【セフィラ】でΩディスパテルしたかった話(MD環境)

《賜炎の咎姫》実装で音響戦士絡めた動きが柔軟になったこと、《深淵の神獣ディス・パテル》によって【セフィラ】でも出せるなら出したい枠だった《PSYフレームロード・Ω》から2ハンデス・1無効or破壊に伸ばせるようになったため目指してみようとしたことの備忘録

目指す盤面は最低で妨害としてΩ*2、ディスパテル、《竜星の九支》、墓地に咎姫、それを使用・補助するために《秘竜星-セフィラシウゴ》もしくは《宝竜星-セフィラフウシ》、《スプライト・エルフ》が残る形

ここに追加する形で《フルール・ド・バロネス》《魔導獣 キングジャッカル》《創聖魔導王 エンディミオン》《ヴァレルロード・S・ドラゴン》《セフィラの神撃》(《ライトニング・ストーム》《無限泡影》除けとして)VVフィールド魔法等をいくつ用意できるかが上振れ要素

よくて2枚初動、普通に考えれば3枚初動というPテーマ故の動きにくさはどうしようもないものの、咎姫のおかげである程度緩和されており、上記の最低盤面を目指せる2枚初動は下記の通り(もっとあるかも、もっとスマートな動き方があるかも)

以下略称だらけになる関連カード
《サーヴァント・オブ・エンディミオン》《魔力統轄》《セフィラの神意》《セフィラの神託》《智天の神星龍》《イェシャドール-セフィラナーガ》《音響戦士ギータス》《音響戦士ディージェス》《音響戦士ギタリス》《音響戦士マイクス》《音響戦士サイザス》《竜の霊廟》《おろかな埋葬》《覇王眷竜ダークヴルム》《覇王門零》《竜剣士イグニスP》《竜剣士マジェスティP》《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》《軌跡の魔術師》《警衛バリケイドベルグ》《幻獣機アウローラドン》《幻獣機オライオン》《源竜星-ボウテンコウ》《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》《VV-真羅万象》《VV-百識公国》《原始生命態ニビル》

・鯖or統轄+神意or神託orグラマトン
鯖&グラマトンスケール、シウゴEXへ、P召喚シウゴss、神意神託フウシサーチ、鯖&キンジャss、(鯖+シウゴ)エレクss、ギータスEXへ、グラマトン破壊ギータス回収、1ドロー①、ギータススケール、①切ってディージェスss、サイザス裏側ss、(ディージェス+エレク)咎姫ss、エレクss、神託破壊ディージェス回収、(咎姫+エレク)エルフss、ディージェススケール、サイザスリバース、ギタリスサーチ、ディージェスss、ギタリスnsギータス回収、(ギタリス+ディージェス+サイザス)ラドンss、トークン3体ss、(トークン2)オライオンss、(オライオン+トークン)ボウテンコウss、九支サーチ、トークンss、(ボウテンコウ+トークン)Ωss、シウゴss、Ω除外、オライオンss、(オライオン+シウゴ)アクセルスタダss、オライオンss、(オライオン+アクセルスタダ)ディスパテルss、Ωss、Ω除外、フウシスケール
@エルフ、ラドン、キンジャ、Ω*2、ディスパテル、九支(フウシPスケ)、墓地咎姫 手札ギータス
唯一2枚からニビルをケアできる

・ディージェス+神意or神託orグラマトン
ディージェス&グラマトンスケール、ナーガEXへ、P召喚ナーガss、ディージェス回収、ディージェスns、サイザス裏側ss、(ナーガ+ディージェス)エレクss、(なんでも可)EXへ、グラマトン破壊ディージェス回収、1ドロー①、ディージェススケール、サイザスリバース、ギータスサーチ、ディージェスss、ギータススケール、①切ってマイクスss、(サイザス+エレク)咎姫ss、エレクss、ギータス破壊ギータス回収、(咎姫+エレク)エルフss、ギータスnsサイザスss、(マイクス+ディージェス+サイザス)ラドンss、トークン3体ss、(ラドン+ギータス)オライオンss、(オライオン+トークン2)Ωss、トークンss、Ω除外、オライオンss、(オライオン+トークン)ボウテンコウss、九支サーチ、(ボウテンコウ+トークン)アクセルスタダss、シウゴss、オライオンss、(オライオン+アクセルスタダ)ディスパテルss、Ωss、Ω除外
@エルフ、Ω*2、ディスパテル、九支(シウゴ場)、墓地咎姫

