キタカミプロローグ環境考察
初めに
ダブルバトルの使用可能ポケモンの中で強い要素を持つポケモンの整理。リージョンフォルムは使用可能な前提で考察。
10/2にリージョン参加不可という内容が出たためリージョンフォルムは削除。
トップメタ枠
ガブリアス 地面の通りがよく、地震を軸に攻めることが出来るトップメタの一角。
オーガポン 実質種族値が環境トップとなっているトップメタの一角。特に竈は火力と晴れ性能、井戸は耐久と雨性能、礎は各種オーガポンに強いメタ性能が優秀。
コノヨザル 構築パターンは選ぶが、イッカコノヨやスカーフ命懸けに代表される強行動の数々が止めづらいトップメタ枠。
イダイトウ 雨下の破壊力だけでなく、適応力による構築を選ばない枠としての採用もあり得るトップメタ枠。
ジャラランガ 強いフェアリー枠が少なく、積み技も全体技も豊富なトップメタの一角。天候耐性もあり、防塵によって晴れパに強かったり、防音によって対ミラー及び雨滅びに強い。
暁ガチグマ トリル無しでもトリル有りでも強く動かせてゴーストに日和らないトップメタの一角。
晴れ
雨が強い環境のため、メタ性能を活かすジャンル。器用なポケモンも多い中で竈オーガポンが強く動かせるのが良い。キュウコンはコータスと違いトリルに弱く瞬間火力が出せない課題あり。
晴れ展開
キュウコン 唯一のひでり特性。キタカミ環境ではSが早いのも優秀。
バルビート/イルミーゼ 悪戯にほんばれ枠。天候の取り合いに強く、おいかぜだけでなく、虫の抵抗甘えるアンコ等のデバフサポートが優秀。
リオル 悪戯にほんばれ枠。天候の取り合いに強く、フェイント遠吠え等バフ寄りのサポート、まねっこトリル返し等の独自性能持ち。
アブリボン キタカミ環境では猫無効の中では最も早い枠。汎用性は落ちるが、すり替えも視野に入れたスカーフにほんばれも可能。
井戸オーガポン 意表枠だが雨に強いにほんばれ展開が可能。
晴れパーツ
竈オーガポン 晴れ下の制圧力が高い。晴れに性能を依存しすぎないのも良い。
ハハコモリ 葉緑素下でのアタッカーだけでなく、仲間づくり、悩みのタネ、ねばねばネットといったサポート性能がウリ。
ウツボット S上昇を天候に依存させたHA振り&積み技枠、上からアシボで攻める枠など器用。
ドレディア おさきにどうぞ、蝶の舞が強み。コータスが使えないため運用は難しい。
ダーテング 耐久に難はあるが、イダイトウに対して強いタイプなのでメタ性能がウリ。ただしジャラランガがキツい。
雨
トップメタのイダイトウを軸にしつつ、他のトップメタ枠で晴れ対策も組み込めるジャンル。ペリッパーと比べてもニョロトノが基本強いのも強み。困ったらコレ。
雨展開
ニョロトノ 唯一の雨降らし。手助けによるサポートの他、はらだいこや眼鏡の奇襲性能も優秀。滅びの詰め筋持ちなのも優秀。
バルビート/イルミーゼ 晴れと同様。こちらは炎弱点も消せる。
カマスジョー あまごい持ちで最速。雨下でのすいすいだけでなく、自身で雨始動出来るのがユニークポイント。
雨パーツ
雄イダイトウ 雨下での最大火力を持つ高い制圧力が強みのトップメタ枠。お墓参りを活かす場合、後ろから出さないと活きないのが懸念点。
雌イダイトウ ちょすい枠と組み合わせた波乗りやシャドーボール等の特殊攻めが出来るのが環境の意表をつける可能性あり。
ニョロボン イダイトウでの処理が面倒なノーマルや悪タイプに強い枠。はらだいこでの制圧も可能。
カマスジョー 最速雨枠。雨が前提の場合早さが活かしにくいので運用難易度は高い。
カジリガメ 攻め範囲はかなり強いが、雨ミラーでの受け性能に難あり。
ルンパッパ 雨パーツでありつつ猫騙し持ちの汎用性がある点、対雨性能の高さが強み。
井戸オーガポン 竈ほどの超火力はないが、雨がマイナス方向に倒れないちょすい持ちで安定した攻め性能が強み。
雪
雪展開も雪を活かすポケモンも少ないマイナージャンル。トップメタドラゴン枠にマニューラが刺さりやすいせいで多少対策をされてるのもマイナス。
アローラキュウコンが使えないことが判明しほぼ死にジャンル。
雪展開
マニューラ 無理矢理手動雪する場合の選択肢。
雪パーツ
マンムー 雪隠れで使う場合は雪との組み合わせもアリ。オーガポンに弱いのがマイナス点。
砂
