見出し画像

キャリアチェンジ犬&パピーと暮らす毎日#10

キャリアチェンジ犬のグレイスをお迎えして今日で106日目。
グレイス1歳9ヶ月と、ルナ2ヶ月

今日は、夜遊び中に真剣にボールを投げてくれるのを待っている時のふたりの写真です。

さて、2024年10月20日~10月26日までの1週間の様子は・・・

日課になった「夜遊び」

ふたり共、トリーツ欲しさにおりこうさんで待っている様子

最近、夜に自宅のドッグスペースでライトをつけて遊ぶのが日課になりました。
通称「夜遊び」です。

ルナのワクチンがまだ終わっていないので、ふたりを一緒に遊ばせるには、自宅で遊ぶしかない。

私の足のギブスは外れましたが、まだ以前のように歩ける状態まで回復はしていません。
日中、私一人でふたりを遊ばせるのはちょっと大変なので、主人もいる夜に遊ばせています。

私たちの夕食が終わると、ふたりはそわそわ。
そろそろかなぁ~と思っているに違いありません(笑)

だんだん寒くなってきているので、人もわんこも防寒対策をして外遊びです。

ふたりはルンルンでワンプロやボール、プラー、フリスビーと色んな遊びを全力で楽しみます。

グレイス「待て~」ルナ「捕まらないよ~」

終わって帰ってくると、ぐったりして横になったり、まだまだ遊べる~と家の中でも遊び始めたりでとっても賑やか。

きっとこのまま雪が降っても外で遊び続けるような予感が・・・。
ルナのワクチンが終われば、お散歩デビューで明るいうちにもっといろいろな所に行けるのですが。

なにせ元気なふたりなので、夜も遊ぶことになりそうな予感がしています!

とっても楽しそうなふたりを見ていると、寒いなんて言っていられません。
私も足が完治したら、一緒に走り回ろうと思います(笑)

アクティブ女子ふたり

「あそぼ~♪」のルナ

ルナはうちにお迎えした時から、めちゃくちゃアクティブ。

先代のらぶもパピーでお迎えしましたが、最初歩く時はよちよちでやっとという感じでした。

ルナはテケテケ普通に歩くし、怖いもの知らず。
まるで小型犬の成犬のようです。

ジャンプはするし、柵は登る・・・。
ボールやプラーもグレイスと奪い合う。
毎日、いろんな意味で安全対策に余念がありません。

それに比べて、
グレイスはどちらかというと「おとなしい系」の女子でした。

しか~し、ルナとボールやプラーで遊んでいるうちに、遊びが大好きに!
最近は、引っ張り合いやボールやプラーを取りに行く遊びを楽しんでいます♪

こうしてみると、お姉ちゃんが妹に教えることもあれば、妹の姿を見て「こういうことも楽しそう♪」と思って自分もやってみることもある。
姉が妹に教えるだけではなく、妹の姿を見て姉もやってみることもあるんだなぁと思います。

お互いに刺激しあって成長しているのですね!

私は一人っ子。
娘も一人っ子。
兄弟の関係性をよく知りません。

でもグレイスとルナ。
ふたりをみていると、いろんな事に気づかされます。

自分で経験していないことなので、私も刺激をもらいながら成長しているのかもしれません。

私がふたりに教えることもあれば、私がふたりから教えてもらうこともある。
年齢やどんな生き物なのかなんて、関係ないんだなと感じます。
生涯勉強ですね!

大型犬の多頭飼い

仲良しなふたり♪の様子

毎日、試行錯誤しながらバタバタと生活していますが、そんなに苦には感じない自分がいます。
自分のことは後回しでも、今ふたりと過ごす時間が満喫していればそれでいい、そう思います。

家事はちゃんとやっているつもりですよ・・・。

自分の時間の使い方を考え、効率よくやるにはどうしたらいいかなど、時間をうまく使う方法を常に考えています。
ここまで真剣に考えて行動するのは、会社員の時以来じゃないかと感じるくらい。
考えることで、何かに挑戦しているように楽しんでいる自分がいます。

「時は金なり」
今という時を大切に、充実して楽しく暮らしていくために、今自分ができることを常に考えるようになりました。

アラフィフの私。
私に与えられている生涯の残り時間は、ものすごくたくさんは残されていないということは認識しています。
限りある時間を充実したものにするのも、自分次第だと思っています。

