![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75657718/rectangle_large_type_2_c311a50f779e88b3c9ae4e194f409f15.png?width=1200)
上手くいっている人は絶対に言わない「フリーランス不向きな人のNG口癖」とは?
こんにちは。フリーランス妻のミオです。
先日のnoteで、フリーランスに向いている人・向いていない人についてまとめてみたのですが、さらに向いていない人の部分を深掘りしてみたいと思います。
特に個人事業主として起業するのは簡単で、税務署に開業届を提出するだけ。3分で完了します。・・・にもかかわらず、フリーランスの働き方で成功している(しっかりと利益を得る年が長く続いている)人はあまり多くないのが現実。
ということで今回は、フリーランス7年目の私の実体験と、先輩経営者・起業家の方からの情報をもとに、フリーランスに向いていない人、もしくは起業しても失敗する人が共通して言う口癖をご紹介したいと思います。
起業という “自己責任”
まず最初に、起業というのは自己責任で行います。
そりゃそうだ、当然だ、と誰もが思うでしょうがこれを理解するのって意外と難しいんです。
自己責任(じこせきにん)とは、自分の責任の事。 またその意味から発展した自分のした行動の責任は自分で取るという考え方。
この「自分のした行動の責任は自分で取る」ということ、なかなか意識しないとできないんですよね〜。
人のせいにする人は成功しない!
人というのは基本的に弱いもので、失敗を恐れます。でも、失敗から学ぶという言葉があるように、失敗を経験に変え、成長・成功している人たちはたくさんいます。
そんな成長・成功している人の共通点が、失敗や上手くいかないことを決して人のせいにしないこと。
誰かのせいにする方が簡単だし、気分もラクです。でも、人のせいにしてばかりで逃げていては、問題の本質に気づけずに、なんども同じ失敗を繰り返す危険性があるのです。
フリーランスとして決定的NGの口癖とは・・・
「どうすればいいですか?」
自己責任を踏まえた上で、フリーランス(起業家)として決定的なNG口癖は「で、どうしたらいいですか?(丸投げ感たっぷり)」です。
何かに行き詰まったり、わからないことがあったり、苦手なことにぶつかった時、すぐにこの言葉使ってしまっていませんか?
このセリフ、フリーランス支援をしている職業がら、今までいろんな人からたくさん聞いてきましたが、私がフリーランスとして、起業家として、経営者として尊敬している人たちからは、この言葉を聞いたことがほとんどありません。
もちろん他の人の意見やアドバイスを聞くことは誰にでもありますし、それは悪いことではありません。
でも、「どうすればいいですか?」の質問に全てを委ねるのは危険です。
「どうすればいいですか?」と聞いて、自分で考えて決めずに言われた通りにやってしまう人は、失敗した時や上手くいかなかった時にも人のせいにしがちです。
「あの人にこう言われたからやったのに、上手くいかなかった!(怒)」
こんなふうに怒っている人を見ると、「うーん、そうじゃないんだけどなぁ」となっちゃいますよね。
自己責任の意識があれば聞き方も変わる
でも、誰に言われたとしても、実行したのは自分ですよね。実際に行動に起こしたのは自分。まさしく上で話した自己責任なのです。
フリーランスは自己判断→行動の連続です。そして今はありがたいことにネットで検索すればGoogle先生が大半のことは教えてくれます。
自分である程度、調べたり考えたりした上で、「私はこのように思ったのですが、どう思いますか?あなただったらどうしますか?」という聞き方を心がけると良いでしょう。
相手の負担が軽くなるだけでなく、自分自身で答えを考える→調べる→導き出すというプロセスを通じて、考える力や問題を解決する力が身につきます。
自分で問題解決する力を養うには?
では、自分自身で問題解決するためにはどうしたら良いのでしょうか?
フリーランスで独立すると疑問や不安がたくさん出てくると思います。
ついつい「どうすればいいですか?」と言ってしまう人は、どのようにこのNGフレーズから抜け出せばいいのでしょうか?
まずはネットで検索してみよう
今スグにでも始められるのが、ネットで検索して情報を得る習慣付けをすること。
ネットがない時代は、本を読みあさったり、セミナーに参加したり、スクールに通ったりしないとなかなか情報が得られませんでしたが、今はスマホやパソコンを開けば、1秒で情報が得られる時代。
わからないことがあったら、人に聞いて丸投げする前に、ネットで検索しましょう。そう、とりあえずググるのです。
※ただし、情報量が多すぎるという難点もあるので、偏った情報に頼らず、様々な意見や情報を調べた上で、どの情報を信じるかを慎重に判断しましょう。
WEBサイトの記事やYOUTUBE動画が便利!
今や専門書以上にわかりやすく情報や知識を発信しているお役立ちサイトがたくさんあります。
そしてセミナーや講演会に行かなくても、Youtubeの動画で情報を発信している人もたくさんいます。
まとめ
以上、今回はフリーランスに向いていない人が言いがちなNG口癖とともに、自力で問題解決できるようになるために今からスグに始められることをご紹介しました。
「どうすればいいですか?」がNG!と聞いてドキッとした人も多いのでは?
そういえば結構この言葉使ってた・・・という人も大丈夫!大切なのは気づくこと。気づいて変わろうと努力することです。
フリーランスとして成功するも失敗するも自分次第。全ては自己責任。他の誰のせいでもありません。
自分自身の成長と成功のためにも、人のせいにせずに、自分で考えて調べて答えを導き出すことを習慣付けましょう♪