レイジュを1年使ってみて
割引あり
noteを見に来ていただきありがとうございます!
レイジュを使い始めて1年くらい経ったので、一区切りということで本noteを書きました。
リツイートで全文無料となっておりますので、どうぞよろしくお願いします!🙇♂️
(↓以前書いたものも併せて貼らせていただきます。基礎的な部分は今にも通じる部分があるかと思いますので、こちらも良ければぜひ☺️)
https://note.com/clever_poppy662/n/ne7e31a21e210 ※全文無料です
自分のレイジュ使用歴(簡略)
●2023福岡二次予選 6-2完走
↓
●ミホーク期フラッグシップ 6回の内3回優勝
↓
●2024広島一次予選直前のはっちCS 赤紫ローに立ち上がり2連敗して3-3fin
↓
(●2024広島一次予選 最終戦両負け7-2完走
※諦めて黒黄ルフィ使用)
↓
●2024広島二次予選 1-3ドロップ🥵
ご覧の通り、サカズキ禁止が施行されてからの現実は厳しかったです…
2024広島二次予選においては、ティーチ・紫ルフィ・フォクシー等々の台頭により直前で黒黄ルフィを諦めた形になりましたが、余計なことを考えずに黒黄で行くべきでした🫠
本noteの構成
①現状構築のデッキコンセプト・採用理由(一部抜粋)
②9弾環境の各対面の立ち回り等
③10弾リーダーの各対面の立ち回り
※これは10弾発売以降で追加します!
それではよろしくお願いします👇
ここから先は
7,130字
/
1画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?