大型犬のパピーをお迎えするのは、ルナが最後になるという思いでお迎えしました。
大型犬の一生に責任をもってお世話していくのには、体力は絶対不可欠です。

そんなことも考えながら、我が家にお迎えした可愛いふたりです。

この先の人生は「もうお腹いっぱい!」と思えるくらい、この子たちと共にいろんなことにチャレンジしていこうと思っています!
お互いに体力があるうちにたくさん楽しもうね♪

運命だと思える出来事

昨年の10月の札幌
朝、中島公園を散歩したときに見かけたエゾリス

私はグレイスのパピーウォーカーをされていた、いなかのまどから さんのグレイスの成長記録の記事を自分の時間が取れる時に集中して読んでいます。
私にとって、グレイスを育てていくためにも、そして今パピーのルナを育てていくためにも、とっても大切なバイブルです!

そして10月24日木曜日に、足のギブスが外れて1週間後の経過を見てもらいに病院へ行った待ち時間に記事の続きを読んでいました。

その時です!
#186の記事を読んでいると、グレイスが札幌の中島公園に北海道盲導犬協会の訓練に行った時の様子が綴られていました。

私も昨年、ドッグマッサージ資格取得のための技術チェック&認定試験で札幌に行った時に、中島公園近くのホテルに宿泊し、翌朝、公園内をお散歩なたな~と思いながら読んでいました。

すると、ちょうどその時期に開催されていた焼き芋イベントの事、そしてハロウィンの仮装をしたわんこの様子が記事に書かれていたのを目にしました。

「あれっ?私が行った時、焼き芋もわんこのハロウィンの仮装も見たな~」と思い、何気にこの記事の日付をチェック。
続いて自分のカレンダーの去年の10月の予定をスマホでチェックすると・・・。

なんと、私が札幌の中島公園そばのホテルに泊まったその日に、グレイスが中島公園に来ていたこと。
そしてグレイスが歩いた中島公園を翌朝、私も散歩したこと。

なんということでしょう~♪

あまりにもびっくりしてその場で、いなかのまどから さんの記事にコメントしました!

こんなことがあるなんて・・・。

娘が札幌におりますが、年に1回行くか行かないか程度しか、札幌にはいっていませんでした。
それが、会えたわけではないのですが、こんなタイミングで本当に近くにいたんだと思うと、コメントせずにはいられませんでした!

この時から「運命」でつながっていたのかもしれない・・・とも思いました。
こんな奇跡に近い出来事があって、今がある。

先代のらぶが昨年6月にお空に旅立った時、私はもうドッグマッサージはできないと思いました。
でも「ここまでやってきたんだから、あきらめちゃだめだよ!一緒に頑張ろう!」という声が私の中に聞こえたような気がしました。

らぶの身体をマッサージしてあげることはできないけど、しっかり勉強してドッグマッサージを伝えていこうと決めました。
ドッグマッサージの勉強を続け、ちょうどその資格取得のために札幌に来た時の事です。

ドッグマッサージの様子

もう何年も前にキャリアチェンジ犬の申し込みはしていて、順番待ちをしていた時のお話です。

お互いに住んでいない札幌という街で、もしかしたら会っていたかもしれない。
もしあった時に訓練中だったら、ちょっと離れたところから見守っていたかもしれない。

本当に驚きました!
そして、グレイス、よくうちに来てくれました♪
本当にありがとう♪

病院の待合室でこの記事を見た時、とてもあたたかい気持ちになりました。
そして早く帰ってグレイスを抱きしめたくなりました。

そんな奇跡のような出会いのお話です。


グレイス、今週は2回幼稚園に行きました。

・:.。.*.:・゚.:・゚*゚・:.。.*.:・゚.:・゚*゚

先週、足のギブスが外れましたが、約1ヶ月ギブスをしていたので、足首が曲がらない、足がむくんでいるなどの症状があります。

しか~し、リハビリだと思って、張り切ってお散歩に行っています♪
なんか左足だけ歩き方がいまいちわからない!というか、思うように足が動かない・・・。

でもグレイスは、私に合わせて歩いてくれます。
ありがとう、グレイス♪
毎日歩くことで、少しずつ歩き方も自然になってきました!
雪が降り積もるまでには、完全に戻していきたいと思います。

それでは、また次回をお楽しみに♪


いいなと思ったら応援しよう!