
もうひとつの童話の世界、11 邪鬼とあまのじゃく2/3
邪鬼とあまのじゃく 2/3
「それじゃあ、こんどは、おやに嘘をついてがっかりさせるんや。」
「どんな嘘をつくんや?」
邪鬼は、おやをおこらせる嘘を うーんうーんとかんがえた。
「おまえはあまのじゃくやから、宿題せえへんやろ。
そやから明日、学校で花丸もらって帰ってくると おやとやくそくするんや。ええか。」
「ああええよ。そんなん、おちゃのこさいさいや。」
ぼくはさっそくパパにいった。
「ぼくあしたぜったいに学校で花丸とって帰ってくるから。
きたいしといてや。」
するとパパは、
「ほうー、ミノルが花丸とって帰ってくるんか。、
それやったら、パパは、へそで茶をわかしたる。
まあきたいせんとまっとくわ。」
と、はなでわらっていた。
ぼくは、邪鬼にいった。
「これでええか、ちゃんとおやにいうたで。」
すると邪鬼は、きげんをなおしていいよった。
「まあゆるしたる。」
こんどは、ぼくがすっきりせえへん。
「なんで邪鬼にゆるしてもらわなアカンねん。
ほんとうに花丸とったろか。」
うりことばに、かいことばや。
「ああ、とれるもんならとってみろ。」
「よおし、とったるわ。」
ぼくは、邪鬼を部屋にのこしてキッチンにいった。
「ママ、これ。」
「なんや、このノートは。」
「がっこうの宿題ノートや。いえでどんないいことをしたか、おやにかいてもうて、あしたクラスではっぴょうするんや。」
「それで、いえのなかをかたづけてくれたんか。」
ママは、まあそんなもんやろなあ、という顔をして、それでも手をふくと、宿題ノートに、
『あたしが買いものにいっているあいだに、いえをきれいにかたづけてくれました。うれしかったので今晩はミノルのすきなハンバーグをつくってあげました。』
「これでええか、ついでにママのやさしさもかいといた、ホホホ。」
と、わらっていた。
やっぱりな、ぼくのママや、ちゃっかりじぶんのこともかいてる。
「うん、これで花丸もらえるわ。
ママ、花丸もらえたら、こんどはカレーライスをつくってくれるか?」
するとママは、ホホホとわらいながら、
「ええよ、もし花丸とれたら、はりこんで、カツカレーにしたるわ。」
ぼくはいっしょにヘへへとわらいながら、
「よっしゃ、いただきのごちそうさんや。」
じぶんでもようわからんこといって部屋にかえった。
次の日、学校にいくと、さっそく、邪鬼がやらかしてくれた。
先生が、これから漢字テストをします、といった。
ぼくがランドセルから、ふでばこをとりだそうとすると、ない。
ちゃんといれといたはずやのに。
なんで、ないんや?
そして、ランドセルのなかで、邪鬼がわらってるのをみつけた。
こいつ、やりよったな。
と、おもったがもうあとのまつりや。しかたないので、よこのせきのナギサに小さなこえで、
「ナギ、えんぴつかして。」
と、たのんだら、ナギは大きなこえで、
「先生、ミノルくんがえんぴつわすれました。」
と、いいつけよった。
おかげでぼくは、わすれもの点の1点がつけられた。3点になったら一週間クラスの掃除をてつだわなあかん。
邪鬼はランドセルのなかから、ぼくをみてニタニタわらってる。
ぼくは、はらがたって、はらがたって、国語の本の角で、
邪鬼の頭をなんどもこずいてやった。
そのたびに邪鬼はせまいランドセルのなかで、イタイイタイとにげまわっていた。
ざまあみろ。本の角こうげきや。
ナギサがあとであやまってきた。
「ごめんな、でも、わすれもんしたら先生にいわなあかんやろ。」
邪鬼はぼくに、
「おこってもんくいわなアカンやろ。」といってくる。
邪鬼にいわれるとなんか、さからいたくなる。
ぼくはおこるのをやめて、
「ええよ、わすれたんはぼくやから。」
ほんとうは邪鬼のせいやといいたかったけど、そこはがまんした。するとナギサが、えんぴつをいっぽん、これさっきのごめんのかわりやとくれた。
ナギサもいいとこあるな。なんかとくしたきぶんやった。
ーー つづくーー