【ニンジャスレイヤー】ブルーブラッド=サンの首事情~ニンジャソン夏投稿記事付録【生首状態だけでもできることまとめ】 6 Glow in the dark 2023年8月22日 13:48 この動画は2023年ニンジャソン夏に投稿した記事をベースに制作した付録的ゆっくり解説動画です。記事:【2023ニンジャソン夏】「ブルーブラッドが生首状態だけでもできることの変遷について」【ニンジャ自由研究】 https://note.com/closed_h/n/n95396235413f ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm42627361🍣2023年の #ニンジャソン夏 は「自由研究コン」「読書感想文コン」「挿絵ポスターコン」です🍣https://diehardtales.com/n/n5a8718730ae6◆◆◆◆Attention◆ この動画は、制作者が 2023年の#ニンジャソン夏 🧪自由研究部門へ 投稿したテキストを ベースに作成した 付録的ゆっくり解説動画です。 テキスト(概要欄リンク参照)と 一緒にお楽しみください。 ※『ニンジャスレイヤー』の ネタバレを多く含みます。 未読の方はご注意ください。 \ゆっくりしていってね!!!/0:01ドーモ、ゆっくり霊夢です。0:03ドーモ、ゆっくり魔理沙だぜ。0:05霊夢。今日はお前に0:07サイバーパンクニンジャ小説 『ニンジャスレイヤー』0:07https://diehardtales.com/n/nc13c0c39a52f0:09に登場する、0:11@NJSLYR0:11ニンジャソウル研究組織INWの研究助手で 首が取れがちな吸血鬼ニンジャ0:13KADOKAWA/ブラッドレー・ボンド (著), フィリップ・N・モーゼズ (著), わらいなく (イラスト), 本兌 有 (翻訳), 杉 ライカ (翻訳)0:16ブルーブラッド=サンの首事情について 生首状態だけでもできることを中心に語るぜ。0:22何よ魔理沙。 珍しく今回は私達の顔出し動画だって聞いて来たのに唐突ね。0:22普段の動画 うp主代理担当 ↓0:22普段の動画 本文朗読担当 ↓0:22エンドカードは後ろ姿0:28でも、私達おまんじゅうよ。 生首だなんて似たようなものだし 気になるに決まってるじゃない。0:33(そういう納得のされ方するとは思わなかったな??)0:33さあ、解説はじめて頂戴。0:36よしきた!0:36KADOKAWA/ブラッドレー・ボンド (著), フィリップ・N・モーゼズ (著), わらいなく (イラスト), 本兌 有 (翻訳), 杉 ライカ (翻訳)0:36使用ゲーム動画:NINJASLAYER : AREA 46430:36まず霊夢よ、 ブルーブラッド=サンのことは知っているな?0:40もちろん知ってるわよ。0:41このチャンネルではおなじみ、 上司のマッドサイエンティスト リー先生に巨大感情抱いてる 無駄に耽美な残念イケメンの吸血鬼ニンジャでしょ。0:44@NJSLYR0:49研究員としては優秀だけどプライドとテンションが高く、 強力なカラテを持っているのに 情緒不安定な性格が災いしてポンコツ気味。0:49日本屈指の頭脳~0:58それでいてフジミ・ニンジャのソウルを 身に宿しているから実際不死身。1:01その2つの要素が化学反応を 起こして人体損壊する場面が多くて1:06魔界●生の天草●郎とか1:06魔界転生/【販売元】東映株式会社【発売元】東映ビデオ株式会社1:08ジョジョの奇妙な冒険/集英社 荒木 飛呂彦1:08ジ●ジ●第一部のデ●オみたいに1:10生首になったときのインパクトがワーナンカスゴーイなイメージね。1:14う、うむ。1:14すまんな。 本当にすまん。1:14では霊夢よ、お前はブルーブラッド=サンが生首状態でも できることが徐々に増えてきているのには気づいているか?1:21あら?そうだったっけ?1:23毎度首が取れて退場する印象しか頭に残って無いから 改めて言われてもピンとこないわね。1:28たしかに、三部作ではそのパターンが多いんだけど その後を描いたAoM(第四部)、外伝などでは その限りではなくなってきているんだ。1:28https://diehardtales.com/n/nd9ea95a7fd601:36外伝!