忙しくても人の振り見て自分を修正_240729_#387

▼7月も終わりに近づき、いよいよ8月が見えてきました。

最近時間の感覚が麻痺しているのか、忙しさに埋もれているのか、1ヶ月が早い。

昔は、1年で早いなぁという思いがありましたが、ここにきて月単位の感覚。

目標があるせいかもしれませんが、ただしスケジュールに落とし込めていないので、何が忙しいのかイマイチ説得力がありません。

▼職場でも忙しくなったこともあり、気づいたら作業の内容で独り言でブツブツいっている自分に、今日気づきました。

周りに人がいるにも関わらずブツブツ、自分の作業についていっている。

少しやばく、迷惑な奴に思われるかもしれない。。。

逆に、仕事の多さにムカついている人の独り言を聞いて、うるさいぁと思ったこともあるのですが、それ以上に迷惑をかけているかもしれません。

気づいたところで、できるだけ早く治そうと思います。 (笑)


▼人の振り見て我が振り直せ 

とはよくいったものです。

自分だけでは気づかないだけのことを、人の動きを通して学ばせてもらえる。

そんな印象があります。

主観的に見ていれば気づかないことでも、客観的に見れるとおかしなところや、恥ずかしいところが見えてくるということではないでしょうか。

さらにそこから云えることとして、人に対し謙虚であれ ということも言えるのではないでしょうか。

謙虚でないと見えないし、教えてもらうこともできない。

謙虚で有れば、そのような機会に巡り合えるかもしれません。


▼時々、修正がいるとわかったところで、

今日は短めで終わります。


〈今日の気づき〉
・人の振り見て我が振り直せ

 自分主体では見えないことでも、
 他人を通し客観的に見ることにより、
 自分のまずさや行動の恥ずかしさに
 気づくことがある。

 忙しい中でも立ち止まり、
 軌道修正することは必要。

 

 最後までお読みいただき、
 ありがとうございます。

 明日もみなさんにとって
 大切な1日となりますように!!


いいなと思ったら応援しよう!