![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119374158/rectangle_large_type_2_658eb6b99da1b75b47b140a92b7c920e.png?width=1200)
新制度『Click コミュニティアワード』始めました🎉
皆さん、こんにちは。
ノーコードツール「Click」のコミュニティ運営チームです!
clickファンの皆様に楽しんでいただくため、今回新制度
『Click コミュニティアワード』を実装しました。
今日は導入に至る経緯から、実際の様子までをお届けしようと思います!
ノーコードツールClickは『誰もがアイデアを形にできる世界の創出』をスローガンとする国産ノーコードツールです🔥
コミュニティを活用した丁寧な質問対応や機能改善要望を強みとしております。ぜひ一度Clickでのノーコード開発を体験してみてください✨
=======================================================
導入の経緯
今回の導入の経緯ですが、運営チームの議論の中で「コミュニティへの貢献やClickの普及に協力してくださった方を表彰する方法が欲しいね」という議論がありました。
私たちが扱っているのはノーコードツールなので、素晴らしいアプリやサイトを作られた方を表彰するシステムはもちろん必要なのですが、それ以外の観点でコミュニティに貢献してくださった方にもきちんと感謝を伝えたいと考え今回のシステムを導入しました。
というのもclickコミュニティにはnoteでの発信や独自に動画を作成してclcikの普及に努めてくださっている方など、さまざまな形のエヴァンジェリストがいらっしゃるからです(本当にありがたいです🤗)
さて今回の制度設計で、参考にさせていただいたのが、コメダ珈琲店さんのコミュニティ「さんかく屋根の下」さんのコメダ部員さんアワードです。
https://komeda-sankaku.com/announcements/shvugsfxog6m5q0d
制度設計やLPの見せ方など大変参考になりました。
導入の様子
![](https://assets.st-note.com/img/1697758405917-xYJpOWJara.jpg?width=1200)
第1回となる今回は、muchoさんを表彰させていただきました。
他のメンバーへの質問対応やnoteでの情報発信など、数えるとキリがないくらいの貢献をしてくださっています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします🔥
========================================================
Clickコミュニティでは今後もファンの皆さまに楽しんでいただくための施策を実行していく予定です✨
プログラミングに挫折気味の方や海外ノーコードツールがうまく使いこなせない方など、ぜひ一度遊びに来てみてくださいね!