そういうのもあるのね。1:36外伝!そういうのもあるのね。1:38ああ、あるぜ。1:39好奇心あるライトファンの霊夢のために 登場回の中から時系列順に首がらみの描写をまとめてやるぜ。1:452034年 【ネクロマンティック・フィードバック】1:45https://diehardtales.com/n/nd9ea95a7fd601:49このエピソードでトリダ・チュンイチ助手が 輸送車から脱走したジェノサイドによって首を切断され絶命。 遺体はINWに回収されることになった。1:51@NJSLYR1:55どうします?1:56回収だねェ~1:58ここからブルーブラッド=サンの生首伝説が始まるのね。2:012034年 【トレジャー・エヴリー・ミーティング】2:01KADOKAWA/ブラッドレー・ボンド (著), フィリップ・N・モーゼズ (著), わらいなく (イラスト), 本兌 有 (翻訳), 杉 ライカ (翻訳)2:04これは書籍版書き下ろしエピソードだ。2:06ここではトリダ研究員の遺体が ラボの中にある2つのシリンダーの中に2:11それぞれ首と首から下に分かれて浮いていて、 かつ、意識を保っているぜ。2:15センセイー!2:15ニンジャでもないただのモータルが 生首の状態で蘇生してるだなんて INWの技術力ってやっぱり凄いのね?2:22https://diehardtales.com/n/n0f7eb4e1a99b#44e08127-c35f-4e9a-8f5b-6a007b0e56762:22【スピン・ザ・ブラック・ヘイズ】N-FILES収録 『トリロジー時系列におけるINWズンビーニンジャ開発史』によると 遺体は”しばし保存され”て、その後ソウルを注入されていたそうだ。2:32死亡からニンジャになるまで少し空いていたのね。2:34僕は人間をやめたぞ―ッ!2:34また、”この時点で既にブルーブラッド化していたか、 あるいは単純に原作者が間違えたものと思われる (アニメ版では生首状態だった)。”とも……。2:40TRIGGER2:40※アニメ版ではトリダのセリフがまるごとカットされていた。2:44エエッ!?シリンダーの中で浮かんだ生首のまま喋るシーンって、 原作者の間違いから発生した奇跡の産物可能性!? なんという美味しい偶然なのかしら!2:53ああ、そうなのぜ。2:55まあ、メタ的なことを横においておくなら、 吃音が治っていて、性格がチョット強気になっているから この時点でフジミ・ニンジャソウルを 注入されてたのかもな。2:58なんかいつもと反応違うな…3:04生首でも元気なのは もうすでにニンジャだからってことかも知れないのね。3:08まあ、この回では本人はニンジャネーム名乗ってないし、 単にINWの技術が凄いだけなのかもだし どっちの可能性もあるんだよな。3:16シュレディンガーのニンジャね3:18とりあえず、この時点で自力では動けず、 どっちにしてもシリンダーの中にいる必要があるのは確かだな。3:18早く体をください~~~3:24いつかブルーブラッド=サンの オリジンエピソードが読める日が来て そのへんも明らかになるといいわね。3:28エウレーカ!3:292035年 【ウェルカム・トゥ・ネオサイタマ】3:29https://diehardtales.com/n/nfc63ec6093373:32吸血鬼ニンジャ・ブルーブラッドとしての初登場回だぜ。 ”首筋には水平の傷跡が生々しい。”という描写から、 胴体と結合して間も無いのではないかと推測されるぜ。3:32被検体番号7号3:43痛そう。3:44・・・3:44ゾンビーニンジャは痛みを感じないらしいぜ。3:46良かった。3:47あ、そうだ。3:48不死身で回復力がスゴイはずなのに傷跡がまだ残ってるなんて もう元の自分の体じゃなくって すでに何度か取り替えたりしてる可能性もあるのかしら?3:48n体目? ↓3:57うーむ。3:58この後のエピソードでもそれを匂わすような言及はあるんだけど、 明言はされてないな。4:03まあ、リー先生のことだし実戦投入までに あれこれ検査とか実験とかしてそうだよな。4:082035年 【フィジシャン、ヒール・ユアセルフ】4:08https://diehardtales.com/n/ncc2939ae1ec24:11ニンジャになってから初めて首を跳ねられるシーンがあるぜ。