・ギータス+神意or神託
神託グラマトンサーチ、ギータス&グラマトンスケール、ナーガEXへ、P召喚ナーガss、グラマトン回収、グラマトン切ってディージェスss、サイザス裏側ss、(ナーガ+ディージェス)エレクトラム、フウシEXへ、ギータス破壊ディージェス回収、1ドロー①、ディージェススケール、サイザスリバース、ギータスサーチ、ディージェスss、(サイザス+エレク)咎姫ss、エレクss、神託破壊フウシ回収、(咎姫+エレク)エルフss、ギータスns、サイザスss、(ギータス+ディージェス+サイザス)ラドンss(以下略)
@エルフ、ラドン、Ω*2、ディスパテル、九支(フウシPスケ)、墓地咎姫 手札+1

・霊廟orおろ埋+神意or神託orグラマトン
霊廟ヴルム墓地へ、ヴルムss、零サーチ、零&グラマトンスケール、シウゴEXへ、P召喚シウゴss、神撃サーチ、(シウゴ+ヴルム)エレクss、ギータスEXへ、グラマトン破壊ギータス回収、1ドロー①、ギータススケール、①切ってディージェスss、サイザス裏側ss、(ディージェス+エレク)咎姫ss、エレクss、零破壊ディージェス回収、(咎姫+エレク)エルフss、ディージェススケール、サイザスリバース、ギタリスサーチ、ディージェスss、ギタリススケール、ギタリス&ギータス回収、(ディージェス+サイザス)バリss、ギータスns、サイザスss、(バリ+サイザス)ラドンss(以下略)
@エルフ、Ω*2、ディスパテル、九支(シウゴ場)、神撃、墓地咎姫 手札ギタリス

・霊廟orおろ埋+ギータス
霊廟ヴルム墓地へ、ヴルムss、零サーチ、ギータススケール、零切ってディージェスss、サイザス裏側ss、(ヴルム+ディージェス)エレクss、シウゴEXへ、ギータス破壊ディージェス回収、1ドロー①、ディージェススケール、サイザスリバース、ギータスサーチ、ディージェスss、(ディージェス+エレク)ビヨペンss、ギタリスサーチ、ギータス&ギタリススケール、P召喚シウゴ&ディージェスss、神撃サーチ、(シウゴ+ビヨペン)咎姫ss、エレクss、(咎姫+エレク)エルフss、(ディージェス+サイザス)バリss、ギタリスギータス回収、ギータスnsサイザスss、(バリ+サイザス)ラドンss(以下略)
@エルフ、Ω*2、ディスパテル、九支(シウゴ場)、神撃、墓地咎姫 手札ギタリス+1

霊廟ヴルム墓地へ、ヴルムss、零サーチ、ギータススケール、零切ってディージェスss、サイザス裏側ss、(ヴルム+ディージェス)エレクss、シウゴEXへ、ギータス破壊ディージェス回収、1ドロー①、ディージェススケール、サイザスリバース、マイクスサーチ、ディージェスss、(ディージェス+エレク)ビヨペンss、イグPサーチ、マイクス&イグPスケール、P召喚シウゴ&ディージェスss、神意サーチ、シウゴ&イグP破壊、マジェPss、①切ってVVサーチ、神意神託フウシサーチ、VV発動、マイクスss、(マジェP+サイザス)Ωss、Ω除外、(マイクス+ビヨペン)咎姫ss、エレクss、VV破壊ギータス回収、(咎姫+エレク)エルフss、ギータスns、サイザスss(ギータス+ディージェス+サイザス)ラドンss(以下略)
@エルフ、Ω*2、ディスパテル、サベージ、九支(フウシPスケ)、墓地咎姫、相手VV残し+召喚権
→通常召喚可能なモンスターがいる場合、神意サーチ先を神撃、ラドンに合わせて1体召喚することで
@エルフ、Ω*2、ディスパテル、サベージ、九支(フウシPスケ)、神撃、墓地咎姫、相手VV残し

