
ハイシーズンのフランスとベルギーに直行便使って27万円で一人旅した話【内訳と費用を抑えるためにしたことまとめ】
2024年のお盆休み真っ只中にひとりでフランスとベルギーに一人旅へ行ったときの旅費と費用を抑えるためにしたことをまとめました。
一人旅行くのにかかるお金が知りたい!
費用抑えてヨーロッパ旅行行きたい!
という方がいればぜひ参考にしてみてください!
旅行概要
【航空券】東京↔︎パリ エールフランス
【宿泊先】ジェネレーターパリ
【日程】4泊6日
【観光した都市】パリ、ストラスブール、ブリュッセル
1.旅費内訳
航空券など必須なもの…¥198,000
航空券¥169,320
ホステル¥22,000
esim ¥3,300
海外保険¥3,380
現地交通費と入場料…¥42,481
NAVIGO¥8,870
長距離電車(パリ↔︎ストラスブール)¥19,517
flix bus (パリ↔︎ブリュッセル)¥10,621
ベルサイユ宮殿¥3,473
食事とお土産代…¥19,309
1日目昼食マック¥975
1日目夕飯¥990
2日目朝食(パン)¥231
2日目夕飯とお土産¥2,545
2日目ストラスブールの昼食¥4,200
3日目昼食(ワッフル)¥1,743
3日目夕飯¥4,001
neuhausのチョコレート¥1,926
ケーキ¥744
アイス¥1,290
お土産用ポストカード¥664
両替…¥3,000
→空港でマカロンとパンを買うのに使いました!余ったユーロは日本に持ち帰りました。
その他…¥2,732
合計¥265,552
※厳密に言えば日本で家と空港の往復交通費もかかってるのでもう少しお金使ってます!
2.費用を抑えるためにしたこと
①航空券は比較サイトで調べてから購入した
もし時間に余裕があれば比較サイトを使うのをおすすめします。今回使用したサイトはこちら!
(1)Skyscanner
航空券版価格.comみたいなサイトです。日程未定、行き先未定でも検索できてとても便利です!
(2)Googleフライト
航空券の料金推移が確認できます!
わたしは、スカイスキャナーでだいたいの見当をつけてから、今買うべきか見極めるのにGoogleフライトを使いました。

早く買えば最安値で買える!というわけでは必ずしもないようです。
直行便航空券なぜこんなに安いの?
わたしの推測では、
・お盆休みの初日ではなく中日に出発する便を選んだ
・出発日が近づいていたが座席が埋まっていなかったため航空券の価格が下がっていた
のが要因だと思っています。
航空券は公式サイトで購入しました!
②ドミトリーに宿泊した
ジェネレーターパリというホステルの6人部屋に宿泊しました。
設備は想像より綺麗!内装はキラキラおしゃれ!宿泊者は10〜20代の若者が多かったです。
ドミトリーは好き嫌いがはっきり分かれると思います。特に静かで真っ暗な場所じゃないと寝れない!という人には少し難易度高めかもです。
語学は中学レベルの英語力と度胸さえあればいけます…!
ちなみにホテル探しはGoogleマップがおすすめです。だいたいの場所、価格、評価を一度に確認できるのでとても重宝しています…。
ドミトリーってどんなところ?
他の宿泊者と相部屋で泊まります。基本は二段ベッドで、4〜10人ぐらいが一つの部屋に泊まります。シャワーやトイレ、洗面所などは全て共有です。朝食などのサービスは基本なく素泊まりのみの場合が多いです。
③高速バスを使った
パリ↔︎ブリュッセルに行くのにFLIXBUSを使いました。電車で行くより時間はかかるけど、めちゃくちゃ安いです!
乗った時の感想はnoteにまとめてます!使用検討されている方はぜひ読んでみてください。
バスは日本の高速バスと大差ないです。
・バス停の場所を見つけるのが難しい
・休憩のタイミングが分からない
・運転手の英語を聞き取る必要がある
が少し大変かなと思います。
ちなみに運転手はSA休憩の時間のアナウンスなどをします。(例えば「15分後バス出発するから戻ってきてねー」という感じです)
④夕飯とお土産はスーパーで購入
昼ごはんは外食する代わりに夕飯は最終日以外はスーパーでサラダパスタを買って食べていました。外食は高価なので一食置き換えることでかなり費用を抑えられたかと思います。
お土産もスーパーで調達!こちらの記事を参考にして、NAPOLiTAiN、LULU L’Ourson、PiM’sを購入しました。
⑤できるだけ公式サイトで購入
日本語対応している代理店のサイトは使いやすくていいのですが、できれば入場券や電車のチケットなどは公式サイトで買うのをお勧めします。若干ですが安くなることが多かったです!
私はChromの翻訳機能とdeepLを駆使しながら購入しました。
DeepLってなに?
翻訳ツールです!Google翻訳よりも、自然な言葉遣いで和訳してくれます。翻訳できる言語はGoogle翻訳に比べると少なめですが、めちゃくちゃ便利です。
4.おわりに
個人的には
・長距離電車とバスを早めに予約する
→航空券と同じく料金が変化します!
・ストラスブールもバスで行く
ともう少し旅費を抑えられたと思います。
また、今回パリの美術館など入場料のかかる観光地はほとんど巡っていません。そのためもしパリの美術館やオペラ座なども行きたいという場合は入場料も考慮して予算を組んでみてください!