![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115325813/rectangle_large_type_2_4d293c8f53d8197095e6de6a96e83d2e.jpeg?width=1200)
ライブハウスのアイドルの撮影 with R6 Mark2 専用
やっとみつけたお姫様設定
2023年9月時点ではR6 mark2専用です。
設定内容
Tv: 301.2
Av: F4.0 *1
ISO: 1600-3200
*1 持っているレンズの開放
前置き
今まで勘違いしていましたがM(マニュアル露出)モードでもISOオートが使えるんですね。Fv(フレキシブルAE撮影)モードを使っていましたがTv(シャッタースピード)とAv(絞り)は固定していたのでMモードに切り替えました。Mモードに切り替えた理由は後述の「高周波フリッカーレス撮影」が使えるからです。
高周波フリッカーレス撮影
高周波フリッカーレス撮影はMモードまたはTvモードでしか使えませんが、なんと「すべてのシャッターモード」で使えます。一方フリッカーレス撮影では電子シャッターが使えません。
Tvについて
高周波フリッカーレス撮影のTvは手動設定で1/301.2にします。
※自動検出で1/100の約数(倍数)にならない場合があるので1/100.0から手動で合わせるのが良いと思います。サブ電子ダイヤルで2倍、3倍…の値になります。
なぜ1/301.2なのか?
東日本でLEDライトの周波数が1/100.0のためアイドルのダンス撮影に合わせた1/250を超える値に設定しています。西日本だと1/120.3から3倍の1/362.0かもしれません。またステージ背景に巨大なLEDスクリーンがある場合は自動検出で一度確認したほうがいいかもしれません。
Avについて
RF70-200mm F4 L IS USMを使っているのでF4.0固定です。これはもう仕方がない、Tvを優先して、持っているレンズの開放を使って露出を確保します。
ISOについて
暗い場所でISO 800とISO 3200のどちらが良いか?今調査中ですが、「最適な」ISOが正解なのかなと思います。暗いところで無理して800にするとノイズが乗り、明るいところで3200は画質が下がるかも。ノイズ除去できるなら割り切って3200、ちょっと無理して1600くらいが狙い目かなと思います。
基本はヒストグラムの真ん中超えていればいいかなくらい。どのみち黒飛びはする。
その他
絞り込みボタンに「OVFビューアシスト」を割り当てています。「OVFビューアシスト」を使うとヒストグラムが表示されなくなりますが、ISOを確保するとファインダーが暗いままなので割り切って使います。Mモードだと露出補正がリアルタイムで変わるので-3を超えている場合は現像時に明るさを引き上げられない場合があるので注意です。
作例
Village in Maier
2023年9月2日 ネクストカルチャーズ Like A Rolling Stone
TwingBox AKIHABARA
![](https://assets.st-note.com/img/1693826852349-3hx2DnSTU0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693827252165-sNxeTTN746.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693827291208-0O7BWeCeuk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693827318816-MUSGNu60Tl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693827331149-MNaFuwjRn1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693827348269-GdX1aohT1E.jpg?width=1200)