・霊廟orおろ埋+ディージェス
霊廟ヴルム墓地へ、ヴルムss、零サーチ、ディージェスns、サイザス裏側ss、(ヴルム+ディージェス)エレクssシウゴEXへ、零スケール、零破壊ディージェス回収、1ドロー①、ディージェススケール、サイザスリバース、ギータスサーチ、(エレク+ディージェス)ビヨペンss、ギタリスサーチ、ギタリスギータススケール、P召喚シウゴ&ディージェスss、神撃サーチ、ギタリス&ギータス回収、ギータススケール、ギタリス切ってマイクスss、(シウゴ+ビヨペン)咎姫ss、エレクss、ギータス破壊ギータス回収、(咎姫+エレク)エルフss、ギータスns、ギタリスss、(ギタリス+マイクス)Ωss、Ω除外、(サイザス+ディージェス+ギータス)ラドンss(以下略)
@エルフ(ef未使用)、ラドン、Ω2、ディスパテル、九支(シウゴ場)、神撃、墓地咎姫 手札+1

霊廟ヴルム墓地へ、ヴルムss、零サーチ、ディージェスns、サイザス裏側ss、(ヴルム+ディージェス)ビヨペンss、イグPサーチ、イグP零スケール、P召喚ヴルム&ディージェスss、(ヴルム+ディージェス)エレクss、ギータスEXへ、イグP破壊ディージェス回収、1ドロー①、マジェPss、①切ってVVフィールド魔法サーチ、発動、ディージェススケール、サイザスリバース、マイクスサーチ、ディージェスss、(マジェP+サイザス)Ωss、Ω除外、マイクススケール、マイクスss、(ディージェス+エレク)咎姫ss、エレクss、VV破壊ギータス回収、(咎姫+ビヨペン)エルフss、ギータスns、サイザスss、(サイザス+エレク)バリss、(マイクス+バリ)ラドンss(以下略)
@エルフ、ラドン、Ω*2、ディスパテル、サベージ、九支(シウゴ場)、墓地咎姫、相手VV残し

・霊廟orおろ埋+ns可能PモンスA
霊廟ヴルム墓地へ、ヴルムss、零サーチ、Ans、(ヴルム+A)エレクss、ギータスEXへ、零スケール、零破壊ギータス回収、1ドロー①、ギータススケール、①切ってディージェスss、サイザス裏側ss、(ディージェス+エレク)咎姫ss、エレクss、咎姫破壊ディージェス回収、ディージェススケール、サイザスリバースギタリスサーチ、ディージェスss、(ディージェス+エレク)ビヨペンss、マイクスサーチ、ギタリススケール、P召喚マイクスヴルムディージェスss、(ヴルム+ビヨペン)エルフss、ギタリス&ギータス回収、(サイザス+ディージェス)バリss、ギタリス切り、ギータスnsギタリスss、(ギタリス+マイクス)Ωss、Ω除外、(ギータス+バリ)ラドンss(以下略)
@エルフ(ef未使用)、ラドン、Ω*2、ディスパテル、九支(シウゴ場)、墓地咎姫

霊廟ヴルム墓地へ、ヴルムss、零サーチ、Ans、(ヴルム+A)ビヨペンss、イグPサーチ、零&イグPスケール、P召喚ヴルム&Ass、(ヴルム+A)エレクss、ギータスEXへ、イグP破壊ギータス回収、マジェPss、1ドロー①、①切ってVVサーチ、VV発動、零ss、(零+エレク)咎姫ss、エレクss、VV破壊ヴルム回収、(咎姫+ビヨペン)エルフss、ギータススケール、ヴルム切ってディージェスss、サイザス裏側ss、(マジェP+エレク)バリss、(ディージェス+バリ)ラドンss(以下略)
@エルフ、Ω*2、ディスパテル、九支(シウゴ場)、墓地咎姫、相手VV残し

