見出し画像

波を読む〜株とサーフィン〜(2024/10/20)一週間の振り返り

週末にかけて、波が入り、湘南と千葉北といいサーフィンができました。土曜日は夏の暑さが戻りましたが、日曜は急激に寒くなり、寒暖差には気をつけたいところです。

⚫︎米国株
ASMLの決算からは中国での半導体ビジネス規制が影響していることが伺えました。半導体銘柄を中心に売られましたが、続くTSMCの決算が上方修正されたことで、今週も米国株は上昇で終わりました。大統領選もどちらになるかは、わからない状況ですが、トランプ関連銘柄に市場では追い風が吹いてきている状況もありました。影響としてはビットコインが上昇となっています。

⚫︎日本株
日米金利差が拡大したので、円安150円近辺を推移していますが、株は反応せずに一旦落ちついている状況となりました。

⚫︎今後について
米国株は高値なので、大統領選を前に多少の調整が入る可能性があります。調整局面では積立枠を使い切りたいと思います。日本株は調整されてますが、長期的には上目線かなと思います。日本はインフレが相対的に高い状況なので、金利政策次第では、日本株はまだ乱高下があるかも知れません。
個人的には、ビットコイン関連銘柄が上昇したことにより、コインベースやマラソンデジタルと買い増しタイミングもよく、上昇しています。さらに、半導体もASMLの下落タイミングで、半導体指数のETFを購入しました。これらは短期的な上昇を狙って小遣い資金を全て投入したところです。年末年始で売却を狙っていきます。
また、少し中長期的な視点より、イーライリリーを購入しました。肥満治療薬を民間ビジネスとして展開しており、今後も上昇を期待しての購入となります。少なくてもよい決算が続く限りは保有したいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!