![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142755787/rectangle_large_type_2_31e6266f90739164a4098cf6f19e7c74.jpeg?width=1200)
prophetモジュールはPython3.12でも使えます(モジュール名はprophetでOK)
結論だけ言うとタイトル通りです。
なにゆえprophetを使いたいかなんて聞くまでも無かろうよと思いますが、投資を齧ると機械学習を用いて株価の動きを予測したくなるのが人情というものです。
そうなると一から作るか既存のモノを利用するかで迷うわけですが往々にしてこういうものはまず既存のモノを利用するのがショートカットになります(一から作るのがダメというわけでなく、車輪のうんぬんかんぬんです)。
そこで、なんだかんだと検索すると出てくるのがMeta(旧Facebook)が開発したprophetによる時系列解析です。
次に「prophet python バージョン」あたりの検索ワードでググルと「Pythonは3.8以下を使いましょう。Pythonのバージョンが3.9以上だと、Prophetは使えないそうです。」なんて強調スニペットが表示されますが、これは罠です。
「なるほどなるほどprophetはPython3.9以上では使えないのですね、最新Pythonは3.12(2024年6月現在)だから古いものをインストールせねば……」なんて早合点して3.8環境を整えると今度はモジュールの整合性が取れなかったり既に最新版をインストールしている環境ではバッティングしたりvenvを使ったりややこしいことをしなくてはなりません。
またprophetはモジュール名がfbprophetとして紹介されている場合もありますが現在はprophetに統一されています。
以上。