#6ミニマムライフコスト
今日はノっております
先ほどに引き続き2投稿目。
躁気味です。
ミニマルライフコストという言葉を
ご存知でしょうか。
文字通り、ミニマム(最小)の生活コストを
指します。
わかりやすい話で言うと
自分は1ヶ月いくらあれば生きられるかを
把握しておくって感じです。
そのコストを小さくしておけば
最悪今の仕事をクビになってもやっていけるな〜
とか
今の貯金があれば、たとえ病気等で働けなくても
〇ヶ月はどうにかなるな〜
とか
具体的に見通しが立ちます。
ぶっちゃけ、自分もはじめは
そんなん固定費以外は月によって変わってくるし
意味ないやん、と思っていました。
まぁまだ少し頭をよぎることもありますが、笑
ざっくり10万、15万、20万とかでも
全然良いと思っています。
まぁ堅苦しい話はこの辺りにして…
自分はここ半年ぐらいポイ活をやっています。
ポイ活といってもポイントカードとかで
貯めるものではなくて
アンケート回答や歩数で貯める
ポイ活です。
最近ようやく月5000円ぐらいは
貯めれるようになってきました!
今日お話しした自分のミニマムライフコストまでは
まだまだですが
何事も0→1が1番大変だと思うので
少しずつですが金額を伸ばしていって
自分のミニマムライフコストにとどけば
この上ない幸せだと思っています。
話は少し変わって
今日も八木仁平さんのチャンネルを
視聴してきました。
今日の内容は
自分の才能(得意)を生かしたことではないと
評価されないし、他者にも勝てない
と言うものでした。
自分は躁鬱気味なので
いわゆる会社とかに属して
やっていくのはキツイし
普通の人には絶対敵いません。
しかし
それ故に1人でいることや
コツコツやることはそれほど苦を感じないので
それは自分の才能(得意)なんだなと思います。
(躁鬱だけじゃなく、人見知りとか内向的とか
色々な性格や特性が合わさってのもの)
しかも!
ポイ活に関しては
他者の評価は関係ないし
他者と競うものでもないので
自分の中では最強のお金をつくる手段です。
時間を選ばない、場所も選ばないのも
最高ですね。
たとえポイ活だけでは無理だとしても
このポイ活のおかげで
働く日を1日でも減らせるなら
それほど嬉しいことはありません。
あくまでも自分に合っているので
自分には輝いて見えていますが
そうでないと言う人もいると思います。
しかし
この投稿を見てくださる方は
少なくとも躁鬱気味なことに
悩んでいると思うので
ポイ活も捨てたもんじゃないな、ぐらい
思ってもらえるきっかけになれば
幸いです。
最後に!
あとはなんといっても
稼ぐにフォーカスは当たりがちですが
ミニマムライフコスト、つまり
生活コストを下げれば
それだけ働く時間は減らせるし
自由な時間も増えます。
節約と稼ぐの自分にとっての1番よい塩梅を
少しずつ見つけて
実践できれば良いのではないでしょうか。
こんなことを言ってますが
自分もポイ活だけではまだまだなので
今は貯金を切り崩しつつやってるので
自分に合う稼ぎ方を模索中と言ったところです。
ミニマム化の方は
だいぶ納得できるところまで来ているので
まずはコストを抑える方からやってみるのが
成果も出やすくオススメですね。
最後の最後に!
とはいえミニマム化で難しいのは
貧乏くさくならないかとか
人からどう見られるかとかの
他者との比較、見栄を捨てられるか見たいな壁も
あるので意外に時間がかかるかもしれません。
自分は
ミニマリストしぶさん
四角大輔さん
八木仁平さん
主にこの3人のYouTubeや書籍等々のおかげで
そういう他人軸を生きる、ということを
捨てれたと思います。
特に八木さんは毎日18時に
毎日投稿してくれているので
こういう常識をとっぱらうには
毎日頭に刷り込んでくれる毎日投稿が
もってこいです。
YouTubeは無料だし
書籍も図書館で借りたり、AIに要約してもらったりでもちろん無料。
無料で学ぶクセをつけるのも
ミニマム化にとって大切だと
思っております。
またまた長くなりましたが
お読みいただき
ありがとうございました〜