
アントレプレナー育成講座 DAY2
夜講座を選んだので火・木19~22時、土13~16時の週3日。プログラミングの時は月~金19時~22時の週5日で予習が必要。ほんとにきつかった。働きながらなんでこれぐらいのペースがちょうどいい。
今回は変化が激しく不透明な時代に、顧客の課題にどう向き合うかという話。テーマ設定から詳細プロトタイプを高速で回すというもの。長年営業をやってきたし、最近はマーケティングに取り組んでいるので言っていることはよくわかる。イーロンマスク的資本主義勝ち馬になるにはたしかに有効なスキームだろう。
一方、SUNABACO代表中村氏は仕事は人間性。人間性の向上=売上向上。また、仕事の多くは「配慮」で成り立っている。相手を想像して慮りそのお困り事にアジャストすることが価値を生む、とも言っている。お金にならなくても価値のあることもたくさんあると思う。
この二つを調和させることが理想なんだろうけど、高度なバランス感覚が必要かな。いま参加している地域共創塾はゆるいつながりがたくさん重なることで地域をよりよくするというかんじ。目的によりどういうアプローチをとるか考えていこう。