「ありがとう」25,000回言うチャレンジ vol.1
皆様
こんにちは
森川義則 もりちゃんです。
現在
いろいろと読書をしているのですが
その中で
小林正観さんの「そ・わ・か」の法則を読んでいます(途中)。
そ・わ・か
とは
そ:掃除 特に重要なのですがトイレ掃除
わ:笑い
か:感謝
この3つの行為の頭文字を指します。
人生を輝かせるために大切な行為はこの「3つ」であると
語られています。
か:感謝の中で
「ありがとう」を25,000回を
言うと、何かとてつもない事が起こる様です。
感情を込めなくても
ただ「25,000回」口に出して言うだけです。
実施に声に出して言う事がポイントです。
「それだけ?」
「そう、それだけなんです」って。
簡単なんだけど難しいから
みんな続けられないし、達成できないと
ベストセラー作家の「ひすいこたろう」さんが
語ってました。
ひすいこたろうさんの動画によると
「この25,000回ありがとうを、言い終わるまで
怒ったり、不平不満を口に出してはいけない様です。
もし口に出したら、
その「ありがとうカウント」は0に戻るみたいです。」
そう仰っておりました。
※「そ・わ・か」の法則の本の中では、まだ途中なので細かいルールが出てきていないのですが
※これから後述されるのかもしれないですが
私も一度試そうと
日本野鳥の会のカウンターみたいのをW
Amazonで購入しましたが、前回は挫折しました。
ただ、昨日の節分を気に
流れを変えたいと
それにそもそも、私は「時間だけはある・時間セレブ」なので
この25,000回チャレンジを進めていきたいと思ってます。
できれば、明後日までに達成したいです。
2/3(月)正午現在、野鳥カウンターの数字は
「2,100」です。
ひすいこたろうさん曰く
半年後くらいに「ミラクル」が起こったと
仰ってましたが
どんな結果が待ち受けるのか?
このnoteで、まずは
ありがとうカウント数は、随時速報していきたいと思います。
もしインフルエンザで動けない方は
よかったらお試しください。
ひすいさんも、年末年始の発熱で時間があり
布団の中で、ブツブツ呟いていたそうです。
良かったら、一緒にチャレンジしませんか?
最後まで
お読みいただきありがとうございます。
あっ
今「ありがとう」と読み上げましたので
カウンターは「2,101」になりました。
それでは素敵な1日を!