見出し画像

なの日記「面倒でもやらなきゃいけないこと」

やらなきゃいけないことが多すぎて全てやりたくなくなって、テレビをダラダラと見る午前だった。
気がついたら昼で、お腹空いたわけでもないが食べなきゃいけない気がして飯を食う。
こういう日は掃除も洗濯も食器も何もかもが面倒になる。

何かの本で読んだのか動画で聞いたか忘れたが、「やらなきゃいけない事を後回しにしている自覚があるのなら、書き出すのが良い」と聞いた気がする。
そう思い出したので、ノートを切り出して書き出してみた。
「玄関の掃除、食器洗い、洗濯、ベランダの掃除、ルンバ起動、病院の予約電話、クリーニング、ダンボールまとめ、LINEの返事、、エトセトラ」
その中で特に億劫なものをピックアップして実行する事にした。
私が選んだのは予約電話とベランダの掃除とクリーニングだ。
電話はもともと苦手で、かけるのも出るのもとても嫌いだ。とてつもなく苦手だ。
ただ考えるのをやめて電話番号を調べ、予約した。
かけてしまえばこっちのもんだ。すんなりと予約ができた。こんなにすんなりとできるのなら、ビビってないでさっさと電話するんだったな。
次はクリーニングだ。先日久しぶりに着たスーツをクリーニングに出さなければいけない。
近所のクリーニング屋を探す。普段行くスーパーの中にクリーニング屋があるらしい。こう言うのって意識しないとほんと見落とすな。
早速自転車に跨がって走り出す。
秋風が心地いい。背中を押してくれているようにも感じた。
クリーニング屋に出したらまた明日と言われる。これが億劫なのだ。出すまでも腰が重い上にもう一度来なければならない。配達をしてくれるサービスもどこかにはあるだろうが、そんな贅沢をする金はない。
大人しく明日のスケジュールにクリーニング屋に行く予定を組み込む。
ここまで順調だ。
意外と考えなしに動くと進むもんだな。
最後にベランダの掃除。排水口が詰まってしまったからか水の流れが悪いのだ。見て見ぬふりをして早何日やら。とうとう完全に詰まってしまった。水が流れない。
とりあえず手当たり次第ブラシをかけたりゴミを回収したりした。ただそれでも水の流れは良くならない。配管に何がどう詰まっているのか、びくともしない。
流石に心が折れたので今日はもうこれでいいやと終えてしまった。
振り返って見てもまだ未完の方が多いが、スタートダッシュとしてはなかなか、悪くは無い、と思いたい。
また明日もやらなきゃと言うのがもうしんどいが、考えずに動こうと思う。
てことで今日はもう食べて寝てるだけ寝る。  なの


いいなと思ったら応援しよう!