見出し画像

波を読む〜株とサーフィン〜(2024/8/5)一週間の振り返り

湘南は波なし。毎週末、千葉にはいいうねり、地形との相性も良く、いい波乗れてます🏄

⚫︎米国株
先週に引き続き、amazonなど。業績も良くない状況、高金利で減速の兆候が確認されたのではないでしょうか。Metaのように好決算はまれなケースとなってきました。また、AIへの期待は、業績ベースでは当面反映されないこともMicrosoftの決済報告からも確認されました。AI関連に過度に織り込まれていた材料は、売りを加速させました。FRBも今月の利下げをしないことを発表しましたが、翌日の雇用統計では、雇用は弱く、失業率が上がったことで、今月利下げがされなかったことへの悲観売りで大きく下げました。セクターローテーションも進んでディフェンス銘柄が資金がら流れていますが、基本的に現金もしくは債券も買われて、株安が進んでいるので注意が必要です。

⚫︎日本株
日銀による政策金利の利上げが発表され、円高、株安となり、暴落しました。日本株も業績が良い銘柄が上げているか横ばいなので、業績を見た投資が良いでしょう。円高局面なので、セクターローテーションも始まってます。

⚫︎今後について
今週の出来事で、局面は大きく変わったので、今後は注意しましょう。
個人的には少額日本株インデックスにエントリーしました。日銀の発表を待ってのエントリーとなりました。ただし、長期的に見てのエントリーなので、短期の方は、無理をしない方が良いでしょう。これま米国株を中心にしていましたが、世界情勢の変化が激しいので、日本株については、もう少し着目して、秋口までに一段と下げてから、再度買い増しをしたいと思います。

今後は読めない展開なので、インデックス以外の銘柄は整理する必要があるかも知れません。一段と下げる局面が訪れる可能性が出てきているからです。

夏場はお休みモードが良いかも知れません。基本的には、業績の良い銘柄をチェックして、秋口にエントリーチャンスを伺うスタンスです。

お小遣い程度でも何をやるか難しいところです。一段と下げる可能性を考え、現金比率を上げておくことを考えてます。

いいなと思ったら応援しよう!