4:11イヤーッ!4:12グワーッ!4:14大丈夫だったの?4:16ああ、 ニンジャスレイヤーに首をかっ飛ばされて宙を舞ったりしてて 自力では動けない様子だったんだけど、4:21無事、執事ニンジャのラヴェジャーに回収された。4:24@NJSLYR4:24ナイスキャッチ4:25で、首だけになっても至って元気な様子で、4:28「こんどは、そうだ、ニンジャの身体がいい。 身体能力さえあれば、 あんな素性のわからぬニンジャに遅れをとる事も無いんだ。 用意してくれ!」4:36と、発言しているぜ。4:38他力本願ね。4:39斯くして、ブルーブラッド=サンはこの一件で 生首芸の道の次のステージに足を踏み入れることになったのだ。4:45何よ生首芸の道って。4:47This is the way.4:48This is the way.4:492036年頃? 【ホワット・ア・ホリブル・ナイト・トゥ・ハヴ・ア・カラテ】4:49https://diehardtales.com/n/n46f682a714df4:53このエピソードはINW回だけど、目立った首描写は無いぜ。4:57無いのに紹介するの?4:59むしろ前回首を飛ばされたのに 今回当然のように五体満足っていうな。5:04あっ5:04あとはまあ、作中かなりひどい目にあっているんだが、 その割には首が飛ぶようなシーンがなかったから 逆に取り上げてみたぜ。5:11ひどい目?5:12地下牢に監禁されたり、 触手責めにされたりだ。5:15ワオ5:162037年 【デス・トラップ、スーサイド・ラップ】5:16https://diehardtales.com/n/n0cfbf2b4ca0d5:192年ぶり3回目の刎頸。5:21言い方5:22首を跳ねられた後、 宙を舞って闇に消えてるんだけど、5:26多分下水に流されたと思われる。5:28ドンドンドンブラー…5:29自力での移動が出来たかは不明だぜ。5:322038年 【ネヴァーダイズ 5:ダンス・トゥ・ツキ・ヨミ】5:32https://diehardtales.com/n/nfb5b3a23ec325:35ボトク・ジツのサクリリージに内蔵を引きずり出されたり5:38ミマカリ・ジツのズィーミに配下のカラミティを鹵獲&使役されたり、5:42とにかく体をめちゃくちゃにされ絶体絶命!5:42イヤーッ!5:43グワーッ!5:45フルボッコだドン!5:46自ら首を切断して辛くも戦線を離脱するぜ。5:49この二人はニンジャ・ネクロマンサーね。 アンデッド系のニンジャは絶対相手にしたくないタイプじゃない。 これは逃げたほうがいいわね。5:49<5:49こうかはばつぐんだ!5:57それにしても、自切り(自分で自分の体を切断して逃げる)とか 不死身で痛みを感じないからこそできる脱出方法って感じで エグいけど、6:03それが首っていうのは個性としてなかなか光ってるわよね。6:06ああ、そのせいか緊迫感あるのに ちょっとユーモラスさも漂っててそこがいいんだよな。6:11https://diehardtales.com/n/neee793bfd909#e86aa339-6217-44ec-9366-17fe85bf42856:11ただ、この【ネヴァーダイズ】は 三部作の最終章な事もあって、6:15リアルタイムで連載を追っていた時はTLが 『不死身とかいいつつ本当に死ぬんじゃないか? ていうかINW全滅では?』って空気だったし6:19お通夜モード6:24このあとの【ネヴァーダイズ 8:オヒガン・シナプス】で 仮死状態になってたり 終始緊迫感が漂っていたな。6:24https://diehardtales.com/n/n2d6c6a61ea7d6:27つら~6:29あっ。ということは 今回は首だけでも自力で動いて逃げれたの?6:34飛ばしただけで動けなかったら捕まっちゃうわ。6:36いや、動けない。だが6:38今回も飛んだ首をキャッチしたのはラヴェジャ-だ。6:41実家のような安心感。6:432040年 【デッド! デダー・ザン・デッド!】6:43https://diehardtales.com/n/ncd3ff02608056:45今回は外伝エピソード。6:47久々の生首状態での登場。刎ねられ済みだったぜ。6:47なんてことだーッ!6:48嗚呼ーッ!!