リクルーターってなに?
こんにちは!
2年目精肉部採用リクルーターのかなです🍖🍖
趣味はスタバの新作を楽しむことです✊🏻🎶
最近、スタバの新作タンブラーをゲットしたので自慢させてください!
さて今回は、リクルーター活動についてお話します✊🏻⭐️
よく内定者や就活生の方たちに、興味を持っていただくのでまとめてみました👍🏻🎶
リクルーターになりたい!楽しそう!という方はもちろん、あまり知らない方も、ぜひ読んでいってくださいね。
どんなお仕事を、どんな思いでやっているのかなどなど、お話していきます💭🌷
それではいきましょうー!
目指したきっかけ
数多の企業がある中で、ベルクを選んだきっかけの1つにリクルーターの存在がありました!
私は、人の役に立つ仕事がしたいと思い、様々な業界を見ていました👀⭐️
その時、ベルクの当時のリクルーターに
「人間が生きていく上で欠かせないものに、衣・食・住がありますよね。でも、着る服がなくても生きてはいけるし、住む所がなくても生きていけます。しかし、食べるものがなければ死んでしまいます。」
確かに。心にストンと言葉がおちました💡⭐️
この言葉が食品を扱う業界に絞ったきっかけになりました५✍️🏻
就職は、その人の人生の大きな分岐点です。
その人生の瞬間に、大きな影響を与えられる人に私もなりたいと思ったのが始まりでした☺️💭
採用リクルーターってなに?
リクルーターは入社1~3年目の社員が担います✊🏻
着任は、1年目の10月で人事が任命します。
就職活動中のみなさんと近い年代の私たちがいることで、ベルクに親近感を持ってもらえたり、なにか不安や疑問があったときに気軽に声をかけやすいかと思います👍🏻⭐️
また、直近まで就職活動をしていたので、体験談を混じえながら相談にのることもできます५✍️🏻
なんでも聞いて頼ってくださいね☺️🎶
ベルクのことに限らず、いっぱいお話ししましょう!
どんなお仕事をやっているの?
一言で、「採用活動」です✊🏻⭐️
主に、インターンシップ、会社説明会(高校や大学訪問、合同説明会など)に参加して、ベルクの説明や魅力をアピールしたり、精肉部のお仕事内容を紹介しています🍖🍖
また、最終試験の監督官としてみなさんの緊張をほぐすサポートや、各種SNSや広告、パンフレットに登場したりもしています。
よかったら探してみてくださいね☺️🌼
インターンシップでは、様々なコースをご用意しています👍🏻🎶
商品企画やマーケティングコースでは、みなさんが企画を考える業務体験ができます☺️💭
トレセン(トレーニングセンター:店舗環境そっくりの研修施設)コースでは、各部の業務を実際に見たり体験することで理解を深めることができます!
デリカ部の研修体験でおはぎの製造とお寿司の製造をしていただきます🍣🤍
(他にも面白いコースがあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!)
なんと、インターンシップなどに参加してくれた方には、お土産をご用意しています🎁⭐️
くらしにベルクブランドの商品です!
(実は、私たちリクルーターが資料やお土産の準備したりもしてるんですよ☺️💭)
ちなみに、リクルーターになって一番驚いたお仕事は、高校生求人を説明することです ५✍️🏻
1人で高校に行って、進路担当の先生に求人を説明して回ったりするのもお仕事の1つなんですよ。
やりがいは?
やりがいを感じる瞬間はいっぱいあります!
悲しいことに精肉部は全部門の中で人気度がワースト1なので、他の部門に負けないようにどうやって精肉部の魅力を伝えるか、凄く考えています✊🏻🎶
なので、精肉部に興味なかった方が、次にお会いしたときに精肉部希望になっていたり、そのきっかけが私だったときは凄く嬉しいです☺️🍖🍖
また、就活中にお会いした学生さんがベルクに入社を決めてくれて、内定者として再会できたとき、顔や話した会話を覚えてくれていて、また話しかけに来てくれたとき、このnoteを読んでます!ファンです!と言ってもらえたときも凄い嬉しいです👍🏻🤍
また、人前に立つことが前提なので自己成長や、本社の様々な方と話す機会があるのでキャリア形成にも繋がります!⭐️
しかし、大変なこともあります😵💫🌀
それは、私のイメージがベルクや精肉部のイメージに直結してしまう事です。
それでも、みなさんの就職活動の糧になれるよう、私たちリクルーターは誠心誠意活動していきます✊🏻
なんでも聞いてくださいね、たくさんお話しましょう☺️🤍
最後に
ここまで読んでくれた方、ありがとうございます!
いかがでしたか?
少しでも採用リクルーターの魅力が伝わったら嬉しいです☺️⭐️
やってみたい!と思ってくれた方!
一緒にベルクを盛り上げていきましょう✊🏻🎶
お会いできる日を楽しみにしています!
それではまた🍖🍖