![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27161712/rectangle_large_type_2_ebacbbdb60bbe80adf17a98bc21cf4cc.jpg?width=1200)
有孔ボードを有効に。
テレワークを機に、
色々と手入れ(DIY)に走った、この3ヶ月。
いよいよ佳境に入ってきた。
子どもから
ヘッドホン置き場いるよね。
そうか、言われてみれば。
そしてInstagramやPinterestに上がる数々の、
うらやましいDIYで登場回数が多いのが。
有孔ボード。
もうこの際だし、やっちゃうか。
ということで、やりました。
ひとまずモニター置き場の向こう側に。
まずまずの感じだろうか。
ここからはパンチングボード用フックを
少しつけつつ、ヘッドホン置いたらこんな感じ。
もはやテレワーク用なのか、ゲーム用なのか、
よくわからない、父と息子の秘密基地。
有孔ボードは真っ二つに切ったので、
残りは黄色く塗ってリュックをかけたり。
いやー、楽しい。DIY。
3月にはこんなことを想像していなかった、
ここまでの出来栄えになるとは。
出社したくないんだけど。
子どもにとっては。
出社すると、喜び。
テレワークだと、拗ねる。
この部屋で過ごしたいよね、そりゃ。