・霊廟おろ埋+VV
VV発動、霊廟ヴルム墓地へ、ヴルムss、零サーチ、零スケール、零ss、(ヴルム+零)エレクss、ディージェスEXへ、VV破壊ディージェス回収、ディージェスns、サイザス裏側ss、(ディージェス+エレク)咎姫ss、エレクss、咎姫破壊ディージェス回収、ディージェススケール、サイザスリバース、ギタリスサーチ、ディージェスss、(ディージェス+サイザス)ビヨペンss、ギータスサーチ、ギタリス&ギータススケール、P召喚ヴルム&ディージェスss、ギタリス&ギータス回収、1ドロー①、ギータススケール、①切ってマイクスss、ギタリスns、ギータス回収、(ヴルム+ビヨペン)エルフss、(マイクス+エレク)バリss、(ディージェス+バリ)ラドンss(以下略)
@エルフ、Ω*2、ディスパテル、九支(場シウゴ) 手札ギータス

・ヴルム+ギータス
ヴルムns、零サーチ、ギータススケール、零切ってディージェスss、サイザス裏側ss、(ヴルム+ディージェス)エレクss、マイクスEXへ、ギータス破壊ディージェス回収、1ドロー①、ディージェススケール、サイザスリバース、ギタリスサーチ、ディージェスss(ディージェス+エレク)ビヨペンss、イグPサーチ、ギタリスイグPスケール、P召喚マイクス、ディージェスss、ギタリス&イグP破壊、マジェPss、①切って神託サーチ、フウシサーチ、(マジェP+サイザス)Ωss、Ω除外、(ディージェス+ビヨペン)咎姫ss、エレクss、神託破壊ギータス回収、(咎姫+エレク)エルフss、ギータスnsサイザスss、(ギータス+マイクス+サイザス)ラドンss(以下略)
@エルフ、ラドン、Ω*2、ディスパテル、サベージ、九支(フウシPスケ)、墓地咎姫

ヴルムns、零サーチ、ギータススケール、零切ってディージェスss、サイザス裏側ss、(ヴルム+ディージェス)エレクss、マイクスEXへ、ギータス破壊ディージェス回収、1ドロー①、ディージェススケール、サイザスリバース、ギタリスサーチ、ディージェスss(ディージェス+エレク)ビヨペンss、イグPサーチ、ギタリス&イグPスケール、P召喚マイクス、ディージェスss、ギタリスイグP破壊、マジェPss、①切ってVVサーチ、VV発動、(マジェP+サイザス)Ωss、Ω除外、(ディージェス+ビヨペン)咎姫ss、エレクss、VV破壊ギータス回収、(咎姫+エレク)エルフss、ギータスnsサイザスss、(ギータス+マイクス+サイザス)ラドンss(以下略)
@エルフ(ef未使用)、ラドン、Ω*2、ディスパテル、九支(シウゴ場)、墓地咎姫、相手VV残し

・ディージェス+ディージェス
ディージェスns、サイザス裏側ss、ディージェススケール、サイザスリバース、ギタリスサーチ、ディージェスss、(ディージェス*2)ビヨペンss、イグPサーチ、ギタリス&イグPスケール、P召喚ディージェス&ディージェスss、(ディージェス*2)エレクss、ギータスEXへ、イグP破壊ギータス回収、1ドロー①、マジェPss、①切って神託サーチ、フウシサーチ、(マジェP+サイザス)Ωss、Ω除外、ギータススケール、ギタリス&ギータス回収、ギータススケール、ギタリス切りマイクスss、(マイクス+エレク)咎姫ss、エレクss、ギータス破壊ギータス回収、(咎姫+ビヨペン)エルフss、ギータスnsサイザスss、(サイザス+エレク)バリss、(ギータス+バリ)ラドンss(以下略)
@エルフ、ラドン、Ω*2、ディスパテル、サベージ、九支(フウシPスケ)、墓地咎姫

