第1回オリキャラ設定公開の儀
1.なにこれ
分かりやすく言えば現在考えている物語というかゲームの主要人物について全力で妄想をぶちまけるやつです。
適当に妄想語りに付き合ってくれって感じですね。
2.世界観
いわゆるファンタジー系の作品にする予定です。剣と魔法、あと工業とか錬金術もある感じ。みんな大好きでしょ?こういうの。
主人公らは入るたびに内部が複雑に変形する森を冒険し、その中で救助や物資の回収をして生活をしているって感じです。
そしてもはや常識ともいえる異世界=転生もあります。基本的に死者の一部がこっちの世界に飛ばされるから転生者が一定数存在してます。
で、ゲームジャンルはRPGです。イメージ的にはスタレから撃破のシステム抜いて編成人数を6人にしたようなイメージです。
コマンドは通常、スキル、必殺技、奥義、秘技があります。
通常は普通の攻撃でコストを1回復できます。
スキルはキャラごとに異なり基本的にコストを1消費します。
必殺技は必殺技ゲージが最大になると発動できます。各キャラごとに数値は別です。コストの消費や回復はありませんが、一部キャラには回復性能もつける予定です。
奥義はコストを1以上消費して使えるもう一つのスキルです。基本的には全キャラ攻撃系のものになっています。
秘技は条件を達成すると自動的に発動するスキルです。例えば味方が必殺技を使うと追撃をする、自身のHPが30%を下回ると攻撃力が上昇などと攻撃も回復もバフもあります。各キャラ1つずつあります。
3.キャラクター達について
1.元勇者 ブロット・B(ブレイブ)・ラッシュ
彼はこの世界の純粋な人間です。勇者として王に呼ばれ魔王を討伐する予定だったけれど出発した後日にその魔王が死んでしまい、勇者としての意味がなくなりました。なので彼は現状聖剣持ってる一般人です。
彼の性格はお人よしです。基本的に困ってる人は助けるし悪人を許さないが更生の余地があればチャンスも与えるといういかにも一般的な勇者像です。
本作は主人公が3人いますがその3人でいるときは基本的にボケも悪ノリもツッコミも全員こなします。それ以外のメンバーといるときはツッコミになります。たまに静かにボケたりもしますがだいたい無視されるか聞きなおされます。かわいそうだね。
彼の戦闘時の役職はアタッカーとサブヒーラーです。
彼は聖剣を使った単体~複数体(3体)を中心に攻撃が行えます。いたってシンプルな性能です。配布キャラはシンプルな性能の方がいいよね。(ホヨバ脳)
サブヒーラーとしての性能としてはだいたいヒーラーの半分程度の回復能力があります。初期メンバーには回復キャラが不在だからこうなりました。
通常が攻撃力依存の単体攻撃。
スキルは自身のHP依存の単体回復。
必殺技は攻撃力依存の複数攻撃。
奥義が攻撃力依存の複数攻撃。
秘技は1回戦闘不能になっても最大HPの10%で復活。
2.転生者(高校生) 春風 桜歌(はるかぜ おうか)
彼は並行世界から来た転生者です。死因は分かりません。ちなみに男の娘でもない普通の男です。元の世界では高校2年生として平々凡々とした生活をしていました。趣味はゲームとプログラミングです。
彼は流されやすい性格です。星座占いでいい結果だと常に絶好調、逆に最下位だったりすればしばらくの間はくよくよします。嘘にも頻繁に騙されます。
ブロットと同じく主人公の一人であるため、ボケ悪ノリツッコミもこなせますが一番好きなのは悪ノリらしいです。ツッコむんだりボケるよりも頭を使わないからとか。
彼の戦闘時の役職はサブアタッカーとデバッファーです。
彼がこの世界に転生した時に一緒に持っていた異様に戦闘能力のあるドローンを使って追加攻撃を行います。攻撃力こそ少ないものの、ドローンによる支援で敵にデバフを付与できます。
何となくスタレの姫子さんを意識してたりします。
通常攻撃が攻撃力依存の単体攻撃。
スキルは攻撃力依存の単体攻撃、確率で単体に攻撃力と防御力低下のデバフをします。
必殺技は攻撃力依存の全体攻撃、確率で全体に防御力低下のデバフを付与します。
