![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159526172/rectangle_large_type_2_c486a96cc6fb2327b566ebddec874907.jpg?width=1200)
波を読む〜株とサーフィン〜(2024/10/27)一週間の振り返り
台風うねりが反応して、各地でいい波が入りはじめました。今週末も充実したサーフィンができたのではないでしょうか。今週はしばらく台風うねりが続きそうなので、朝夕と湘南サーフライフを楽しみたいと思います。
⚫︎米国株
米国はドル高、債券金利高となり、再インフレが懸念されるような状況となりました。株も一進一退な状況となっており、11月のCPIや雇用統計、大統領選を控え、警戒モードとなってきました。
これまで決算を発表した企業の業績を見ると、7割方良好といった具合なので、妥当な株価の推移なのでしょう。ただし、利下げを織り込んで、ソフトランディングするシナリオです。
⚫︎日本株
選挙アノマリーとはならず、日本株は下落しました。円安ドル高、与党苦戦など、株価不安材料のため、下落したのでしょう。これから、利上げの可能性もある日本にとっては、日本株は出直りする必要があるのでしょう。
⚫︎今後について
米国大統領選挙がおわるまでは、一旦、利確など調整があるかも知れません。一方、大型銘柄の決算を控え、好決算やAI投資が確認できたら、小幅な調整を挟み、引き続き上を目指す展開となることもあるでしょう。あとは、11月に入って、FRBの金利政策がどうなるかを見守ってもよいと思います。
個人的には、大統領選挙と決算の結果で、中長期の資金をどうするか決めたいと考えてます。因みに、短期はビットコイン関連銘柄を見守り中で、まだ売却はしていません。