ディージェスns、サイザス裏側ss、ディージェススケール、サイザスリバース、マイクスサーチ、ディージェスss、(ディージェス*2)ビヨペンss、イグPサーチ、マイクス&イグPスケール、P召喚ディージェス&ディージェスss、(ディージェス*2)エレクss、ギータスEXへ、イグP破壊ギータス回収、1ドロー①、マジェPss、①切ってVVサーチ、VV発動、マイクスss、(マジェP+サイザス)Ωss、Ω除外、(マイクス+エレク)咎姫ss、エレクss、VV破壊ディージェス回収、(咎姫+ビヨペン)エルフss、ギータススケール、ディージェス切ってギタリスss、ギータス回収、ギータスns、サイザスss、(サイザス+エレク)バリss、(ギタリス+バリ)ラドンss(以下略)
@エルフ、ラドン、Ω*2、ディスパテル、サベージ、九支(シウゴ場)、墓地咎姫、相手VV残し

ディージェスns、サイザス裏側ss、ディージェススケール、サイザスリバース、ギータスサーチ、ディージェスss、(ディージェス2)エレクss、シウゴEXへ、ギータススケール、ギータス破壊回収、1ドロー①、ギータススケール、①切ってマイクスss、(マイクス+エレク)ビヨペンss、鯖サーチ、鯖スケール、P召喚シウゴ&マイクスss、神意サーチ、神託サーチ、フウシサーチ、(シウゴ+ビヨペン)咎姫ss、エレクss、ギータス破壊回収、(咎姫+エレク)エルフss、フウシスケール、鯖&エンディミオンss、(鯖+サイザス)バリss、(マイクス+バリ)ラドンss(以下略)(ギータスns)
@エルフ、Ω*2、ディスパテル、エンディミオン、九支(シウゴ場フウシPスケ)、墓地咎姫
神意サーチ先神撃で
@エルフ、Ω*2、ディスパテル、九支(シウゴ場)、神撃、墓地咎姫

・ディージェス+ギタリス
ディージェスns、サイザス裏側ss、ギタリススケール、ギタリス&ディージェス回収、ディージェススケール、サイザスリバース、マイクスサーチ、ディージェスss、(ディージェス+サイザス)ビヨペンss、イグPサーチ、P召喚ディージェス&マイクスss、(ディージェス+マイクス)エレクssギータスEXへ、イグP破壊ギータス回収、1ドロー①、マジェPss、①切ってVVサーチ、VV発動、ギタリスss、(マジェP+エレク)咎姫ss、エレクss、VV破壊マイクス回収、(咎姫+ビヨペン)エルフss、ギータススケール、マイクス切ってギタリスss、ギータス回収、ギータスns、マイクスss、(ギタリス+マイクス)Ωss、Ω除外、(ギタリス+エレク)バリss、(ギータス+バリ)ラドンss(以下略)
@エルフ(ef残し)、ラドン、Ω*2、ディスパテル、九支(シウゴ場)、墓地咎姫、相手VV残し

これを基本に残りの手札で上振れをどう積めるか考える
実際は手札コストやエレクで割る的等、もう少し自由が利くはず

ざっくり目指す方向は①エルフ+ラドン+モンスター(妨害が立ってる場合は後から出せる星3)、②エルフ+ラドン+手札フウシ、③ラドン前にΩ、のどれか

ニビルケアできるのは鯖が初動に絡んだ場合とP召喚時に《調弦の魔術師》が絡んだ場合のみ(一応フウシシウゴ星4+1出せる場合などでバロネス立てれるけどレアケース)

エルフ残しでラドンを目指す都合上、ラドンまでにおける妨害は1体、バロネスかキンジャで選択
鯖と調弦が被った場合はバロネス立てといてラドン通して鯖とエンディミオン出してラドン+星3の材料にするか、キンジャ出して調弦からΩ先に立てて飛ばしておくか

ホントの超上振れ時はいかに場を埋めないかみたいなパズルになってくる

使ったデッキはこの形
言い訳になるが《増殖するG》1枚は《抹殺の指名者》が入ってた名残、魔術師の組合せは《ペンデュラム・コール》が入ってた名残
特に魔術師は素引きがそのまま上振れになる調弦3枚目と下スケかつ非チューナーである《紫毒の魔術師》を《EM天空の魔術師》《白翼の魔術師》の変わりに入れた方がいいよなと思いつつ変えてないまま
増G投げて止まってくれたことも多々あったがホントに増Gでよかったのかは不明

