
忙しい時期_241219_#530
▼この時期、忙しい。
会社での次年度の計画資料を出す作業を、何年もさせてもらっている。
ある意味数字を色々と触っているだけと、みられるかもしれない。
しかし当の本人はそうでもなく、いかに早くまとめた結果を出すか、変化するデータを短時間で繁栄出来るか。
真剣に対応しています。
▼若い時、初めてだったか、新製品の立ち上げに携わった。
丁度この寒い時期クリスマスの日が試し製造の日で、色々と云われながら問題点をメモし、残業で夜遅くなり何をすることもなく、終わったことを思い出す。
そのあと、大きな問題を出してしまった。
製造するための設備の一部分を作ったのだけど、それが悪さして、
破損した製品を作ることに。
幸い、少ない段階で気づいたのだけど、たくさんの人が修正に時間を取られていたことを覚えている。
しかし立場的に、応援という形を取っていたので、直接的に怒られたり対策を求められることはほとんどなかった。
▼今思えば、前任者のやり方を全て真似して作ったものの、何のためにそのような位置関係や寸法になっているかを、理解してなかった。
忙しさに任せ、そのまま真似して制作。
そして、問題が起こってから、横並びで作りを見ていくと、明らかに自分の作ったものはまずい様に思えた、
順番が逆なんですよね。今なら、もう少し考えてから制作に進めるような気がします。
▼それとは別で、飛び込んでしまった方が早い場合もあります。
頭でうんうん考えるより、問題が起こってから原因を探る方が早い時も。
最近、そのような後先を見ない行為も、自分で気にしています。
〈今日の気づき〉
・例年忙しい時期。
失敗して人の対応が必要だったことも。
飛び込んだ方が早い場合もあり、今後使い分けたい。
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
明日もみなさんにとって
大切な1日となりますように!!