リー先生ーーーッ!!6:51まさかの出オチ。6:52だがその後がスゴイ。6:54ほんと?6:54まず、生首状態でも長時間活動できるようになったぞ。6:58大事ね。6:59また、エルドリッチとの協力プレイで 頭髪を操ることで鎖分銅に自身を固定。 マ●オシリーズに登場するワ●ワンのような状態で 噛みつき攻撃をしたり、6:59@NJSLYR7:03合体!7:09マンマミーヤ!7:10戦闘中頭部が取れかけた ゾンビーニンジャ、サッドネスに取り付き、 そのまま強奪・同化して自分の体にしてしまったぜ。7:17…肉体…来たか…7:19って、めちゃめちゃカイゼンしてるじゃない!7:21まあ、本来彼が使うはずだったリー先生特製ボディは 敵ニンジャ軍団に盗まれてしまっていて、結局そのまま爆発四散。7:29ラストまでこの強奪ボディを使う。 この頃になると普段はINW製のボディを使っているそうだが7:35髪の毛を操り、同化、なんやかんや言いつつも 取り憑いてすぐに体を使いこなす等、 ブルーブラッド=サンが新たに見せた フジミの力には興奮を覚えざるを得ないぜ!7:45めっちゃパニックホラー感ある。7:47まあ、読者諸氏は特製ボディに搭載の 翼や触手などが生える新型ブルーブラッド=サンを 拝む機会のほうは逃してしまったんだけどな。7:55触手…?7:57…とはいえ、その場で体を調達できるなら 首チョンパからの戦線離脱フェードアウトが 回避できるようになったわけね。7:57ニンジャがブルーブラッドに切られて首無くして!7:59ブルーブラッドがニンジャの体に結合して復帰…!8:01永久機関が完成しちまったなアア~~!!8:03活躍の幅も広がったし、なんだか我が事のようにホッとしちゃうわ。 一体どんなカラテを積んだのかしら?8:10ほんと謎だぜ。8:11”実は前からできたけど、チャンスが無かっただけ。” な気もしないではないんだが… チョット気になる事があるんだ。8:18気になること?8:19ああ、 INWは2038年からの1〜2年間程度 全ラボ機能を一時的に海外へと移転していたんだが…8:19引っ越し~8:26一応、おそらくその頃に書かれたと思われる 【ニンジャビリティ基礎概論】という リー先生の論文内のメモに8:26https://diehardtales.com/n/nd56fe22971e28:32以下引用8:33”――大規模な落盤や沈没やメルトダウンなどに 巻き込まれて死んだと思われていたニンジャが、 のちに奇跡的な生還を遂げた場合、8:40それはニンジャ存在感によって周囲の物理的状態に 影響を与えていた可能性が示唆される”8:44”リー先生の研究メモ: この仮説は未だ実証実験を伴っていないため、 トリダ君によって実験を行う。”8:50と、あってだな……8:51”トリダ君によって”?8:51……8:53……8:53……9:00まあ不死身だしね。9:01これでカラテ(特に首)が 鍛えられてたりとかしてたりしてな。って。9:052048年頃 【プラグ・ザ・デモンズ・ハート】9:05https://note.com/diehardtales/n/n0a3ddc5ee6139:08ここからはAoM(第四部)時代に突入。 前回に続き外伝エピソードでの登場だ。9:08https://diehardtales.com/n/n0b64a9a7b5419:14とあるニンジャソウルの謎を求めて、 ブルーブラッド=サンとリー先生はオーストラリアに来たぜ。9:19ここに来て割りと珍しい組み合わせね。 護衛兼助手としての活躍は見られるのかしら?9:24ああ、研究許可と交換条件でモーターサイクル馬賊に加勢したり、9:28カラテ!そしてカラテ!9:29リー先生をちゃんと護衛しつつ9:30あなたに銃なんて!9:31顔が近い!9:32ステルス白衣なんてロマン白衣を着て潜入工作したりするけど、9:35INWの技術力は世界一ィィーー!!!9:37高エネルギーを浴び一瞬で蒸発!まさかオタッシャか!?と 思われたが、9:42日除けに被っていたフルフェイスヘルメットのお陰で 九死に一生を得たぜ。9:46お約束の生首化。9:47でも、リー先生が一緒なら すぐに変わりのボディとか作ってくれそうで安心だわ。9:52それともまた強奪ルート?9:52体おいてけ9:54いや、今回は生首のままでの活躍が実際スゴイんだぜ。