![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142690429/rectangle_large_type_2_2380013ac27a402e462ed021255d8c70.png?width=1200)
食わず嫌い_240602_#330
▼食わずぎらい。
自分の中では少し耳の痛いところです。
食べ物に関してはそんなに無い方だと思いますが、人から進められるものに対しては、あまり反応が良くなく鈍い方でした。
なのでセミナーで教えて頂いた自分の視野を広げるためには、誘われたら『ハイかイエスか喜んで』の、とにかく乗ってみる精神がとても新鮮で良い方法だと感じています。 (実践具合は、もっと飛びぬける必要がありますが)
▼子供のころ友達が聞いている音楽を勧められ、最初は拒否感しかないのですが、せっかくテープを借してくれたのでと聞いていると、数か月ごには『なんていい唄なんだ』という状況に変わっていました。
結局、自らが探してファンになったミュージシャンはあまりなく、ほぼ人が聞いてたり進められたりして好きになったものばかり。
今思えば、そんな傾向があります。
▼漫画も昔いとこに借りた横山光輝の三国志にハマり、横山さんの描いた漫画を学生時代、中古の本屋を回り集めまくりました。
卒業してからも連載が続いていた項羽と劉邦の物語は、新刊が待ち遠しかったのを覚えています。
司馬遼太郎さんにもハマり、歴史ものは好きでした。
▼数年前、英会話に通っていた時、自分よりかなり若い出席者とトークをする機会があり、好きな漫画を教えてもらったところ、一番は『キングダム』というのを聞きました。
正直その時は、『今はそうなんだ、自分は歴史ものは横山さんで一通りよんだけどなぁ』としか思っていませんでした。
▼最近携帯で漫画を読むことが多いのですが、その中でキングダムを手に取ってみました。
すると。。。
やはり、面白い。というか夢中になります!
(なんでもっと早く読まなかったのだろうと思うぐらい。。。)
ようやく、数年前の人が目を輝かせて云っていたことが、自分でもわかることに。 (これは人気あるやろし、映画にもなるわ~)
▼この数年なんだったんでしょうね。
自分は食わずぎらいだと認識を持って、もっと手当たり次第に試してみる姿勢が自身には必要だと思いました。
もっと早く試していけば、今の状況にたどり着くのは、もっと早い過去にたどり着いていたのかもしれません。
試行錯誤の量を増やし、なんでも試してみること。
それにより、自身のバージョン(成長)を、もっと早く上げれる気がしました。
〈今日の気づき〉
・自身の更新スピードを上げるために、
自分の行動を振り返ってみた。
食わず嫌いで、同じ内容を得るのに
時間がかかっているのなら
試行錯誤の量を増やすし、なんでも
試してみることが必要ではないだろうか。
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
明日もみなさんにとって
大切な1日となりますように!!