![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167907276/rectangle_large_type_2_ee0bcea82522a9ce2e094b0533733276.png?width=1200)
#26 夢の先を、日向坂と共に【Happy Magical Tour 2024 in東京ドーム 感想】
今回は都合がつかず配信での参加でしたが、在宅勤務のおかげで2日ともオンタイムで見ることができました。在宅万歳!
どうも、おっちーです。
今回は12/25,26に開催された、日向坂46 「Happy Magical Tour 2024 in東京ドーム」の感想を2日目を中心に書いていきます。
本編
OP〜MCまで
魔女っ子かほりんが空からやってきて、しょげこをベットから起こし、魔法の時間の幕が上がりました。
1曲目は「君はハニーデュー」でスタート。爽やかな風がショーの始まりを告げると、2曲目の「Am I ready?」では、ひなのを中心に幸せが会場に広がっていくのが見えました。
それでも元気が出ない小西のために、魔法でメンバー全員が着替えて「雨が降ったって」を披露。
4期曲を全員で披露するのはこのツアーが初めてで、会場のコールと合わせて一体感を感じました。
3人のユウレイとダンスタイム
今や準レギュラー(?)のユウレイたちの紹介の後、帽子とステッキを持ったメンバーで「真夜中の懺悔大会」を披露。センターまなふぃを中心に、華やかなパフォーマンスとなりました。
くみてんからのダンスレクチャーがあった「ホントの時間」は、サビを一緒に踊れて楽しかったです!
舞台は夜の放課後に移り、逃げ出したユウレイたちの後ろから制服姿の四期生が登場。「夕陽Dance」は四期生のパフォーマンスが楽しそうで良かったです!
クリスマスパート
12/25はクリスマス。メンバーはサンタモチーフのフード衣装に身を包み、クリスマスアレンジの入った曲を披露しました。
鈴の音色とともに「ドレミソラシド」「ってか」「ブルーベリー&ラズベリー」とライブ定番曲が続き、「My fans」は赤と青、「キツネ」は赤一色に染まった会場での間奏ダンスはめっちゃ盛り上がりました!
ひなあいコラボ企画①
今回のツアーでは、MCでひなあいとのコラボ企画が行われました。
2日目の第一企画は「ハピマジ懺悔大会」。
このちゃんが打ち上げでスタッフさんにお肉を押し付けたことを懺悔したり、たまにゃんが企画中のレジェの不正(?)を暴露する中、番組でもジャッジを担当したトミ神様が登場。
このちゃんは善意なのでセーフ、レジェはアウトでしたが、レジェの蕩ける「ごめんね❤️」は何でも許してあげたくなっちゃいますね笑
その後の「アザトカワイイ」では、みんなの可愛い姿が見れて良かったです笑
聖夜のサプライズプレゼント
2日目のこの時間は、サンタさんから素敵な贈り物が。
丹生ちゃんが登場して「One Choice」を披露すると、続いてひよたんが登場して「青春の馬」を披露。さらにかとしが登場して「君しか勝たん」も披露されて、立て続けのサプライズに涙が浮かびました。
ひなあいコラボ企画②
2つ目の企画は、「四期生日向坂ダービー」。
2日目はこれまで決勝戦となるグランプリでした。
おひさまの「ロッククライミング」合唱をバックに行われた早歩きダービーは、理央ちゃんが堂々の 1着フィニッシュ。
負けを悟ったたまにゃんがしょげこを妨害するなど、みんなで盛り上げる感じが面白かったです笑
ラストスパート
ぱるやくみてんの煽りで会場のボルテージを上げると、ライブはいよいよラストスパート。
「誰よりも高く跳べ!」では、会場全体を巻き込んで大きなうねりを生み出し、「アディショナルタイム」ではおすしを中心に一糸乱れぬパフォーマンスが会場を沸かせました。
みくにんの刀剣演舞が会場の空気を掴むと、「錆つかない剣を持て!」ではひらがなライブで積み上げてきたものがすべて出ていて、とにかく素晴らしかったです。
さらに続いた「見たことない魔物」で、ボルテージは限界を突破。地鳴りのようなコールを直接味わえなかったのは、唯一の心残りです。
しょげかほのペアダンスを挟んで、本編ラストの「絶対的第六感」を披露。
最後まで力強いパフォーマンスに、しょげかほの、そしてこの曲の成長を感じました。
エンディング
楽しかった時間もあっという間で、メンバー全員がステージに上がり最後の挨拶へ。
魔女っ子かほりんは空へ飛び立つと、しょげこは再びベットの中へ。
がなくり2018の柿崎芽実を彷彿とさせるラストで、夢のようなショーは幕を閉じました。
アンコール
アンコールに応えて、メンバーが「HEY OHISAMA!」で再びステージへ。
MCで本日3度目のひなあいコラボ企画「ホームラン王決定戦」が始まりました。
これまでのツアーで上位5名が優勝を競うタイミングで、どこかから“公式ド変態”の声が。
春日さんの登場をピンク一色で迎えていると、サプライズで若林さんも自転車で登場!
(泣いて喜ぶメンバーもいたのが印象的でした)
ひなあいでも中々見ない暴れっぷりで本当に面白かったです笑
大盛り上がりで企画を終えると、「JOYFUL LOVE」を披露。東京ドームに2年ぶりに大きな虹がかかりました。
そして、6回目のひな誕祭が横浜スタジアムで開催されることも発表され、会場は多幸感に包まれていました。
最後には、卒業生のかとし・丹生ちゃん・ひよたんも含めた全員で「キュン」を披露。
東京ドームのラストを締めくくるにふさわしい、素晴らしいパフォーマンスでした!
ダブルアンコール
「私たち、日向坂46です!」
そう胸を張って言ったメンバー。
「卒業写真だけが知ってる」は、次の一歩を踏み出す曲となりました。
「夢の先には、何がある?」
「ここから、はじまる。行こう。いっしょに。」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167907341/picture_pc_d1215ef23202d8d525023f7bec4fd67f.png?width=1200)
まとめ
前回の東京ドームが「これまでの終着点」だったのに対して、今回の東京ドームは「始まりの完成形」だったなと感じました。
・「君はハニーデュー」で、新たな体制がスタートしたこと。
・「ひなた坂ライブ」で、新たな表現の場が生まれたこと。
・宮崎の「ひなたフェス」で、一緒にフェスを作り上げる挑戦に成功したこと。
・「四期生武道館ライブ」や『ゼンブ・オブ・トーキョー』で、四期生の成長を見せられたこと。
・12th期間で、卒業したメンバーが最後に輝く場があったこと。
・ひなあいで、オードリーと共に番組を作ってきたこと。
全ての経験が力になって、東京ドームに大きな花が咲いたのだと感じました。
この東京ドーム公演の経験があれば、来年もきっと新しい花を咲かせてくれると確信しています。
自分たちの色・ハッピーオーラで満たされた、世界一幸せな空間でした!
心の底から、最高に楽しかったです!!
来年も、日向坂と共に歩めますように!