きっとこれからも愛なんだ
こちらのツイート。
学生のみなさんはおそらく、「親からのアイラブユー」気づいた瞬間だったのでしょう。
私は親として、日々の子どもらへの声がけの全てを「あなたからのアイラブユーなんだよね?」と整理してもらった感じがし、ゆっくり息を吐きました。
毎日ガミガミと雷を落としているけど、ふとした仕草、甘えたいと訴える顔、姉弟で笑い転げている声、ママにドライヤーやってほしい!と言うホカホカに温まった顔。
なんというか、寿命が延びますよ。その、元気に健やかに楽しそうに存在していてくれる、という事実だけで。
今年の3月3日も、娘の健やかな成長を思いながらのお雛祭りのご飯です。
今年は五色あられを使って海老天を。
特に手間はかからず、サクサクポリポリとした食感がとても良かった!そしてあられの香ばしさがよいスパイスに。抹茶塩があると良いなと思ったので、次回作るならば抹茶塩を準備したい。
4歳までは卵・牛乳・小麦のアレルギー対応であり、3つすべてを除去するとなると、当時は既製品にほぼ選択肢がなくすべての食事とおやつは手作りするしかない状態…。娘もあれこれ制限されながらも頑張ってくれたので全て寛解。
それ以外は特に大病もなく、もうすぐ11歳になろうとしているけど、私は相変わらずいろんな言葉にかえてアイラブユーを伝え続けたいと思う。