9:58今度はどんなワザ?9:59というより、 ついに機動性の向上だ。10:02念願の10:03遊星からの物体X Copyright (C) 1982 Universal Studios. All Rights Reserved.10:03物体Xめいて首の切断面から細い触手を生やしてカサカサ 移動できるようになっていて、 ミッションの続行が可能になったんだ!10:11はぁ!?なによそれ、もはやクトゥルフじゃない! 吸血鬼属性はどこ行っちゃったの??10:14……10:14それ以前にブルーブラッド=サンはニンジャだし… もちろん、極細の触手との併用によって 髪の毛の操作性も向上してるぜ。10:16フジミニンジャ自身もニンジャスレイヤー世界においては吸血鬼伝説の元になった始祖的存在だけれども??10:16それ以前にブルーブラッド=サンはニンジャだし… もちろん、極細の触手との併用によって 髪の毛の操作性も向上してるぜ。10:20それ以前にブルーブラッド=サンはニンジャだし… もちろん、極細の触手との併用によって 髪の毛の操作性も向上してるぜ。10:25INWの助手たちに触手生えがちなの リー先生の趣味って可能性ないかしら…?10:27クラーケンカワイイヤッター10:302048年頃 【タイラント・オブ・マッポーカリプス】シーズン3エピローグ10:30https://diehardtales.com/n/n0537600ff36d10:34首は取れてないが、髪の色が金色に変わり、 明らかにそれまで未確認だった 血液を介した回復系のジツを行使したぜ。10:42エッ?10:42この下りは実際めちゃくちゃ衝撃展開なんだけど、 それに関して語るとこの動画の趣旨から外れるから今回は省く。10:42???10:49エッ?10:50???10:50とりあえず、髪は頭部に含まれるから一応そこだけ紹介したぜ。10:54……10:56く、詳しくはエピソードを読んでくれなんだぜー!10:592048-9年頃 【クエスト・フォー・ヨモガハマ】10:59https://diehardtales.com/n/n3599c62afef110:59使用ゲーム動画:NINJASLAYER : AREA 464311:02引き合うシ・ニンジャクランソウル憑依者二人! ヤモト・コキとともにシ・ニンジャ隠遁の地、 「ヨモガハマ」の探索をする外伝だぜ。11:04https://diehardtales.com/n/n40074184068a11:09デッド!デダー・ザン・デッド!で深まった因縁ね!11:12冒険のはてにブルーブラッド=サンの中の フジミ・ニンジャが暴走しそうになるんだけど、 ヤモトがそれを止めるために首を刎ねるぜ。11:14ハチャメチャが 押し寄せてくる11:19緊急避難的斬首11:21ああ、”首を斬られて(正気に戻り)礼を言う”という 珍しいシチュエーションだぜ。11:23助かった~11:24触手は?11:25流石に3回連続は無かったぜ。11:25311:28髪でしがみつくのはあった。11:29出るものなら、背中からコウモリめいた翼は出たぜ。11:33まあ!満を持しての登場ね。 めっちゃ吸血鬼って感じのが。11:37だな。 逆説的に、意識を乗っ取られた状態で 触手が出ないっていうのは11:42それがフジミ・ニンジャ由来では無い という証左なのかもだぜ。11:45とまあ、 現時点でこれがブルーブラッド=サン登場回の最新話となる。 なので今までの首事情の変遷をまとめるとこう。11:532034年 【ネクロマンティック・フィードバック】 →ジェノサイドにより首を切断され死亡※トリダ(モータル)として 【トレジャー・エヴリー・ミーティング】 →シリンダー内で首だけで意識を保ち、喋る 2035年 【ウェルカム・トゥ・ネオサイタマ】 →”首筋には水平の傷跡が生々しい。”※以降ブルーブラッド(ニンジャ)として 【フィジシャン、ヒール・ユアセルフ】 →切断される。その後も意識を有する。 ”ニンジャの体に取り替える”発言。 2036年頃? 【ホワット・ア・ホリブル・ナイト・トゥ・ハヴ・ア・カラテ】 →五体満足で再登場。 2037年 【デス・トラップ、スーサイド・ラップ】 →切断される。 ※推定水没、自力移動の可否不明。 