小学校時代の話
自分が小学校中〜高学年頃の話。
当時の担任の先生と、同級生一人に対してにはいい思い出が無い。
とある同級生の女の子の話をしようと思う。
私が通ってた小学校のクラスの人数が、ざっと30人ちょい。
一学年1クラスだけの(多いとこは二つある)
六年間同じ同級生と過ごせば、当然問題児も出てくる訳で。
その中に、先生方もかなり手を焼く女の子がいた。
まぁ、前振りはここまでとして。
担任の机の中にあったシールを取ったんじゃないかいとかで、自分が疑われた事もあった。
もちろん、先生の机の引き出しにも触ってないし、近くにいただけなので、何にも無い。
そこは同級生も確認は取れているが、それでも一人の嘘つきのせいで、誰かが犯人扱いされるのも嫌でしたね。
そのせいで、先生が自宅に来て、事の事件の話をして、親も謝罪させざるをえない。
いまさら思い出したのだが、同級生の女の子と担任の先生…
グルやったんかな?
今となっちゃどーでもいいんだが。
当然、あの嘘つき女は、高校も一緒ではあったのだが、学校に勉強しに来てる訳ではなく、遊び感覚で来ていたらしく、高校一年の一学期に、問題を起こして一発退学になったそうだ。
自業自得と言えばそうなのだが、あの女とグルになってた担任の先生も、姿を見ていない。
今頃どうしてるのかな?
ただ、当時の事を思い出して、たとえ相手が謝ったとしても、許すことは無いだろう。
それがきっかけで友達が出来にくくなったのもあるけど。
それでも高校や中学の同級生に会って、話をしてくれる人達には感謝はしたい。
そういえば、私の同級生で問題児がいると書いたが、厳密には二人いました。
もう一人については、気持ちの整理がつき次第、書こうと思います。
ではまた。