将来のこと考えてますか?

あけましておめでとう。

大学の近くにあるカフェのランチに初めていった。夜はバーやってるみたい。ベリーショートのおばさんがマスターなのかな。静かな雰囲気だけど常連さんで賑わっていた。みんなランチチケットで食べてるんだ。教授も来るのかな。岐阜は今晩から雪が降るらしい。

今日は昼出勤。実験のお手伝いしながらいろいろ話した。自分の先祖の話。家系図の話。いとこの存在について。40歳で乗りたい車。子どもの理想の年齢差について。

兄弟姉妹の年齢差には最適解がありそう。例えば受験期が被るとその年の家計が厳しくなるんだとか。

ちょっと考えてみよう。

受験期について
一般的に受験期は小6(12)、中3(15)、高3(18)。つまり3歳離れると受験期が被ってしまう。2人兄弟ならやはり2歳差がベストなのか。では、3人兄弟だとして2歳ずつ違うとどうなるか。高3(18)、高1(16)、中2(14)。これだとこの年は長男が大学受験、翌年は三男が高校受験、さらに翌年は次男が大学受験。毎年受験期があるとピリピリしそうだな。

いいなと思ったら応援しよう!