始動要員不在かつ活かせるポケモンも少ないマイナージャンル。おそらくケアする必要無し。
砂展開
優秀な始動役が不在。使うとしたら礎オーガポンかも。
砂パーツ
真昼ルガルガン 砂かき勢で最速。ジャンル的に始動役不在課題が懸念。
サンドパン 砂かき勢かつルガルガンとは別タイプなので使い方は差別化可能。始動役不在が難あり。
礎オーガポン 頑丈は活かさずに耐久性を高めた運用を目指す場合。始動を兼ねるのもギリギリあり。
トリックルーム
トリル始動要員がそれなりにいる点、トリル下のガチグマが強力でそれなりにいることが想定されるジャンル。
トリックルーム展開
サマヨール 最も硬い。痛み分けによる延命性も高いが挑発に弱いのがネック。
ブリムオン 攻め性能と絡め手に強い。ゴールドラッシュの圧が無いのも追い風。耐久性が課題。
ドータクン 重力を視野に入れる場合や鉄壁詰ませも意識する場合のトリル役。
ヨノワール サマヨールと比べてアイテムの柔軟性と攻め性能が独自の強み。
メレシー 頑丈及びガードシェアを活かす独自性が強み。
オーロット 相手のトリルパーツに強いため、スイッチ枠として。収穫による独自の詰ませ性能をもつが耐久性能の確保が課題。
ヤバソチャ 相手のトリルパーツに強く、おもてなしサイクルと耐熱の対面性能どちらも優秀。
エルレイド スイッチトリル枠として。超火力の切れ味が強み。
ブーピッグ 環境に刺さらないのが厳しい。
シャンデラ 晴れに強い枠だが、晴れが強く無いのが課題。テラスタルに依存。
サーナイト テレパシーによる地震打点を振り回す場合の選択肢。
オドシシ タイプの差、威嚇が独自の強み。サポート性能も強力。
雌イエッサン タイプと指の性能を活かしたトリル性能が優秀。
ミミッキュ 安定トリル枠だが、竈オーガポンに貫かれるのが課題。
リククラゲ 特殊なタイプのトリル枠。この環境だと少し活かしにくい。
ゲンガー こご風トリルの2択を押しつけられるのが強み。
トリックルームパーツ
ヨクバリス トリル下で最も遅い最終進化系。ほおぶくろはらだいこの制圧力が強み。
ブリムオン トリル役でありトリルエースになれる。
カビゴン はらだいこエースと対トリルの欠伸役という2役を持てる。ガチグマがキツイ。
バンバドロ マイペースのいばるコンボと威嚇無効、叩き持久力の対面型があり得る。
クワガノン 対策が甘くなる特殊打点持ち。浮遊持ちなのでヒスイガチグマと合わせやすい。
ローブシン 根性型or鉄拳型が良くある型。テラス択を上手く促す構築作りが必要か。
暁ガチグマ トリル下の特殊大破壊力が強み。
素早さ操作
おいかぜ
バルビート/イルミーゼ 悪戯追い風枠。キタカミのエルフーン枠。
キチキギス おいかぜ持ちで総合耐久が最も硬い。ジャラランガに強いがガブリアスに弱め。
アブリボン 猫無効特性で最速の追い風が打てる安定S操作枠。サポート性能が優秀。
オンバーン 礎以外のオーガポンに強く、テレパシーによる独自性をもつ追い風枠。
ムクホーク 威嚇を撒ける追い風枠。貴重な高火力飛行打点持ち。
メガヤンマ タイムラグはあるが守るを混ぜれば実質最速で追い風出来る。
グライオン ガブリアスに強い追い風枠。雨パに弱い点が懸念。
ダーテング 自身の風乗りと合わせて実質ギアチェンジが出来る。追い風枠として見ると性能は微妙。
ねばねばネット
クワガノン ねばねばネットを打てる最高種族値の一体。本体はネットを活かしにくいが飛行タイプに強い。
ハハコモリ ねばねばネットを打てる最高種族値の一体。晴れパーツとして運用可能だが、ネットが入らない飛行に無力。
アブリボン 鱗粉で猫が入らないので安定して打てる。このルールの優秀サポート枠。
アメモース 威嚇持ちのネット枠。種族値以外の性能が高い。
デンヂムシ 輝石でかなり硬いネット枠。本体の火力はないが横の特殊火力を上げられる優秀なS操作サポート枠。
こごえるかぜ、エレキネット
マニューラ 最速こご風枠。猫騙しや攻め筋もあるのが強み。
ユキメノコ 猫が入らないこご風枠。不意打ちに注意。
ゲンガー こご風とトリルで2種のS操作が押し付けられる。
キチキギス S操作だけでなく毒の鎖でダメージソースに出来る独自の強みを持つ。
ミロカロス 硬いこご風枠。勝ち気で威嚇を押さえつけられるがオーガポンが少しキツイ。
ルンパッパ 雨下で高速こご風が可能な枠。
