![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131150137/rectangle_large_type_2_18b600731a3c90296386218d3873d221.jpeg?width=1200)
氷海から音楽を届けに来ました クリオネリマキナです
初めまして! クリオネリマキナで活動しているクラネです
今回、自分たちの楽曲たちについてであったり、自分たちの紹介を
見える言葉にして残そうと思い
noteを不定期ですが更新していくことになりました!!!
書き連ねる形になるかとは思いますが
ぜひご覧いただければ幸いです
早速ですが皆さんきっとお宅ら誰やねんと思ってらっしゃる方々が大半を
占めていると思いますので私たちについて紹介をいたします
クリオネリマキナについての紹介
メンバー 音楽担当:クラネ https://twitter.com/Clionelimacina6
![](https://assets.st-note.com/img/1708173765564-swPlZH2i9x.jpg?width=1200)
歌詞・歌唱担当: 塵芥 https://twitter.com/Clionelimacinat
![](https://assets.st-note.com/img/1708173965613-n9JcAmAlXt.jpg)
現時点この二名で活動している音楽ユニットになっています
楽曲テイストについて
作る音楽についてはバンドとまではいかないかもしれませんが
ギター🎸を主体とするサウンドで楽曲を制作しております
(バンドサウンドが好きすぎるんです…)
ギターサウンド主体ですがゆくゆくは色々クラネが
試したいジャンルの音楽を作っていく予定でいますクラネ自体邦楽ロックにしか興味がなかったためそのジャンルの解像度を 上げるまでなかなか時間がかかると思いますが…
歌詞について
クラネから見ると誰かに訴求する歌詞というよりかは自分たちの過去の話であったり自分を少しでも社会になじませる、吐露することで救済を何故か、いつの間にかされて報われたいような歌詞の方が多いのかもしれません。
特にその色が強く出ていると思われる楽曲→「心壊」
![](https://assets.st-note.com/img/1708171723138-bhA90IEWp7.jpg?width=1200)
(歌詞の詳しい話については後日、塵芥と語っていこうと思います)
私たちの楽曲のイラストについて
この文章の上にすでに心壊のジャケットが出ているかと思いますが
こちらは我らが塵芥に基本的に描いてもらっています(ロゴも)
本当にクリオネリマキナを印象付ける、色づけるイラストを描いてくれる
塵芥には頭があがりません…
いつも感謝の気持ちでいっぱいです…
現時点で聴ける私たちの楽曲について
私たちのチャンネルでは現在3曲+インスト曲1曲聴くことができます
こちらにリンクの記載をいたしますので興味がありましたらぜひ
私たちのチャンネルへお越しください!!(ニコニコもぜひ!!)
そして、クリオネリマキナの世界観を存分に楽しんでいただければと
思います!!!
1.心壊
塵芥が作り出す深海の美しさと相反する報われたいという感情
それに呼応し綺麗であり無力感にも感じれる言葉遣いに
ぜひ酔いしれてほしい一曲
![](https://assets.st-note.com/img/1708174644344-U3k5JaLUT9.jpg?width=1200)
2.月くらい
ニコニコ投稿祭の一つ「無色透名祭Ⅱ」にて発表したこちらの楽曲
知声を使って作ったこの楽曲は夜の湖に浮かぶ月が鮮明に浮かぶような
楽曲だと思います
また、言葉遊びもかなり練りこまれており何回でも聴きたくなる楽曲と
なったと思います
![](https://assets.st-note.com/img/1708175073961-vLIkf4vyvm.png?width=1200)
3.ゆらゆれ
抽象画を見るように、抽象画の楽しみを音楽でも
感じられるように作られた歌詞
に注目して
聴いて欲しい一曲です
![](https://assets.st-note.com/img/1708182241733-0MlU6g0Qzr.png?width=1200)
4.Hymns for you
教会や安らぎの地をイメージして作ったインスト曲
この曲を聴いてどうか平穏に過ごせますようにと
願いも込めて…
![](https://assets.st-note.com/img/1708182529269-gQXB9MbuEz.jpg?width=1200)
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました!
少々長くなりましたので今回の紹介はここまでとさせて頂きます
長々と書き連ねましたがいかがだったでしょうか
少しでも興味を持っていただけたら
書いた私としてもとても嬉しく思います
ぜひ今後ともクリオネリマキナをよろしくお願いいたします!!
また、noteや各種サイトにてお会いしましょう!!
クラネ