![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153370249/rectangle_large_type_2_2d20744b94d448297c8a1a2ff11ff5c5.jpeg?width=1200)
ComfyUIでカスタムノードをインストールした後に起動できなくなる問題
投稿日:2024/09/06
(この記事はWindows前提の内容です。コマンドラインの知識がいります。)
以前からカスタムノードの追加した後、ComfyUIが起動しなくなる事がけっこうあり、そのたびに新しいComfyUIを再インストールしていたが
それも面倒になってきたのでエラーを修正しようと試みました。
以下がエラー内容。
line 305, in _lazy_init
raise AssertionError("Torch not compiled with CUDA enabled")
AssertionError: Torch not compiled with CUDA enabled
TorchがCUDAサポートなしでビルドされていることに起因しているようです。
どうもカスタムノードがインストール時に、ふさわしくないtorch関係が再インストールされてるのだと思われるのでもう一度正しいtorchをインストールしなおします。
"ComfyUI_windows_portable"フォルダの中の"python_embeded"フォルダに入り、そこでコマンドプロンプトを呼びます。
次のコマンドで一度、torchをアンインストールします。
python.exe -m pip uninstall torch
以下はcu118の時です。
cu124だと"https://download.pytorch.org/whl/cu124"になります。
python.exe -m pip install torch torchvision torchaudio --index-url https://download.pytorch.org/whl/cu118
上記の"python.exe -m"の部分は省いてはいけません。
"pip install ~"としてしまいがちですが、それでは仮想環境でなく実環境を変えてしまうことになります。
これで、再インストールされたのでComfyUIが動くようになります。
(なるはずです。)