見出し画像

なの日記「沸点」

怒りは爆発的に湧き出す。
普段は気にならないことでも、なんだかイライラして仕方がない時もある。余裕がない時こそそうなる。

僕はどんなときにイライラしがちなのかを考えてみたが、多いのが「お腹が空いているとき」だった。
お腹が空いていると、イライラしがちなんだ。
友人だってそう。
お腹が空いていると機嫌が悪くなりやすい。
僕の友人で短気のヤツがいる。
そいつはもう分かりやすい。
昼飯を決めようって時に、お互いが優柔不断だもんでなかなか店が決まらず、さらに決定権を僕に委ねるもんだから弱ってしまう。刻々と空腹が彼を襲い、明らかな苛立ちを見せてくれる。まるで僕が怒らせているかのようだ。
最近は彼のそう言う生き方に慣れてきたから、僕は僕の食べたいものを食べに行くスタイルにしている。
今まではお互いが満足できそうな物を選ぼうとして悩んで悩んで苛立たせてしまったが、決定権が僕にあるのなら僕は僕の好き勝手させてもらうことにした。

話が逸れたが、怒りについて。
怒ってしまう時は「思い通りにいかない」「言動に腹が立つ」「見ていて不快」など色々とあるが、根本的な要因はその表面的な感情とは異なるところにあると感じるんだ。
例え、今やっている作業が思い通りにいかなくても、仕方ないって思えれば何の気無しに試行錯誤して作業を進められると思う。ただ、空腹の状態であったり、寝不足であったり、気が散るような環境であると途端に苛立ちの元となる。時間がないと言うのも苛立つ環境の一つであるし、見ていて不快に思うのはそれが自分のコンプレックスに近いところがあるのだと思う。

なんだか最近は苛立っている人を見ると
かわいそうに思う。
苛立っている人の中では何かが不具合を起こしている気がするのだ。

ムッとくる事があればその時の状況を見渡して見てほしい。怒りの根本はどこから来ているのか、考えてみて。



なの

いいなと思ったら応援しよう!