見出し画像

波を読む〜株とサーフィン〜(2024/11/17)一週間の振り返り

週末の千葉北はコンスタントに波があり、楽しめました。今週は、日曜日の方がサイズもあがり、気温も上がり、サーフィン日和となったのではないでしょうか。

⚫︎米国株
今週は、CPI、PPIの発表があり、予想通りでしたが、経済が強く、インフレ下げ止まりと思われる数字となり、インフレ再燃が懸念される結果となりました。FRB議長発言もあり、利下げペースのスローダウンにより、金利上昇、株下落の調整となりました。米国株は調整下落でしたが、次期トランプ大統領政権下だとBTCを政策的に保有することが検討されているとの期待記事も出て、関連銘柄が引き続き強い状況でした。

⚫︎日本株
米国の下落や業績発表シーズンで下方修正、利上げ前倒しの可能性などの材料もあり、下げました。米国大統領選挙の影響で、インフレが懸念、利上げやドル高円安による為替介入など、不安定な状況となりました。

⚫︎今後について
米国株は高値からの調整もありましたが、次期トランプ大統領の政策が減税などもあるため、再びインフレとなることも懸念されており、毎月のCPI、雇用統計など確認しながら進めた方が良さげな状況なのでしょう。
ただ、一旦、下げたことにより、今年分の余剰資金は積立に回して買うのもありかと考えてます。
個人的な投資状況としては、半導体の指数とイーライリリーが足を引っ張っていますが、BTC関連銘柄が火を吹いたので、プラスな状況です。しばらく、BTCの上昇と連動すると考えられるBTC銘柄は下げ局面で買い増しを検討、半導体関連、イーライリリーも底打ちで買い増し検討か売却して上昇期待銘柄に変更するなど考えたいと思います。








いいなと思ったら応援しよう!