犬&パピーと暮らす毎日#9

キャリアチェンジ犬のグレイスをお迎えして今日で99日目。
グレイス1歳9ヶ月と、ルナ2ヶ月

今日は、柵の向こうのルナの側で添い寝してあげているグレイスの写真です。

2024年10月14日~10月19日までの1週間は・・・

娘の帰省とわんこ達との対面

娘の足元でルナに添い寝するグレイス

娘が帰省してきました。
グレイスは、北海道盲導犬協会にお迎えに行った時以来、ルナは初めての対面です。

娘が帰ってきた時は、グレイスは幼稚園の日で不在。
まずはルナと娘の対面です。

ルナは帽子とマスク姿の娘を見て「ワン!」と吠えたけど、帽子とマスクをとったら「撫でて~」としっぽフリフリでお腹を見せた。

ルナも一丁前に最近、わんこらしく「ワン!」と吠えることがある。
でも人が好きなのですぐにしっぽを振って、後をついて歩く。

そんなことをしているうちに、グレイスが幼稚園から帰宅。
しばらくぶりの対面なので、大興奮。
甘噛みしたり、少し吠えたり。

でも、2日目には娘の後をずーっと後をついて歩くくらい、ストーカーになりました。

基本的に人が大好きなんだけど、どう接すればいいのかわからないというか、興奮が先に来てしまっているというか。
いろんな人に会って、回数を重ねていくうちに、挨拶の仕方や興奮の抑え方を覚えて改善されていきそうな気がしています。

2日目には娘と遊ぶのが好きになったふたり。
帰った後はなんだか寂しそうなふたりです。

グレイス&ルナのお風呂

今回はバタバタで撮る余裕がなかったので、前回のグレイスの写真♪

10月13日、ふたりのお風呂の日でした。

まずはルナ。
ルナはうちに来てから初のお風呂。
洗い場の中を走り回りながら、きれいに洗われました。

ルナは水が好きそうな感じ。
お風呂に入れた感じで、水遊びが好きかなんとなくわかる。

来年は川遊びに行けるかな?

小さいので素早く洗って、素早くタオルドライ、そしてドライヤー。
しっかり乾かして終了。

身体も小さいし、毛も短いので乾くのも早い。

次にグレイス。
グレイスは今年、あまり水遊びができなかったけど、お風呂は好きそう。
自ら浴室に入っていき、終始お座りして洗わせてくれます。

グレイスは出てきて、身体をタオルで拭く時に興奮しがち。
でも今回はそんなに興奮せずに拭かせてくれました。
最後にドライヤーでしっかり乾かして終了。

ラブラドールレトリバーは毛がダブルコートなので、なかなか乾きにくいので、お風呂から出た後もタオルを敷いたり、上から掛けたりして、水分をしっかりとるようにしています。

特にグレイスは寒がりというか、ちょっと寒い日があれば何度もトイレに行きたがる。
ということで、10月19日はけっこう冷えたので、腹巻をして寝床のバリケンにフリースを敷いてみました。
朝までぐっすり寝ていましたよ♪

腹巻をするとお腹が冷えるのを防いでくれるので重宝します。

100均の人用ネックウオーマー
先代らぶの愛用品をグレイスも使っています♪

この腹巻は100均の人用のネックウオーマー。
先代のらぶもお腹が冷えやすかったので、愛用していました。
らぶが使っていたのを使ってみました。

もう少し暑い時期だったら、外でちょっと遊べば乾くけど、少しずつ気温も下がってきたので、家の中でしっかりと乾かしてあげました。

今週は先生が遠征で幼稚園がお休みの日があったため、幼稚園は1回だけ行きました。

・:.。.*.:・゚.:・゚*゚・:.。.*.:・゚.:・゚*゚

今週は娘の帰省があったり、グレイスとルナをお風呂に入れたり、急に寒くなったりと日々の生活に変化がありました。
北海道はこれからどんどん寒くなってくるので、寒さ対策も必要になってきます。
人もわんこも体調管理が重要な季節です。

そして・・・ようやく私の足のギブスも外れました!
外れたその日の夕方からゆっくりペースで、お散歩再開です!
病院の先生には内緒ですが・・・(汗)

最近暗くなるのが早いので、主人が帰ってきてから散歩に行くのも大変で。
グレイスが拾い食いしちゃうので(汗)

グレイスはお散歩の時、私の顔を見ながら私の歩く速度に合わせて歩いてくれます♪
グレイス、ありがとう~!本当に優しい!

今はできるだけ、わんこに会って興奮しないようにお散歩ルートを選んで歩いています。
さすがにまだこの足で興奮を抑えるのは厳しいので・・・。

早くいつもの速度で普通にお散歩に行けるように、ケガのケアも毎日しっかりとしていきます!
遊びも好きになってきたグレイスのためにも、自分でできることは全部やって、早く治すからね~。

日課になっている「夜遊び」の様子
動きが早いので、なかなか上手く撮れません・・・。
プラーで遊ぶグレイス
抱っこされているルナ

それでは、また次回をお楽しみに♪



いいなと思ったら応援しよう!