《PSYフレームギア・γ》は不採用、《灰流うらら》は手数で抜くつもりなのとスケールなくて動けない、P召喚してもエレクに繋がらない状況をなくすため
《邪竜星-ガイザー》《輝竜星-ショウフク》《相剣師-泰阿》も不採用、個人的に【セフィラ】から抜くことはないだろうと思っていたがPでない泰阿の存在とEXカツカツ問題から
替わりに捲りとして《爆竜剣士イグニスターP》採用
メインの竜剣士は《竜呼相打つ》を試していたときの名残だが、爆竜剣士を十全に活かすためと、展開にも絡む場面があり、上振れで泡影ケアに繋がることから続投
竜呼相打つは場にPを供給できるのは偉いが自身が2枚初動の片側になれないこと、グラマトンとの相性もいまひとつであることから不採用
さらにいうと《竜魔王ベクターP》のスケールが微妙に使いづらく、ビヨペンにもなれないこともマイナス
ペンコはうらら貰った時のロスが痛いため、《EMドクロバット・ジョーカー》も召喚権切った上でうらら貰うのが痛く見送り
2枚から動くことを考えた場合召喚権がカツカツであり、ss時に効果を使えないドクロバは微妙ということに
増G貰った時に《No.41 泥睡魔獣バグースカ》になりやすく後攻時に有用な《竜星因士-セフィラツバーン》も入れたいが展開に絡めるナーガを優先
霊廟おろ埋とヴルムを同時に引くと泣きたくなるので《亡龍の戦慄-デストルドー》でも挿しておきたいところだが深淵飛び交う中入れる気にもならず

DC、ランクマで使用して銅アイコン、マスター1は苦労せず取れる程度には動ける、が
ディスパテル目指さない従来の【セフィラ】でもそこら辺問題ないはずなのでこの形を目指す必要があるかというと・・・

利点を挙げるならただの無効、無効破壊よりも墓地コスト手札コストに繋がりにくい除外ハンデスであること、《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》や《超融合》を抜ける可能性があること、デッキの種類が分かった上で残る妨害の吐き方を考えられること、等

うららは貰っていいサーチに吐かせて貫通するか《三戦の才》のドローで初動引きなおす
鯖の効果に合わせられることもそこそこあるがエレク使い回しと音響戦士張替えで大抵は再度使える
増Gは基本死ぬ、バグースカと九支で祈る
初動に音響絡まない場合エレクに泡影《エフェクト・ヴェーラー》でラドンに届かなくなるので余裕があればマジェP、VVフィールド魔法で泡影だけでもケアしたい
《ドロール&ロックバード》《ディメンション・アトラクター》は引き次第、鯖や調弦が引けてれば1妨害増やせるのでドロバならΩ*2、ディスパテル、咎姫、アトラクターならΩ、九支と合わせてお祈り

VS、烙印、斬機、ドラリン、クシャ、メタビ・・・何が来ても後攻はキツイので相手が事故るか分からん殺しで変な妨害の切り方してくれることをお祈り


初動追記
実践で出てきて気付けたけどたぶんヴルムP効果とか初めて使った・・・

・ヴルム+調弦
ヴルムスケール、零をスケールへ、P召喚調弦ss、魔術師ss、(調弦+魔術師)エレクss、ギータスEXへ、ヴルム破壊ギータス回収、1ドロー①、ギータススケール、①切ってディージェスss、サイザス裏側ss、(ディージェス+エレク)咎姫ss、エレクss、零破壊ディージェス回収、(咎姫+エレク)エルフss、ディージェススケール、サイザスリバース、ギタリスサーチ、ディージェスss、ギタリススケール、ギタリス&ギータス回収、(ディージェス+サイザス)バリss、ギータスns、サイザスss、(バリ+サイザス)ラドンss(以下略)
@エルフ、Ω*2、ディスパテル、九支(シウゴ場)、墓地咎姫 手札ギタリス

いいなと思ったら応援しよう!