奥義が攻撃力依存の複数攻撃、そして次の追加攻撃が敵全体になります。
秘技はスタックが溜まるとランダムな単体に攻撃力依存の追加攻撃、スタックは自身の攻撃で2、それ以外の味方の攻撃で1溜まり上限は8です。
3.侍 橘 一(たちばな はじめ)
彼は江戸時代のような並行世界から飛ばされてきた転移者です。元の世界では用心棒として雇われの護衛をしていました。かつて師匠がいましたが、技の継承を行う前日に姿を消してしまったため、独学で技を作りました。趣味は今までは無かったけれど、この世界に来てからはオタク文化にハマりました。特にVtuberが好きで多くの方を応援しているとか。
正確は真面目だがバカです。真剣に考えたりすることも多く賢そうに見えますが、実際はしょうもないことを考えてたりします。例えば卵と鶏のどっちが先かなどです。
前述した二人と同じく主人公の一人のためすべてのポジションができます。ですが普段は素でボケてます。本人的にはツッコミをしたいがツッコミが正しいかが分からないから心配らしい。あと男塾で言う「知っているのか雷電」ポジでもあります。
彼の戦闘時の役職は純粋なアタッカーです。
無名ながらもずっと使い続けている愛刀を使い戦います。主に単体攻撃に向いていますが、全体攻撃も行えます。
通常が攻撃力依存の単体攻撃。
スキルは攻撃力依存の単体攻撃、そして自身に速度アップを付与します。
必殺技は攻撃力依存の全体攻撃。
奥義が攻撃力依存の単体攻撃、そして自身に反撃を付与します。反撃状態ではダメージを受けると攻撃をします。
秘技は戦闘中に狙われる確率が減ります。反撃は狙われた時の保険というかおまけですね。
4.ビリーブ
彼はこの世界の賞金稼ぎです。銃と固有魔法(本人が生まれながらに使える魔法の理(ルール)を一部無視した魔法)の弾丸生成により単独で数々の賞金首を捕まえてきました。
彼がわざわざ単独で行動しているのは過去に組んだ仲間達に裏切られ殺されかけたから。それ以降すべての行動に裏切られないため、裏切られても大丈夫にするためが根底にあるようになりました。それゆえに自身と他者を引き離すために裏切るような素振りもします。それでも他者を信用したいとは心の奥底で考えてもいます。
彼の入手はストーリーの攻略で可能です。
彼の役職はゴリゴリのアタッカーです。ですが独自の能力「裏切り」により実質単独戦闘になるという特殊なアタッカーです。
まず通常状態での能力ですが通常攻撃のみで、攻撃力依存の単体攻撃です。
次に肝心の秘技は自身が攻撃を行う、または受けると「裏切り」を1層獲得します。裏切りが6層溜まると「裏切り状態」になり自身のバフとデバフの全解除と即時行動し、敵と味方全体に攻撃を行います。
攻撃がヒットした対象に「敵対心」を付与を行い、「敵対心」が味方に付与されるとビリーブに向けての行動(回復、バフ、デバフ解除等)をすべて不可能にします。敵に「敵対心」が付与されるとビリーブの狙われる確率が上昇します。敵対心はビリーブのターン数を基準に6ターン継続します。
そしてビリーブに自身の最大HPを基準に攻撃力上昇のバフと敵対心が付与されている人数×15%の与ダメージバフが付与されます。この二つは裏切り状態の間継続し、解除は不可能です。
とても長いですがここから裏切り状態時の各種攻撃です。
通常が攻撃力依存の単体攻撃。
スキルが攻撃力依存の範囲攻撃。
必殺技が攻撃力依存の全体攻撃、更に裏切り状態を1ターン延長します。この効果で裏切り状態が6ターンを超えることはありません。
奥義が攻撃力依存の単体攻撃、更に自身に被ダメージ軽減と今回の攻撃で与えたダメージを基準にHPの回復を行います。
秘技が上記のクソ長レシートです。
4.まとめ?
いかがでしたか?(何がだよ)
上記のキャラ以外にも現時点で数名思いついていたり。もっと言えば彼らの世界の歴史や魔法の原理、キャラごとの関係性や好き嫌いなども考えてあったりするのでどっかで書きたいですね。
今後も更新予定なんで気になる変人はぜひともフォローいいねしていただきたいです。
以上、雲雪雷雨でした。