こんなに好きなのにゲラゲラくんの事を何も知らない
以前
オタクに優しくないコンテンツとしてゲラゲラを紹介したのですが、
改めてどこが不親切か漠然とまとめた記事になります。
※個人の感想なので内容が偏ってます。
控えてるつもりですがしれっとネタバレ含みます。
・主なコンセプトとそれを受け入れる層
一旦ゲラゲラがどういうプロモーション方法を用いてどうなっているかを整理したい。
・リアル公演
・公式ファンアプリ (4コマ/ラジオ出張版など)
・音泉ラジオ
・YouTubeチャンネル (コンビドラマ/ネタ動画/特番等)
・コミカライズやノベライズ (1stのみ)
………とあらゆる媒体にて不定期ではあるが動いてはいる。
これだけ並べると「供給過疎とか言う割に色々やってるやんけ」と思われるかもしれない。
物申したいのが、運営による押しポイントが恐らく【人気で豪華な声優陣】なのだ。
そこに『そんなキャストが芸人さながらネタを実演する』>『ストーリーもなんかエモい!(のでオタクこういうの好きだろ?)』が付随しているが、毎度宣伝でどうやっても【豪華声優】を絡めてくる。
不本意だが私も好きな声優がいたからハマった立場なので、入口としての効果的要素であることは否定できない。
故にそこを運営が利用したがるのは仕方ないと思っているし、ぶっちゃけ我々も布教する際にキャストを用いて気を引こうとしてしまうので人の事言えない。
故にパッと見だと声優に釣られたファンが多いことは否定できない。
それでも少なからずストーリー/キャラクターに惹かれて身を沈めてる層も確かにいるのだ。
キャストが豪華で、ストーリーも深くて、ネタも面白い。
こんな具合でざっくり言った所で、まだ知らぬ人が見てくれなければこの事実に気付く事はできない。
しかも 円盤を買わないと全体の8割確認できない 環境なのである。
キャラに関して知りたくても 「公演中の朗読(もとい円盤の収録内容)」か「(YouTubeに上がっている)各コンビのネタメイキング/ラジオドラマ」か「ドラマCD」「ノベライズ」といった渡航が担当しているシナリオからでしか中身の良さを得られづらく、そこがまた勧めづらさの要因でもある。
(お金かかるのが当たり前の世になったね…)
また極端に申すと、
現時点で動いてるファンアプリとラジオは月額になっても本編のことは何も分かりません。
知りたかったら
・ネタワン以外の円盤(計4or5巻分)を揃える
or
・ゲラゲラ有識者に土下座する
つもりで要点だけ尋ねてください。
残念ながら金がないと本編(1st~5th)履修はできません。
ただしYouTubeの公式チャンネルは収益化してない。つまり、 いつ/どの動画を見ようが広告が流れないのでストレスなく見れるとは思う。
↓
https://youtube.com/@getupgetlive7047?si=63tAiu37xqeJ1vLY
そこのあなた、まだ追えます。何卒
・唯一動くファンアプリとラジオ
上記で書いた本編履修には向いてないが現時点でも交互隔週で動いているファンアプリとラジオ(音泉)について説明したい。
・ファンアプリ
まずファンアプリは見るだけなら無料だが、機能を使うには結局月額480円かける必要がある。
↓使える機能↓
①画像(イラストやスクショ等)か文章の投稿
※投稿は消せるがそこへのコメントやスタンプは一度送信すると消せない
②アプリ内限定のラジオ出張版や音源系を聴ける、四コマとインタビューが見れる
※メインテーマ2曲以外はファンアプリとYouTube以外で配信されてない。後者もここでしか読めない
③大喜利コーナーへのお題と回答応募
なお2023年12/29頃の出張版がスタッフ含めた打ち上げ回なのだが、異常に口数少なく別現場でも打ち上げあるから…と言う割に神妙な阿座上洋平が聴けるのでぜひ注目してほしい。
(後に、年明けに結婚するからそれの先行報告をするために打ち上げ?収録?早く終わらせようとしての態度だった事が判明する)
・6のゲラゲラジオ
音泉にて配信されているので音泉アプリかサイトへの登録はする必要あるかも?
最新回であれば次回更新されるまでは無料で聴けます。
本編もとい公演系の頻度が低いためストーリーに関する事はほぼ出ませんが熊谷健太郎と阿座上洋平が好きなオタクは聴いて苦痛になることはきっと恐らくたぶん無いはず。
最近(2024年10月時点)お二人の中で おじさんブーム(?)が来てるらしく阿座上さん私物化コーナーがまた増えました。個人的には要らんことすんなですが去年の体たらくに比べたらマシに思える…
・GETUP GETLIVEの設定(仮)
ストーリーがあるコンテンツあるあるとして公式側が自分で作っといてその設定忘れてるんか?がゲラゲラでも都度起こります。
その例として一旦 時系列から説明したい。
①1st LIVE! 、ノベライズとコミカライズ
(駆け出しスターダストの話)
↓
②ドラマCD1作目「Steam Rising」
(スーパー銭湯で営業しに行く三組の話)
↓
③2nd LIVE!!
