見出し画像

【読後感想】フルキャリマネジメント 武田佳奈

みなさんは「フルキャリ」という言葉をご存じだろうか。
2019年出版なので少し前からある言葉らしい。
バリキャリでもゆるキャリでもなく、「fulfill(全うしたい、目標を成就させたい)」という意味と「full(溢れるほどいっぱい)」の意味を持ち、仕事もプライベートや家庭、子育てもすべて意欲的に取り組みたい人を指す。

あれ、自分のことかもと思った。
育休明け、ゆるりと仕事もしてみたこともある。
何か物足りない。
多少の残業もありで仕事したこともある。
家のことが回らない。仕事でも上手く成果が出ない。
ゆるくもバリバリでもない。そんな風になれないかなと、現在育休中に思ってたことが書いてあった。

内容は管理職(特に男性管理職)に向けてフルキャリにもっと良いパフォーマンスをしてもらうためにはどんな事が必要かを説いている。
もちろん、私のような一般社員(潜在的フルキャリ)の人も読んでみてほしい本。
どこが良かったかと言うと、自分でも言語化できてなかった「子育てと両立できないなら仕事を諦めなきゃ」と思うのはなぜか。
管理職に扱いにくい、期待されてないと思われてる背景。
どうしたらそのギャップを埋めて「子育てしながらでも!やりがいのある仕事ができる環境」になるのか。
などなど、相互理解に繋がると思う。


いいなと思ったら応援しよう!