
れっしーの自己紹介
初めまして。れっしー(@ressy_career)と申します🍀
下記URLでX(Twitter)にて発信していますので、
まだご覧いただけていない方は一度お越しください😊
https://twitter.com/ressy_career
初めてのnote投稿はよくあるやつですが自己紹介ということで、
私がどんな人物なのかご紹介したいと思います😆
1.れっしーってどんな人?
プロフィール
概要だけ先にお伝えすると、
・30代後半(男)
・二児の父
・IT企業の人事担当者
・中間管理職
・年収800万円(世帯年収1,500万円)
と、まあ普通によくある何不自由のない家庭。
世間の平均よりはきっとお金もらっているけど、
それほどバカ裕福なわけでもない。
つまんないやつだな~と思われたのはわかってます。
でも後に伝えたいことにも繋がるので
もう少し私の生い立ちについてお話しさせてください。
(ちょっと長めだけど個人的に大事な話なのでぜひ読んで下さい)
生い立ち
私は皆さんが想像する倍くらいのド田舎で生まれ育ちました。
実家は自営業の小売店、近所の常連さんに可愛がられ、愛嬌だけはよいガキんちょだったようです。

頭は悪くなかったので小中学校では常にTOP3の成績。
田舎の進学校の特進クラスに入り、
それなりに勉強したけど東京のとある第一志望の大学に落ちて、
家から離れた地方国立大学に進学しました。
勉強はそこそこ頑張りましたがガリ勉タイプではなく、
小中高はバスケ部で中学校では生徒会長という
まあどちらかというと優等生だったと思います(自分で言うな)
大学では学園祭の実行委員長として、
一応150人くらいの組織のTOPをしていました。
学内では一番大きな組織だったので、
人脈も広がり友達も多い方だったと思います。
本当に人に恵まれて充実した生活をしていた僕が、
大学3年生の秋に衝撃を受けることになります。
そう、就職活動です。
人生の転機
田舎者で自営業の長男坊、大学では一人暮らしをしていたものの
地方国立大学なんて井の中の蛙。
アルバイトもサークルも同じ大学の人間ばかり。
他大学の人もちらほらいましたが、地方国立はそのエリアでお山の大将。
まあ自分たちが一番すごいと思っていたわけですよ。
その中でも一番大きな組織のTOPだと自負していたわけですから
調子乗っていたんですね。
ところが就職活動を始めてみたらわからないことだらけ😨😨
・業界?職種?は?
・課長と係長ってどっちがえらいの?
・給料の相場観ってどんなもの?
・会社説明会でスラスラ質問している奴がいる…質問の仕方もわからない俺ってやばくない?
・ESでバンバン落ちる…なにこれ…大手厳しすぎん??

むちゃくちゃ焦りはありましたが、
一方、楽しいと思うことも多々ありました。
世の中には星の数ほどの会社がある
一つの会社でも様々なスキルを持った方が働いている
社長や事業部長など普段の生活では絶対に出会えない人が自分たちのために時間を取ってビジネスを説明してくれる
憧れるくらいかっこいい社会人がこんなにいるんだ!
自分が知らなかった世界を知れることは
井の中の蛙だった僕に大きな刺激となりました。
苦労した就職活動。
でも気付きや学びの方が苦労よりも圧倒的に多かった。
そんな僕が最終的に選んだ業界は人材業界でした。

就職活動や転職活動など、
人生の転機に関わることで様々な人の役に立ちたい!!
これが今でも私の根本にある考え方です。
紆余曲折ありましたが
採用コンサルおよび学生支援の担当として6年、
人材紹介会社でキャリアコンサルタントとして2年、
そして今の会社では新卒・キャリア採用を中心に7年ほど
働いています。
また自分自身も人材サービスを活用して転職活動してきたので
人材サービスの提供側(採用コンサル、就活支援、人材紹介)
人材サービスを受けて転職する側(転職活動者)
人材サービスを受けて採用する側(採用担当者)
のすべてを経験してきたわけです。
ここまで幅広く採用・転職市場に関わってきた人は
世の中にほとんどいません。
少なくともXの転職系アカウントでは、
僕が調べた限りいらっしゃらなかったです。
この経験で何を見て、何を感じ、何を得てきたのか。
皆さんにどんな価値提供をしたいのか、
についてはまた別の記事にしようと思いますのでお楽しみに。
2.副業を始めた理由
私が副業を始めたきっかけは、別のアカウントでギンギンさん(@ropponginza)を知ったことです。

