
痔瘻の話 #6 痔瘻手術後に使った生理用ナプキン等とその買い方
痔瘻根治手術でしばらくの間(退院後約1か月)は閉じないようにチューブを通してしていました。開放式なので患部から分泌液が出て下着を汚すため量が多い間はお産用パッドを、ある程度減った時点から生理用ナプキンを使用していました。(以下、ナプキン)
お産用パッドはナプキンよりもさらに大量の分泌液を吸収できるものです。大量に吸収できる分、少々お高めですが分泌液の多さからすると良い選択肢だと思います。
結論から言うと「どのメーカーのナプキンでも(良い意味で)大差なし」です。
もちろん製品の特長として「羽有無」「夜用・昼用」「素材」といった違いはありますし、値段相応な部分もあります。そして、肌との相性もあるのでメジャーどころをいくつか買って確認するのが確実です。
……こんな機会でもないと男性がナプキンを使うことはないので、せっかくの状況を楽しんだ方が良いです。
ちなみにナプキンの使用後は水洗トイレに流せないので消臭袋に入れて燃えるゴミに出せば良いです。中の見えない消臭袋はドラッグストアや100均等で購入できます。後者であれば蓋つきの汚物入れと合わせて200円ちょっとで揃えられます。
(特定のメーカの製品「しか」推さないブログもありますが、そんなことはありません。どのメーカーも努力しています。)
ナプキン紹介
筆者が購入・使用したナプキンを紹介します。どれもドラッグストアで購入できる程度にはメジャーなモノで、通販でしか買えないなんてことはありません。
また、使用状況・分泌液の量・手術の箇所、個人差によって最適なものは変わりますので、どれが良いか、という観点はありません。
エリス 素肌のきもち 多い昼~普通の日用 20.5cm 羽なし
ソフィ はだおもい 特に多い昼用 23cm 羽なし
ソフィ はだおもい 多い昼~普通の日用 21cm 羽つき
ロリエ しあわせ素肌 Cotton 100% 多い夜用 30cm 羽つき
ロリエ スリムガード 特に多い昼用 25cm 羽つき
ロリエ スリムガード 多い昼~普通の日用 20.5cm 羽なし
使い分けは、在宅勤務・就寝時はスリムガード以外、外出・出社時はスリムガードでした。
スリムガードは個包装含めて薄く目立ちにくいですが若干硬めでした。
羽つきは下着へしっかり固定できますが、羽なしでも激しく(飛んだり跳ねたりレベル)動くことがなければあまり影響はないと思います。
夜用は昼用に比べると若干ふんわりと柔らかい感触でした。(コットン100%タイプだったので通常タイプだと同じかもしれません。)
個人的に、自宅用は通常型(ふんわりタイプ)、外出用に薄型(コンパクトタイプ)……くらいの使い分けをすると良いと思います。どれか一つ「だけ」にしたいなら通常型で良いです。
お産用パッド
dacco お産用パッド Sweet (Sサイズ)
病院の入院セットの一つとして購入したものです。
ナプキンに比べて若干高価ですが吸収量と肌触りが良いです。特に吸収量の多さは手術直後の分泌液が多い時には最適です。商品の特性上、嵩高であることとドラッグストアで見かけない程度にレアなので退院後の選択肢はナプキンになると思います。
不織布ガーゼ
オオサキメディカル RPクロスガーゼ1号
こちらも病院の入院セットの一つとして購入したものです。
患部を保護するためにワセリンを塗って貼り付け(位置的にお尻で挟む感じに)たり、排便後のウォシュレットの水分を吸い取るために使用しました。
通販でも購入できますが、退院時と通院のタイミングで病院の売店で購入していました。
ナプキンの買い方
女性ならまだしも男性がナプキンを買うとなると気が引けるかもしれません。
個人的には、そんなことは気にする方がどうかしている、と考えているので普通にドラッグストアで購入しました。
ドラッグストア:様々な種類から選べる、割安、おススメの買い方。
通販:履歴が残る、マイナーなものも選べる。
病院の売店:専門病院なら事情も分かっているため気にならない、選択肢はほぼなし、割高。
まとめ
どのメーカーのナプキンでも(良い意味で)大差なし
気にせずドラッグストアで買うと良い
以上、痔瘻に関してはいったんここでおしまい。