そのニュアンスは監督にしか
アツって若い先生がネイティブの
先生にYouTubeで質問してるのを聞いてて
色々 質問してる訳よ。
監督には イレイサーが 消しゴムと
重なるからやめようとか 違う言葉に
しようとかなかったのかな?とか
ネイティブの人にとって違和感ないの
かな?とか
イレイサーマンなら バットマンみたいな
消す能力のある キャラを思い
浮かべるけど。
みたら イレイサーだろうとは
思うんだけど。
消える記憶 とか 色々なんか
あるんじゃないかな?日本語ならと
思うってしまうし。
イレイサーっぽい、デザインで
イレイサーが文字が描いてあった
気がするけど。
要は、イレイサーでヒットしなかったら、
消しゴムって意味だからじゃない?
とか 思うんですけど。
欧米人は イレイサーでしっくる
くるんですか?とか 思ってましたね。