SNSを通じて稼いでいる方がいるんだ、しかもものすごい額を!
自分の中ではかなりの衝撃でした。
元々、少子高齢化の進行する今後の日本において、
将来の資金を考えなければいけないと思っていました。
正直、世帯年収は結構な額をいただいているので、
そこまでお金に困っているわけではありません。
しかし人事にいると現在の会社の給料の上限も見えてきてしまい、
ぼんやりと将来の不安があったのです。
お金なんてなんぼあってもいいですからね。
また多少の変化はあるものの、
7年間ずっと採用担当として勤務してきて飽きてきたのは事実です。
社内の異動希望は申し出ているものの、
後任もそこまで育っていないことから大きな変化はすぐに望めない状況。
子供が成長し、少しだけ落ち着いたこともあり、
自身の経験がどれだけ評価されてお金になるのかを試してみたい
とも思ったのです。
気付いたら見切り発車でアカウントを作り、
適当な名前と適当なアイコンでなんとなく運用を始め、
いろいろ困ってギンギンさんのnoteを購入し、
間違いに気づいて徐々に修正して今に至る、という感じです。
別垢で2,000人くらいフォロワ―いるので知ってる情報ばかりかと思いきや、8割は知らないことばかり。
マインドセットからフォロワーの増やし方、収益化の方法や0→1後の運用方法など、幅広く学べる内容でした。
今でもたまに読み返しています。
初心者~中級者にお勧めです。
購入したnoteはこちら
https://note.com/ropponginza/n/n69b001ad55a2
3.目指していること
人生の転機に関わり人の役に立ちたい
私が目指していることは、
根本的には就職活動をしていた時から変わっていません。
就職活動や転職活動など、
人生の転機に関わることで様々な人の役に立ちたい!!
ただ世の中を知らない学生時代から変わったのは、
たくさんの社会経験を積んで、
人材サービスの悪いところや採用活動のわかりにくいところを
たくさん見てきたことです。
そもそも採用の現場ってブラックボックスなんですよね。
合否の結果は通知されるけども、
なぜダメだったのか、何がよかったのか、
多くの場合はフィードバックされないし、
そこには本人に起因するわけではない大人の事情も関わってきます。
その大人の事情が採用する企業側、人材サービス側の双方にあるわけです。
例えば人材紹介を利用する際、求職者のところに来る情報は
応募先企業と人材紹介会社の2か所を経由されているわけです。
人材紹介会社もなぜダメだったのか、
大人の事情を知らされない場合もあります。
わからないから適当なことを言うわけです。
人材紹介会社からしたら、求職者は商品ですから手放したくありません。
求職者が機嫌を損ねて転職を取りやめたら
売り物がなくなっちゃうわけですからね。

少しだけ採用現場の闇をお伝えしましたが、
だからこそ採用のプロからの客観的なサポートが必要です。
え、それって人材紹介会社が担う立場じゃないの!?
そう思うのが当然ですが、先ほどお伝えした大人の事情に加え、
最近のキャリアアドバイザーはスキルおよびモラルの低下が甚だしい。
採用担当としてものすごく実感してます。
これは構造的な部分もあるので仕方ないとも思いますけどね。
だから私のようなすべての立場を知っている者が客観的な立場でアドバイスをすることが必要になるのです。
私のアカウントをフォローしていただき、
今後提供するnoteを読んでいただけるとこのような情報が手に入ります。
転職サービスの特長と闇について
転職活動の準備でやっておくべきこと
おすすめの転職活動の流れ
転職で年収を100万円UPする方法 …etc
どれも裏側を知る人しか知り得ない情報であり、
なかなか本やメディアには掲載されていない(掲載できない)
貴重な情報です。
長文を書くのは決して得意ではないですが、
頑張って書きますのでぜひ楽しみにしていてくださいね😁
キャリアの選択肢を広げる
転職関連の情報に加えて
副業に関する情報もお届けします。
副業と転職って何が結びつくの?
そう思われた方もいらっしゃるかと思います。
そもそも転職ってなんのためにするのでしょうか?
転職で年収を上げること=「幸せ」でしょうか?
違いますよね。
年収UPはよくある転職理由の一つでしかありません。
では、仮に副業で年収が上がったらどうでしょうか?

転職をする必要がなくなるかもしれないし、
転職するにしても給料とは違った軸を重視できるかも知れない。
そうすれば皆さんが考えるキャリアの幅が一気に広がるわけです。
そうなれば皆さんが幸せになる可能性も高くなり、
その実現に僕が関わることができれば、こんなに幸せなことはない
と思っています。(結構本気でそう思っています)
まずは自分自身が副業を通じて成長を遂げる様子を皆さんに見せることで、
副業の可能性やキャリアの広がりについて実証していきたいと思います。
ぜひXと合わせてnoteのフォローもお願いします!
X(Twitter)アカウントはこちら👇
https://twitter.com/ressy_career
4.最後に
こんなこと言うと信頼をなくすかも知れませんが、
実は私は営業がそんなに得意ではありません。
世の中には「TOPセールスでした!」なんてほんとか嘘かわからないことを大見得切ってプロフィールに記載している人もたくさんいます。
僕は営業の中で言うとよくて中の上くらい。
その一つの要因が、いただく費用以上にお世話しすぎちゃうことです笑
目の前に困っている人がいたら全力でサポートしたくなってしまいます😊
営業としてはダメかもしれないけど、そんな僕だからこそ、周囲の人に恵まれて、皆さんのサポートを受けながら成長できたんだと思います。
これからの新たな出会いにおいても
恩返しできる存在でありたいと思っています。
Give&Giveの精神を大切に、
皆さんと一緒に成長していけることを楽しみにしています。
転職、副業にお悩みの方はぜひれっしーの公式LINEへご登録ください✅
https://lin.ee/yxZKGFo

ご登録いただいた方にはポストやnoteでは語れない特別な情報を定期的にお届けしたり、有料noteのお得な情報などお届けします。
また今なら登録者の方に月5名限定で無料相談も承ります!!
お気軽に友達追加をお願いします😆
それではまた別のnoteでお会いしましょう。