2038年 【ニンジャスレイヤー:ネヴァーダイズ】 →自切。一定時間後仮死状態に。 2040年 【デッド! デダー・ザン・デッド!】 →首のみで長時間活動。 頭髪を操る(移動は不可の模様)。 ボディ強奪・同化。 2048年頃 【プラグ・ザ・デモンズ・ハート】 →切断面から触手を発生・移動可能。首のみで長時間活動。 【タイラント・オブ・マッポーカリプス】シーズン3エピローグ →描写無し。※髪色の変化 2048~9年頃 【クエスト・フォー・ヨモガハマ】 →長時間の活動※首以外の肉体変容描写あり11:56という塩梅だが霊夢、 ブルーブラッド=サンの首絡みのインシデントを 時系列順に見てきたわけだが12:02これで首だけでもできることが増えて来ている って分かってくれたかな?12:06そうね魔理沙。ブルーブラッド=サンは 2034年から38年の三部作時代の4年間は 胴体から切り離されると動けなくなって退場していたけど、12:16その後の2年間に、 劇的に能力が飛躍しているわ。12:19そしてAoMが始まる2048年までに 首だけで対処する練度が上がっているし 触手生成などスキルが格段に増えて 多様化もしている事が解ったわ。12:29それは良かったぜ。 まとめた甲斐があったってもんだ。12:32ここからは考察になるが、流れ的に イクサでは何が起こるかわからないものだし やっぱり不死身でも動けないのは不便。12:39首切断時の対策は本人は勿論だけど、 リー先生も何か手を打ったんではないかと思うんだよな。12:42なんかの魔改造12:45まあ、隙があれば首は狙うもんね。12:48不死身さを活かして 生首になる前提で考えたほうがいいわよ。12:51で、現時点の最新登場回である 【クエスト・フォー・ヨモガハマ】でもめちゃくちゃいろいろあったので 今後の生首時にも何か新しい能力を見せてくれるかもな。13:00触手どころか新しい体が生えてくるかもね?13:03それはおおいにに期待できると思うぜ。 首だけの状態で動き回るニンジャは イタミ・ニンジャクランにもいたりするんだ。13:10リアルニンジャの場合、そこから全身を再生できるようだから おそらくフジミ・ニンジャにもそれは可能であろうことが想像できる。 だからブルーブラッド=サンもイケそうなんだよな。13:12体、ヨシ!13:20あら、そうなのね! ブルーブラッド=サンの次の登場が ますます楽しみになったわ。13:25見逃さないように気合い入れて連載を追っていくわよ!13:27ブルーブラッド=サンが再登場したときに、 他のキャラとの絡みも楽しめるように まんべんなく読んでおくといいぜ!13:34そうさせてもらうわ13:35といったところで 今回の解説はこの辺で。13:38次回の動画もゆっくり見て行ってね!13:38次回の動画もゆっくり見て行ってね!13:41最後までご視聴いただき感謝する。13:42良いを決断的奇数回連打13:44チャンネル登録13:45ベル通知をオンにして次回を楽しみに待っていてくれたまえ!13:48そして、この動画の感想や、好きなニンジャスレイヤーのエピソードをぜひコメント欄に書き込んでくれたまえ!13:54うp主の励みになるんだぜ!13:56シェアもよろしくね!◆◆◆ニンジャのエピソードゆっくり解説。ニンジャのイクサをピクトグラム再現。※概説図中のセリフはイメージです。※ドネート動画は公式解禁日以降に公開しています。 #ニンジャスレイヤー https://diehardtales.com/n/nc13c0c39a52fニンジャスレイヤーなどの二次創作活動やファンイベントに関するガイドラインhttps://diehardtales.com/n/n27de4df65791同人サークル:閉眼〆幻想(Glow in the dark)Twitter:https://twitter.com/Closed_H02note:https://note.com/closed_hpixiv FANBOX:https://glow-in-the-dark.fanbox.cc/ いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #ニンジャスレイヤー #DHTPOST #ブルーブラッド #INW #トリダチュンイチ #ゆっくり解説動画 #ニンジャソン夏 #生首状態 6