
はじめてのnote-自己紹介-
このnoteの目的
はじめまして。僕のノートを読んでいただきありがとうございます。
このnoteでは自分自身が留学期間に欧州(主にイングランド)でのフットボール観戦で感じたことをアウトプットする場としてスタジアム、サポーター、街の雰囲気など様々なことを書き残していくつもりです。イングランドの文化が好きな人、今後イギリス留学や旅行を考えている人、シンプルにフットボールが好きな人に届いたら嬉しいです😁
2024年9月から留学が始まっているので、最初のいくつかの投稿は過去の写真やメモを振り返りながら記憶をたどってのものになります。
帰国後はJリーグの試合観戦にも今まで以上に行けたらいいなと思ってます。
自己紹介
私は現在大学3年生で日本の大学では経済学部で開発経済学のゼミに所属しています。交換留学先のマンチェスターメトロポリタン大学ではInternational Business Managementの授業を取っています。
サッカーは小学3年生から高校3年生まで10年間部活で続けましたが、特に大きな成果を残すことはできませんでした。しかし、自分の大好きなことに最高の仲間と共に打ち込んでこれたことは自身の大きな財産になっていると感じます。大学入学以降は学内のプログラムの関係で部活に入ることができず、勉強の息抜きにサークルでプレーしている感じです。
また、大学2年時からYFFF(ヨコハマフットボール映画祭)でボランティアスタッフとして活動させていただいており、サッカーに対する情熱にあふれた方々からたくさん刺激をもらっています。
アイコンの写真を見て気づいた人もいるかもしれませんが僕はグーナーです。エジルの入団をきっかけにアーセナルが好きになり、ヴェンゲルの美しい攻撃的なフットボールに魅了されました。アルテタの合理的な戦い方ももちろん好きです笑。またJリーグに関しては正直全然見れていないので、今シーズンから改めて追っていこうと思います。
今後のビジョン
僕は将来的にもフットボールに関わり続けたいと思っています。ピッチに近い所というよりは、ビジネスなど周辺の部分から日本サッカーの発展に貢献したいと考えており、海外の現場でも経験を積みたいという思いもあります。しかし、フットボールのどの側面から貢献するのかという具体的なアプローチに関しては今も悩んでいる最中です。ここを明確にしつつ今後のキャリアを思い描いていくための言語化の作業のひとつがこのnoteになると思います。