![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149890666/rectangle_large_type_2_38039740a31f6d6c576cc5c0422c49c6.png?width=1200)
Photo by
ya_ya_musume
メールを一件書くのに1時間半かけた話
タイトルの通り。ある日メールの返信をするのに細かいことを考えすぎて1時間半かかっていた。
自分でも引くくらい時間がかかっている。
スラっとかける人になりたいのだが。
おそらくメール一件に何をそんなに悩んでいるんだという人もいるかもしれないので、一例として私の場合を書いてみたいと思う。
・話題が二つある場合の返信ってどう話題転換すればいい?
しかも、一つは簡単なお礼。だから、「さて、早速ですが」とかいうのは
おかしいしなぁ。
・いたします?させていただきます?
あんまりさせていただきますって書くとうざいよなあ。
あ、でも致しますだとこの場合固いかな、ひらがなならいいかな。
・有意義な時間
有意義な時間で目上の人に言うのに失礼かな。少し上から目線な感じが
しちゃう。
うーん、でも調べると平気なんだよな。
いや、気になる。🔎「有意義な時間 言い換え」
・書き終えてから。
なんか私の文章おかしくない?違和感ないかな、これを読んでどう思う
かな。前と同じこと言ってるとか思われないかな。
人によってはしょうもないと感じるかもしれないことをずっと考えているのです。
もうテンプレを用意してすぐに書けるようになりたいし、ならなきゃなあと思う経験でした。