そこそこの軽二乗りによるミサイル回避
結論
気合で回避してください。
というのは半分冗談ではあります。大体の人が「気合で回避する!」といいますが、それは以下の場合に分けられます。
気合で(回避の練習を行って)回避する!
(ミサイルより痛い攻撃も飛んでくるから合わせて)気合で回避する!
(説明するのが面倒だから)気合で回避する!
自分が説明するときは大体3です。面倒なので。
今回は少し真面目に解説するので興味がある方はこの先も読んでいただければと思います。
前提
ミサイルは痛いミサイルとそうでもないミサイルがあります。例を挙げるならば
痛いミサイル
コラミサ、ジャベータ、ニドミサ、etc…
痛くないミサイル
4連ミサイル、10連ミサイル数発分、3プラカス当たり、コラミサの子弾、etc…
これらを判断し、相手が持っている手武器を考慮して受けるか、受けないかを選択します。
LRB両手撃ちヒットで1500AP削られるより10連ミサイルフルヒットの1000APのほうがまだマシですよね?
なので相手の武器を把握し、どのタイミングで受けるか、回避するかを考え手武器・ミサイルの回避軌道を考えるようにします。
今回は手武器の回避はいったん置いておき、ミサイルの回避にのみ焦点をあてていきます。
IB-C03W3: NGI 006(コーラルミサイル)
主に軽四が使うミサイルです。たまに軽二や中二のふわふわ引き機に乗せている機体も見かけます。
このミサイルの厄介な点はチャージすることで発生する子弾でしょう。子弾が全部ヒットしてしまうとそれだけで1000APは削られてしまいます。
子弾の被弾は最低でも1,2発にとどめて回避したいところ。
回避方法は主に2パターンあります。
一つはQB連打することによる回避。もう一つは上昇を織り交ぜた巡行による回避です。QB連打による回避は斜めに切り返しながら連打すればいいので説明は不要でしょう。なのでここでは巡行での回避を説明します。
ここで一つ前提となる知識ですが、上昇・下降を行うと機体の速度が上がります。このちょっとした速度の変化で避けていくことになります。
以下の動画を見てください
分裂ミサイルの回避は次で説明します。
動画の30秒当たりの軌道を見てください。コラミサをくぐるように、上昇しながら回避しています。最後は分裂ミサイルをケアするために切り返しQBをしていますが、コラミサだけに絞るならここは前方向に巡行で移動しつつ、円を描くように切り返せば最後の子弾を避けれると思います。
この回避で重要なのはコーラルミサイルの軌道の内側に入るように巡行で移動すること。ほとんどのミサイルに言えることですが、特にコラミサは慎重に内側に入ることを意識します。というのも、コラミサの子弾は軌道の内側に入りすぎると当たるようになるからです。切り返し、というよりは円を描くように巡行を行えばよいです。
もう一つ、重要なことですがコラミサと自機の距離がかなり空いている状態だと子弾の広がり、巡行で避けることがかなり難しくなります。そのため、切り返しのQBで避けるようにしましょう。余裕を出しているとあっという間にAP有利を取られます。
HML-G3/P08SPL-06(分裂ハンドミサイル)
最近の軽四が良く持っている武装です。他にはレザキャタンクが持っているのを見かけます。
ミサイルの軌道は特徴的で、一定の距離まで大きなミサイルが迫ってきます。その後分裂、広がってから自機に向かってきます。追尾性能が非常に高く、すれ違うようにABで交差しても後ろから追ってきます。最近よく使われるようになったことで回避が難しいと感じるでしょう。
コラミサについて解説した動画を再度確認してみてください。こちらもコラミサと同様、円を描くようにして回避しています。これは画面から見えなくなっても同様に、ミサイルが分裂した地点に向かって円を描くように移動します。この時、上昇を少しずつ入力しながら移動させると避けやすいと思います。
もちろんQBで回避することも可能です。ですが分裂ミサイルの追尾性能が高いため、もう1周回って再度追ってくることが多いです。そのため、QB直後は円を描くように、切り返さずに動くことで再追尾してきたミサイルをケアすることが可能です。
このミサイルの難しいところは頻繁に後ろから追ってくることです。一応迫ってくるとロックオンカーソルの周囲に迫ってきている方向から赤いマークが表示されますが、戦闘中なかなか意識を割くことができません。ですので、一番手っ取り早いのはミサイルが分裂してからどのくらいで命中するのか反復練習で掴むことです。