こわいかお
オーロンゲ 悪戯心により味方にも敵にも干渉可能な瞬間S操作として優秀。
強補助技
ねこだまし
マシマシラ 猫騙し持ちで最高種族値。お見通しで事故を防ぎつつ猫捨て台詞が打てるサポート役だけでなく高火力タイプ一致も放てる。
コジョンド 精神力で相手には怯まされず、こちらは一方的に怯ませられる。威嚇にも強い。
マニューラ 最速猫枠。サイクルは回しにくいため注意。
オーロンゲ 技枠が少ないので少し読まれにくい猫枠。
ライチュウ 避雷針で電気枠に強く動かせる猫枠。オーガポンが強いせいで微妙枠。
エテボース 猫とっておきのコンボが出来る独自性を持つ枠。イダイトウがキツイ。
エンニュート マニューラ同様高速高火力サポート枠。晴れ枠に強いが耐久に難あり。
ルンパッパ 雨パーツでありつつ汎用猫枠でもある。
ダーテング 晴れパーツでありつつ汎用猫枠でもある。
このゆびとまれ、いかりのこな
オーガポン 攻め枠なのに指も出来るおかしいポケモン。アグロな構築を組むなら採用余地あり。
リククラゲ 胞子やトリルを持ちつつ怒りの粉でトリルパでのサポート枠として。
ヤバソチャ サポート枠として使う場合。サイクルパーツに出来ると交換、粉、攻撃の3択に出来る。
イエッサン ゴツメ持ちならイッカコノヨに最も安定する指枠。
イッカネズミ イッカコノヨに必須な技。コノヨ展開時にネズミを捨てる際によく使う。
パチリス ほっすり等のサポート枠として。ガブリアスがキツい。
ピッピ 硬いフレンドガード枠として。サイドチェンジが無くなったのでフレガを活かした択が仕掛けられなくなった。
アンコール
バルビート/イルミーゼ ほぼ確実に相手の日和った行動を咎められる枠。ただしイエッサンに弱い。
エンニュート 環境最速アンコール持ち。
イッカネズミ コノヨザルの圧で日和った相手を縛れる枠。決まったらほぼ勝ち。
オーガポン 攻めの圧力を与えつつ早めのSからアンコールを仕掛けられる。出来れば他のS操作を絡めたい。
ゲンガー S操作とアンコールによって不意打ちに対しても強くなれる。
ライチュウ 猫アンコ枠。避雷針は活かしづらいがほっすりでS操作も可能。
カビゴン トリル下でアンコールが使えるトリル対策枠。
強特性
いかく
ウインディ オーガポンに強い威嚇枠。雨には弱い。
ギャラドス タイプ的に最も安定する威嚇枠。不意の電気枠やフリーズドライに注意。
レントラー 独自タイプのボルチェンサイクルと合わせた威嚇枠。
ムクホーク 瞬間火力が高い威嚇枠。
アメモース サポート枠かつ威嚇を撒きたい場合の選択肢。
アーボック 独自の毒タイプ威嚇枠。蛇睨みも可能。
グラエナ 独自の悪タイプ威嚇枠。サポート枠として。
対いかく
まけんき
翠オーガポン 高速高火力枠。テラスを切るとSが上がる代わりに威嚇が通るのが欠点。
ドドゲザン 重戦車枠。竈オーガポンが対策出来ていれば高火力不意打ちも相まって強力。
コノヨザル イッカコノヨの強さを支える特性。やる気と精神力の使い道が少ないので現状一択。
かちき
ミロカロス 勝ち気意識だと一択。威嚇勢には極端に強いがオーガポンに抑えつけられやすいのが欠点。
せいしんりょく
コノヨザル 精神力では使わん
ルカリオ 威嚇勢にタイプ上は強くない。雨パに弱めなので逆風。
コジョンド サポート枠としての性能が優秀。猫択が起きない。
バンバドロ 精神力よりはマイペース採用があり得る。
オニゴーリ ムラッ気をメインにしそう。
雄イエッサン サイコメイカーで使う。
どんかん
マンムー ガブリアス特化のメタ枠として。
エンニュート 鈍感はほぼ無い。
ナマズン 龍舞型としての採用余地あり。天候パに弱く、オーガポンが厳しい。
イルミーゼ 悪戯心で使うので無し。
マイペース
バンバドロ トリル+いばるのコンボが少し使いにくい。
ルンパッパ ほぼメリットがない。雨偽装トリルいばる枠?
ドレディア ほぼメリットがない。
雌イエッサン ほぼメリットがない。
ブーピッグ 暑い脂肪に比べてメリットが薄い。
きもったま
不在
その他ピックアップ
マタドガス 化学変化ガスによる特性無効メタビート枠。特性にそこまで依存しすぎてないトップメタ枠と組んで強く動かしたい。
キラフロル オーガポンに対して強めなタイプかつ猫だましに強い点がポイント。