見出し画像

投稿方針について


今回もお付き合いいただけると幸いです。

本格的に投稿していく前に
「投稿方針」をお伝えしておかなければ、と思い至りました。

使用工具

中国史に関する歴史事実を紹介していくにあたり、投稿主は何を根拠にしているのだろうか?と疑問を抱く方もおられると思います。

この場で根拠とするのは「正史」と呼ばれる歴史書です。
「正史」とは以下のように称されています。

中国で、最も正統と認められた、古代から明代の各時代の紀伝体の歴史書。

デジタル大辞泉

「正史」に関する具体的なお話は次回の投稿をお待ちください。

とりあえず、この場では「正史」を基本とした情報が得られるのだな、と思っていただければよろしいかと思います。

「正史」と簡単に言っていますが、もちろん日本語ではありません。かといって中国語でもありません。
漢文です。皆さんの中にも大学入試のために勉強した記憶がある、あるいは現在勉強中という方がいるかと思います。

そんなわけなので漢文をそのまま載せることはできません。漢文を我々が理解できるよう日本語に直す必要があります。基本的には投稿主が訳した日本語が登場します。が、全てを訳すことは時間的制約と投稿主の実力不足もあり難しいので、学者の先生方が訳したものを引用することも多いにあります。その際は参考文献に示すことにします。

投稿主も漢文の日本語訳をスマートに行うだけの実力を身に着けるべく、日々鍛錬する所存ですが、間違いがあることも承知して頂ければと思います。間違いを発見された場合は遠慮なくコメント等で指摘してください。その指摘は必ず皆さんのため、ひいては投稿主のためになります。

全部学者の先生方の訳に頼る方法もあるのですが、「正史」が全て日本語訳されている訳ではないので、自分で訳す必要に迫られる場合も多々あります。そのため投稿主の実力向上も兼ねて、まずは自分で訳してみようというスタンスでいるのです。


投稿内容

では、この場では主に何を記事にしたいのか。

Q.多くのファンがいる三國志の英雄でしょうか?
A.いえいえ、既に多くの翻訳小説もあり、熱狂的なマニアの方が解説していたりもするのでそちらを読んでいただく方が手っ取り早いでしょう。
Q.誰もが知る皇帝でしょうか?
A.皇帝を取り上げることもあります。
Q.歴史的出来事ですか?
A.多面的に取り上げることはあるかもしれません。

これでは本格的な投稿を始める前からやる気がないように見えますが、ちゃんと当てはあります。

この場で記事にするのは女性です。
いわゆる皇后・妃嬪と呼ばれる皇帝の奥さんにあたる人々ですね!
好きの延長になるので、もっぱら「後宮」が主戦場になります。
後宮を取り巻く諸制度についても、扱います。
まとめると、
1.皇后・妃嬪
2.後宮制度

この2点を中心に扱うことになる、ということです。
そして1つの記事には、ひとりの人物、ひとつの制度を基本にします。
できるだけ多くの人物を扱いたいが、ひとりひとりをなおざりにしたくないという思いから、このように決めました。

おや?っと思われる方もいらっしゃるでしょうか。初投稿でもお話したように投稿主が紹介したいエンタメ作品の世界と繋がるのも後宮だったりします。実は小説や漫画で描かれる世界観の中に後宮と思わしき設定はよく登場します。おそらくそれらの設定は中国の後宮をモチーフにしていると思われます。実際の後宮制度と創作の世界で描かれている後宮の比較、なんて記事構想もあります!
そのような世界観好きだよ!って人にもってこいの場になるのではないでしょうか。もちろん、しっかり歴史を知りたいよ!って方にも満足いただける記事作成をしていくつもりですのでご安心ください。

発信活動

現にnoteで記事を書いているのですけれども、
実は、、、
Instagramと併用して発信していく予定です。
・Instagramでは“軽い気持ちでみることができるように”がモットーです
・noteではInstagramを詳しくした内容をお届けします
その他にも発信の場を検討しているので、詳細が決まり次第お知らせします。

ぜひInstagramもみてください!!

まだまだ実力不足ですが、皆さんのためになる場となるよう努力します。
最後までお読みいただきありがとうございました。

次回の投稿は「中国史のおさらい」を予定しています。
更新をお待ちください。

#歴史 #中国史 #王朝史 #趣味



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?