45-091 JVLN BETA(ジャベリンベータ)
ジャベータ、爆導索など呼び方が人によって変わるミサイルです。(自分は爆導作派)
引き軽二・軽四が積んでいることが多く、高い衝撃値・ダメージ、追尾性能の高さから引き機が積むと無類の強さを誇るミサイルです。インファ機にとって面倒なことこの上ないミサイルだと思います。
このミサイルの発射はアラートが鳴るため、どのタイミングで撃たれたのか把握することは簡単です。対処方法は近距離・中距離で変わりますが、共通するのは巡行で回避するのはほぼ不可能です。
近距離の場合、ミサイルの誘導を切るようにQBをしましょう。
ABで近づいているときにジャベリンを撃たれると大体後ろから迫ってきます。ロックオンカーソルを確認すると、ミサイルが迫ってくる方向にオレンジの矢印が表示されています。それが後ろからミサイルが迫ってきているというアラートになり、それに合わせてAQBを行うとジャベリンを横に避けれます。
中距離の場合、ジャベリンは一定距離を移動すると直線的な軌道をすることが多いです。そのため、その直線軌道の時にQBをすることで避けることができます。また、後ろにQB連打で距離をとることも選択肢としてあります。ジャベリンの巡行距離は360のため、距離を一気にとることでジャベリンを安全に避けることができます。
Vvc-703PM(3連プラズマミサイル)
最近評価が爆上がりしている3連プラズマミサイルです。エツRB、軽二ライフル、エツジンヨーヨーに積まれていることが多いですが、その他さまざまな機体にも搭載されているミサイルです。
基本的には上下で避け、引き続けたい場合は3連プラズマの隙間を縫うようにして避けることができます。
上下での避け方は簡単で、プラズマミサイルが迫ってくる段階で上昇、もしくは下降します。ちょっとだけ交差するようにしてあげると安全に避けることができます。
隙間を縫う方法は多少慣れが必要です。一旦横方向に移動し、ミサイルをひきつけます。その後QBなどで切り返し、隙間を狙って移動するとミサイルが起動することなく避けることができます。
BML-G2/P05MLT-10(10連ミサイル)
重量機が引き機を寄せるために使うことが多いミサイルです。主にLRB重二、重ショ重二が積んでいます。
回避自体は簡単です。真横に移動し続ければ完全回避はできます。ただその場合、重量機との火力勝負に持ち込まれる可能性が高いので、エツジンなどの近距離に対応できる武器がない場合はオススメしません。
ではどうするかというと、斜め後ろ左右にQBで切り返しながら移動することです。通称ナハトステップといわれるものですが、これを使用することで被弾を最小限に抑え、後ろに引き続けることができます。こちらは動画を確認していただければと思います。
EL-PW-01 TRUENO(ニードルミサイル)
高弾速の針を二本飛ばすミサイルです。他のミサイルとは異なり、判定が撃った機体のHIT判定に依存します。そのため回線状況に左右されやすく、完全回避は安定しないことも多いです。
回避自体は簡単で、横にQBをするだけで避けることはできますが、注意点が二つあります。それは距離によってQBするタイミングが異なること、切り返しQBを行わないこと。
まず距離によってQBタイミングが異なることについてですが、遠い場合はミサイルが射出されてからQB、近い場合はアラートが鳴り終わる直前でQBすることです。ニドミサは思ったよりも追尾するため、遠い場合だとQBで移動した場所に着弾します。そのため着弾点をずらす意味でワンテンポ遅らせてQBを行うことが必要です。
次に切り返しQBを行わないことですが、タイミングが合えば切り返しQBでも避けることは可能です。理論的な話ではなく感覚的な話で申し訳ないのですが、結構当たることが経験上多いです。原理はよくわかっていません。相手の手武器、ミサイルを避ける場合は切り返すことがありますが切り返しQBは個人的に行いません。
2024/07/12 追記
ヒールわかめさん(@W_TT_W)さんより情報いただきました。
ありがとうございます!
余談程度ですが、落下中であれば当たらないことが多いです。他に迫ってくるミサイル、手武器の攻撃など状況に合わせて使うこともできますが、あまり狙うことはできないと考えてください。