見出し画像

【TradingView】順張り用インジケーター 「Navigator」と逆張り用インジケーター「Reflector」+他有り

割引あり


このnoteで取得できるインジケーター

かんたんな説明を先に。
使い方とかは後記します✨

買ってすぐnote📒価格分稼ぎました!って報告がたくさんあって嬉しいです♡

「Navigator」

順張りをサポートするインジケーター

Navigator RR比ポジションツール
Navigator

➤順張り時のトレンド方向のブレイクSLTPポジションツール
➤ ZigZag+トレンド転換がわかるラベル点灯カラー設定有り
下位時間足のブレイクライン表示
FairValueGapの表示(上位時間足の表示も可能)
マルチタイムフレーム移動平均線(SMA,EMA他2種から選択可能)
(1分足・5分足・15分足・1時間足・4時間足・日・週・月を一括表示)
通常の移動平均線(SMA,EMA他2種から選択可能)


「Reflector」

逆張りをサポートするインジケーター

Refrector

➤ 売買アシストサイン(エントリー+利確+損切を視覚化)
上位足のローソク足を表示(時間足選択可)
オーダーブロック帯の表示
RSI加熱時の背景表示(数値変更可)
ダイバージェンスサイン
ピボットポイント(4時間・日・週・年/S1~5/R1~5)すべて表示可
➤マルチタイムフレーム移動平均線(SMA,EMAのみ)
(1分足・5分足・15分足・1時間足・4時間足・日・週・月を一括表示)
通常の移動平均線(SMA/EMAのみ)
ボリンジャーバンド(2σ3σ)


たくさんの機能がこの2つのインジケーターに含まれています!
このnote📒を購読いただけた方にはこの非公開インジケーターが使えるようになります!



◎おまけもセットでつけておきます!

おまけ①「All in One」

SMA+EMA+ボリバン+ZigZag 他 21本のインジケーター内蔵

All in One


おまけ②「AriesEA」MT4版

あ、これはインジケーター関係ないです(笑)
こんなGOLD単ポジEAができたので使いたい方は購入後に公式ラインで申し出ていただければMT4版をお渡しします(笑)
※一定期間の提供で終了する可能性があります。

XMスタンダードリアル口座 単利
XMスタンダードリアル口座 複利

エントリートリガーはパーフェクトオーダー中にRSIが指定値に達したらエントリーするEAです。
EAは、自動売買の理解とリスク承知の方だけでお願いします👀



➤➤各インジケーターの説明

さて本題ですが、Xでは度々ポストしているインジケーターの紹介です。
最後までお読みいただき購読された方はインジケーターを利用できるようになります。

無料でTradingViewを利用されている方が多くいらっしゃると思います。
2つまでしかインジケーターを表示できなくて使いづらいと感じたことはありませんか?(前は3つだったのに…)

そこで無料ユーザーでも使えるインジケーターの紹介です。


▼Navigator(順張り用)インジケーターの詳細

➤トレンドフォローRRポジションツール

Navigator

トレンド方向に対して高値をブレイクしたらエントリーをするための事前準備ツール
ブレイクする場所が明確にわかるようになりRR比1.25以上のトレードが可能となります!
移動平均線が乖離➤収束したあとにこのブレイクに乗るだけ
トレードが非常に簡単になると思います✨
アラート機能がついてますので、描画されたら通知がくるように設定できます♪


➤ ZigZag+トレンド転換

Navigator

トレンドに順張りする形でブレイクエントリーにも使えて押し目を待つのにわかりやすい高値/安値が一目でわかる
「消灯・点灯ラベル機能」もあります!
さらにMAをつけてトレンド確認するのもありですね✨
さらに上位ダウ方向が視覚化できる背景機能もあるので、上位足のトレンドがどっちかわかるようになっています👀


下位時間足のブレイクライン表示

ラベル表示している構造よりも小さい構造を取得して小さいトレンドの転換点にラインを表示するようにしています!(数値変更するとラベルと同じラインに引くこともできます!)
上記のZigZagトレンド転換と合わせて利用されるのも良いかと思います!


➤FairValueGapの表示(上位時間足の表示も可能)

Navigator

FairValueGapはローソク足3本分をみて表示しています👀
窓埋めが起こり、順方向の修正波を逆張りでエントリーし順方向へのトレードに生かすことができます✨
表示足だけではなく「上位足」のFVGの表示もできます
5分足でトレードしている時に1時間足のFVGを確認することができます🙈
スキャルピングをされる方に向いている機能ですね!


➤マルチタイムフレーム移動平均線

・SMA,EMA他2種から選択可能
(1分足・5分足・15分足・1時間足・4時間足・日・週・月を一括表示)
通常の移動平均線(SMA,EMA他2種から選択可能)

Navigator

移動平均線を表示できるもの(4種)
➤Simple(通常移動平均線:SMA)
➤Exponential(指数平滑移動平均線:EMA)
➤Smoothed(平滑移動平均線:SMMA)
➤LinearWeighted(線形加重移動平均線:LWMA)
これはMT4/MT5に搭載されている移動平均線の種類と同じです✨

※マルチタイムフレーム機能搭載
(1分.5分.15分.1時間.4時間.日.週.月の移動平均線を同時に表示し、表示足を変えても線の色や傾きを維持して表示する機能です)

もちろん通常の移動平均線も搭載しています(こちらも4種から選択できます)


多種インジケーター1つのインジケーターで表示ができます!
背景で環境認識が視覚的に出来るインジを搭載させてますので移動平均線も多く設定できハイレベルの分析からトレードできる環境が👀
これだけ多くのインジケーターを含めたものは検索しても出てきません!

