【分析時計が目指す先のお話】
ありがたい事に私と同じように
データに価値を感じてくださる方が結構な数いて下さり励みになります。
ありがとうございます。
今回は
これから分析時計がどのように進化していくかについて書いていきたいと思います。
以前の記事でも説明している部分も多少含みますが大事な部分ですので
しっかりと読んでいただければと思います(^-^)
まず、この時間分析を行い始めた理由に関してもう一度簡単に説明します。
チャートにはどのような情報が含まれているかを考えます。
チャートをx軸とy軸とから出来たグラフだと考えると
チャートを構成する成分は価格と時間の2種類しかありません。
このどちらの要素が無くなってもチャートは存在することが出来ません。
つまりは、将来の値動きを過去のデータから予測出来るのであれば、
この価格と時間のデータから法則性を見つけ出すことが重要なはずです。
ですが、実際値動きを予測しようとしたときに分析に使われているのは
価格にフォーカスしたツールばかりです。
時間にフォーカスしたツールが皆無でした。
なぜかチャートを構成する大事な要素である時間は重要視されていません。
不思議です。
こういう疑問の中から時間分析をスタートし、今に至ります。
少し話が逸れますが
たまに提供している時間データのみを使ってトレードをしてみたという方がいます。
ここでもう一度お伝えしておきたいのですが
提供している時間データのみを使ってトレード判断を行うことはお勧めは出来ません。
なぜなら、時間分析データで提供しているのは時間の要素しか含んでいないからです。
先ほどもお伝えしたようにチャートは時間と価格がそろって初めて存在できます。
つまりはどちらの時間からの分析も価格からの分析もどちらも重要です。
時間分析を始めたのも価格分析ツールばかりしかなかったので
それを補完するためだった訳ですから
価格分析をないがしろにしてしまっては本末転倒です(;^ω^)
じゃあ、価格の分析に関してもデータがほしい!!!
という声を頂くかもしれませんが
それも含めて書いていきます。
【分析時計で出来るようになること】
現在、分析時計では
1カ月、2ヵ月のヒストリカルデータからほぼ毎日分析を行い
時間データをまとめ、提供しています。
分析時計から得られる情報はこれで終わりなのか?
いえ、
これから分析時計は少しづつ進化していきます。
冒頭でも説明したように分析時計が提供しているデータは時間にフォーカスしたデータのみで価格の要素を全く含んでいません。
ですので
価格分析に関してはあなたにお任せする形になっています。
つまり、分析時計は未来の値動きを予測するという点においては
まだまだ不完全です。
分析時計はこれから価格分析と時間分析を融合させていきます。
残念ながら明日からとはいきませんが
これから少しづつプログラムを組みその仕組みも作っていきます。
楽しみにしていてください(^^)/
とてもざっくりと書きましたが
例えば、
〈10時~12時の間にレートが下がっていた場合、13時は70%の確率で
平均10pipsの陽線となる〉
上記のように方向性だけでなく値幅を予測し、バイナリーオプションでもFXにでも使いやすいようなデータを提供できるようにしていきたいと考えています。
あとは、指標発表時や相場が開く時、閉まる直前の値動きの分析も行い
その際の値動きに関しても分析していき
データを提供していこうと思います(^-^)
億単位で稼いでいるトレーダー達は
口をそろえて言うことがあります。
最後は裁量
この分析時計はこの裁量を膨大な量のデータを
色々な方向から分析を行うことで
再現していきたいと思います。
裁量は結局、その人が長い年月をかけて得た経験です。
経験であるなら、過去のデータがあれば必ず再現可能なはずです。
せっかくやるのであればここを目指して頑張っていきます。
何か、気づいたことや、こんな分析をしてみたいというご意見などあれば
ぜひご連絡くださいね(^^)/
定期的にアドバイスをくれる方もいて
本当に助かります。
いつもありがとうございます。