(シックスが拗れて吹っ切れる話)
↓
④3rd LIVE!!!
(以降はやしま が登場、菊一文字の葛藤)
↓
⑤ドラマCD2作目「For seasoning」
(各コンビの日常を交えたネタメイキングが聴ける)
↓
⑥4th LIVE!!!!
(菊一文字の片割れ達が他コンビの手助けによってなんやかんやなる話)
↓
⑦はやしま~ラジオドラマ~「Loser's Whining」+単独LIVE
(早島兄弟が喧嘩してなんやかんやなる話)
↓
⑧5th LIVE!!!!!
(東沢だけ売れだしたスターダストの話)
↓
(未定)and more…?
まず各キャラの年齢を確認しよう。
公式プロフだと18歳のスターダスト。
19歳のシックス…(本編でビール生を飲む描写がある)
20歳の菊一文字。
スタダは卒業してすぐSSS入学してるのでプロフ通りでもまあ問題ない。
ただシックスが本編で酒飲んでると「あぁ、この子らは"二十歳"なのか」
→でも公式プロフだと19歳でしたよね??…と面倒臭い頭の体操をさせられるのだ。
この理屈でいくと他の人物もプロフより+1 歳をとっているのかと察せられる。
この辺に関しては明確な説明がなされないのでこっちが勝手に推理せねばならん。
1st軸で説明するとスタダが(4月に)SSSに入ってから半年経つかな~?時期なので遅くても9月末~10月頭らしい(ノベライズ参照)。
コミカライズだとカレンダーの10/24(定期ライブ)に丸付けられている。
さらに整理すると、シックスの誕生日が6・7月なので時系列的にプロフより歳とっててもおかしくはない。
意地でも19と表記してるのは本当に何故なんだ公式。紛らわしいよ…この二人その数字貼られたまま酒飲んでんだぞ本編で。
次にスタダ: 上原→9月28日、東沢→2月16日と、ストーリー見た感じ二人は同級なので東沢は18のままでいいとして上原は先に年上(同い年)になってもいいのでは?と思ってしまった。だとしても紛らわしい事に変わりないが。
続いて菊一文字:大野→4月7日、町田→8月24日。
この二人もプロフ通りだとなんら………いや問題あるんだわ。
ノベライズとコミカライズにて1stより一年前にあたる過去で町田が"喫煙者"の大野のために初めて煙草を吸う描写があるのだ。
それを知らないと「1st時点で20歳」でも気にしないがそのエピソードがあるとなるとおかしい。1stの1年前なので単純に考えればこいつらは19歳のはず。しかもその時空で喫煙を………法律を破ってない限りはさすがに?ねえ…?ガバガバ過ぎませんか??(設定と倫理観が)
このように1stでシックスと菊一が聞き捨てならねえ事をしれっとやってるのでどうしてもプロフの年齢表記を明確にしてくれと願わずにはいられない。
不安になるので変な抜け道を作らんでほしい。
あと菊一に関しては煙草もだがシックスと同時期にSSSに入学。でもシックスよりは年上らしい菊一の二人って
"高校卒業からSSS入るまでの約1年間何してたの?"
この二人も大概明かされてない事が多いので気になってしまうのです。
大野は実家と折り合い悪いっぽいのでバイトに明け暮れてひたすら資金貯めてたんかな…と踏んでるが、町田は?実家の説得?とかですかね…???
初期から追っているのに本当に分からない事が多いんです教えてくれ公式ーー(虚構に向かって叫ぶ)
・グッズという供給面
noteでの初めての記事で述べたがこのコンテンツ随時販売するグッズ種類がべらぼうに少ない上に過去グッズの再販売すらしない。
今年は公演はおろかキャラの深掘りストーリーも無いし文字通り「一度出たら二度と出ないグッズ」の宝庫コンテンツではある。
だが今年10月内で突然ファンアプリ内で配布されていた(ゲラゲラのキャラデザ担当でお馴染み)由良氏によるイラストを用いた受注グッズの予約販売がなされた。
この記事を書く段階では宣伝した所で繋げられないしなと諦めていたので事後報告になるがまあ予約したよね。
使い回し絵とはいえありがたい、出してくれてありがとう伝家の生首ヘアゴム………
・まとめ
①円盤もとい公演見ないと中身が分からん
②キャストきっかけならYouTubeのチャンネル見ればいい
③公式ストーリーでの情報の食い違いは推測でも頭がバグるので軽い気持ちで見た方が良い
④2023年以降ストーリーに関しての供給が実質ない
⑤グッズ情報が出たら即購入しないと二度と入手できない
結論:履修じゃなくてもお金と時間の余裕がいっぱい必要
………のんびりオタクしたい人には最適かもしれないので新たにオタ活したいなーーという猛者いらっしゃいましたら何卒…何卒………
GETUP! GETLIVE! に浸ってみませんか?
下記はXとpixivで宣伝する用に作成したプレゼンもどきです
皆さま、良きオタ活を