ご存じかと思いますが、もちろんスマホでも表示されます
この機能が無料ユーザーでも1インジケーターとして利用ができるんです!
※無料ユーザーで動作確認済みです。




▼Reflector(逆張り用)インジケーターの説明


➤ 売買アシストサイン(エントリー+利確+損切を視覚化)

Reflector

買いと売りをZONEで明確にするツールです✨
上位足の表示も可能ですので、設定値を変更しつつ一番使いやすい設定をお探しください!
(上位足のZONEは現在足とローソク足の本数が違うのでズレが生じることがあります。上位足画面でも一度確認して利用ください)
計算された場所にラインが引かれておりENTRYやTPなど価格帯が表示されていますのでRR比1:1でトレードができます!


上位足のローソク足を表示(時間足選択可)

Reflector

表示足より高い、上位足ローソク足が確認できる!(表示したい時間足を設定可能)
ロウソク足がこうだったらこの先もこうエントリーするなど
上位足ローソク足を表示できるのは良きですね♬


オーダーブロック帯の表示

Reflector

値動き+出来高を見ながら描画しています✨
強く効きやすい抵抗体が目視でわかるようになったものです👀
オーダーブロック帯は決済が多く入りやすいポイントですので、反転の逆張りエントリーを行いやすい場所となっています!


RSI加熱時の背景表示(数値変更可)

Reflector

RSIが指定数値に到達すると色をつけるものです👀
買われすぎや売られすぎとなったローソク足が一目でわかりやすくなります♪
加熱時は色がさらに濃く表示されるので目安にもなります!(RSI数値変更できます)


➤ダイバージェンスサイン

Reflector

ダイバージェンスはRSIを元に機能表示しています!
「ローソク足が高値切り上げしている場合にRSI数値が下がっている場合に▼表示するようにしています👐逆の状態は▲で表示されます!
RSIダイバージェンス発生時にサインを表できるようになっています!


ピボットポイント(4時間・日・週・年/S1~5/R1~5)

Reflector

最新のPivotPointを表示します!
4H 日 週 月 年 の時間足のピボットポイントを表示できます!
チェックボックスで(P,S1,R1,4時間,日,集,月足)のON/OFFができます♡


➤マルチタイムフレーム移動平均線(SMA,EMAのみ)
(1分足・5分足・15分足・1時間足・4時間足・日・週・月を一括表示)

Reflector

マルチタイムフレームMAを使うと一度設定すると表示足を切り替えても設定した足の移動平均線は同じ色で表示されるので大変便利な機能です✨
表示足を切り替えるとラインの色と位置関係が変わって面倒だと思ったことはありませんか?

マルチタイムフレーム移動平均線の参考画像

通常の移動平均線(SMA/EMAのみ)
標準的な移動平均線も搭載しています!

ボリンジャーバンド(2σ3σ)

もちろんボリンジャーバンドも標準機能で搭載しています!



️⭕️「Reflector」について


買いと売りをZONEで明確にするツール
で、薄く表示されているラインは1画面で上位足のZONEまで確認できるツールです。
(上位足のZONEは現在足とローソク足の本数が違うのでズレが生じることがあります。上位足画面でも一度確認して利用ください)
計算された場所にラインが引かれておりENTRY_ZONEやTP_ZONEなど価格帯が表示されています。

スクリーンショット①
スクリーンショット②
スクリーンショット③


◎アラート機能付き!

便利な機能「アラート機能」が備わっています。
ZONE表示更新時+ENTRY_ZONE到達でのアラート設定が可能です。
(バージョンアップしてENTRY ZONEに接近した場合も設定できるようになりました)


ReflectorにはSTOP_LOSSラインがありますので、含み損をかかえたまま戻らずゼロカットや追証といったドキドキすることはありません♪
STOP_LOSSラインにタッチで損切するか実態が抜けて損切するなどトレード戦略を練ることができます✊
さらにTPと1:1の幅をとっていますので、視覚的にも判断しやすいRR比1:1のトレードが可能となります。
資産を保護するためにもご自身にあった建玉での資金管理をお願いいたします。

※詳細の使い方は購読後に閲覧できます。


テスターさんは本当に上手に使っていてこのインジケーターを使用して1日に最高20連勝したとか、負けても1日に数回だとか報告を受けています。ついでに言うと3日で資金が倍になったそうです!


上手に運用されていますね!
この Ro.1 ZONEトレードの詳しい使い方は購読者さまへ私の手法を掲載しています。




ご購読いただく前に

大変便利なツールになっていますが、期間を定めずに記事を取り下げることがあります。

以下をご理解いただける方のみ進んでいただければと思います。

  • 購読されていない方への再配布をお断りしております。

  • 利用者数確認が出来ますので発見次第TradingView側で使用停止処理をいたします。

  • FXでは利益はもちろん損失を被ることがあることをご理解ください。

  • インジケーターを使用して損失がでた場合でも損失の補填・補償などはいたしかねますので使用は自己責任の理解がある方のみお進みください。

  • 個人用として使用できる方のみお進みください。



セットで合計22,000円で考えていますが、
2つのインジケーターで表示の金額で提供いたします。(現在はセットでの紹介のみとなります)
よろしければXで拡散いただき、さらに割引を受けていただければお得に入手することができます。
※定価割引および追加割引は一定数を超えると割引率の変更または割引を終了させていただきます。


ご購読後にTradingView版の使用方法と、Reflectorインジケーターの使用方法、また最近の相場傾向で私が使っている方法を記述いたします。


ご購読はコチラから


~タグ~
トレーディングビュー TradingView トレビュー
インジケーター Indicator
順張りインジケーター 逆張りインジケーター 多機能インジケーター
RR比 トレンドフォロー ブレイクアウト

ここから先は

2,215字 / 7画像

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?