人それぞれ違うと思うけど
おはようございます、最近またブログの更新が疎かになっています。そんな朝、呼ばれてないのに飛び出てどーん。
・・・ちょっとよく分からない文句が出てきました、蔵人です。
最近とある方・・・まぁ、ボトルくんです。彼をお招きする曲の修正作業やらそれとは別個の作業やらでトラック制作やラップ、メロディーを歌うのに試行錯誤しています。
そんな中、ふっと思ったのです。
"僕と同じような曲の作り方をしている方ってどれ位の割合でいるんだろうか?"
と。
基本あくまでもマイルールなのですけど10シーケンスくらい使ってさらにメインのドラムから組んで行く人、あんまり多数派ではない・・・ #数はともかく心は少数派 なのかなって。
多分、思うに元々上物に使うネタをそのまま使うタイプだったんですけどいつしかチョップ & フリップで作るようになり。。
多分、チョップしてトラックを組む事だけで言ったらドラムから打ち込んで行ってもなんら問題ないと思うのです。
ただ、そのまま使うとなると・・・ね。ネタに合わせないとグルーヴ感が、、
とボトルくんに言われて気付いて。あぁ、なるほど。となり #何度目かの仕切り直し をしようと試みる。
・・・慣れって怖いですね。
そんな感じで制限時間マックスまではドラムを打ち込み直したり、ProToolsに流し込んでミックスしたりラップしてみたりとする予定。予定は未定。
後、改めて思うのですがブレイクビーツを足し過ぎるのも確かにあれだなぁって。
多分、昔のパブリックエネミーを意識したのかな?うん、モノによってはそうすべきかも知れないけど曲によってはあかんやつ。
色々試行錯誤の旅はまだ続く・・・ #この旅は無計画 な #No_Plan_Travel でございます。
あと、今日録る予定の曲でいいヴァースとサビが蹴れたら何かしらどこかで公開するかと。
SoundCloudなのか、YouTubeなのかはあれですけど。
ちなみに、SoundCloudに某曲のリメイク版を公開しているので、よろしければお聴き下さい。
そろそろアー写変えたいなぁ。
そんなこんなで今日も一日 #いつも通りを始めよう