見出し画像

【自己紹介】 Yuです。

みなさんこんにちは!


はじめまして! あいびーを運営しているYuです。

今日は簡単に私のプロフィールをご紹介します!
少しでも親近感をもって、読んでいただければ嬉しいです!

出身地


栃木県

よく関東圏以外の方からは、「東北ですか?」と言われますが、

一応関東です((笑)

また、一応ではありますが

世界遺産:日光東照宮、鬼怒川温泉、宇都宮餃子と

魅力は他県には負けません!

栃木県には、高校生まで住んでいました。

大学は上京して一人暮らしをしていました!

出身大学


早稲田大学法学部

僕自身、大学では経済・政治・法律・環境・歴史等

大学に行くからにはより多くのことを学びたいという

少し欲張りな人間でした(笑)

ただ、その中でも「法律」は絶対に

学びたかったです。

人々が快適に生活できるルールを定めてたものが

「法律」です。日本国民全員が守るルールである

「法律」って一体どのように作られているのだろう。

「法律」を作る過程にすごく興味がありました。

「法律」もトップレベルで学びたい!

そして当時は少なかった、所属学部と並行で

他学部(理系も!)の授業を受けられるという

「副専攻」というシステムがあった早稲田を選びました。

また、早稲田を選んだもう一つの理由は、

学生の「愛好心」が半端なかったからです!

学生だけでなくOB・OGも、「早稲田大好き」「早稲田の街」

をとっても大切にしている。

そういった早稲田の良さに引かれて、

早稲田大学に入学しました!


趣味:サッカー観戦(海外)・読書

趣味

サッカー


海外サッカーを見るのが好きです。

イングランドのリバプールが大好きです!

某動画配信サービスで試合をみたり、

一昨年のコロナ前には

現地リバプールのホームスタジアム

「アンフィールド」で生観戦してきました!

リバプールのファンは、世界一熱いとも言われていて、

熱気に圧倒されてしまいました。

早稲田と言い、リバプールと言い

「熱い!」のが大好きなのかも知れません(笑)


読書


大体2日に1冊のペースで読んでいます。

ジャンルは、主にビジネス本が最近は多いです。

最近読んだ本で印象的だったものは

心理学者マーシャル・B・ローゼンバーグの

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む方法」

という本です。

これからの社会において必要な、コミュニケーションにおいての、

「共感力」や「相手を思いやる力」

が書かれています。

気になる方は是非、読んでみてくださいね!


得意科目


現代文と日本史です。

現代文は、読書が好きということもあり、

もともと文章を読むことが好きだった為です。

作者の言いたいことは何なのかを解き明かすゲームのように

問題を解いていました。

日本史については、小さい頃から

歴史が大好きで、よく【歴史マンガ】

を読んでいました。

特に、江戸幕府8代将軍徳川吉宗が好きです。

失敗しようが、成功しようが

「変革していく人」には憧れます!



尊敬する人


サティア・ナデラ(現 マイクロソフト社CEO)

「マイクロソフト」皆さん知っているでしょうか?

下の図のようなマークを1度は皆さん見たことがあるかと思います。

企業の価値を図る=時価総額ランキングが

現在世界第2位のアメリカの企業です。

そこのCEOを務められている

インド出身のナデラさん。

アメリカのビック企業の中で、

インドという異国・異文化出身であるにも関わらず、

崩れかけていたマイクロソフトを立て直した

「変革者」です!

ナデラの「創造性」「柔軟性」「共感力」

はすごく憧れますし、大学生の時から尊敬している

経営者です!


受験の時に大切にしていたこと


誰が何といおうと、「絶対合格する」と心に決めて勉強していたことです。
時には、今のお前じゃ無理だよとか厳しいとか言ってくる人もいますし、
模試の結果を見てダメなんじゃないかと思うときもあります。
でも、模試の結果で受験が決まるわけではありませんし、
無理だよと言ってくる人ほど、何もしてません。

周りは気にせず、自分だけをみて、絶対合格するときめ、
死に物狂いで勉強していたことが結果につながったかと思います。


「自分が決めた進路、自分が行きたい道を実現してほしい」

受験生へのメッセージ!!


これが僕が受験生の皆さんにいつも送っている言葉です。

よく聞くのが、

「周りの友達がMARCH志望だから、私もMARCH行きたい」

「両親が東大に行け!というから東大に行きたい」

という志望理由です。

決してダメいうわけではありませんし、このような志望理由で

合格している方はたくさんいらっしゃいます。

ですが、大学に入ってからが勝負です。

僕の周りの友人たちは、2つのタイプに分かれていました。

なんとなくの理由で入った人は、なんとなくな生活しか送りません。

目的をもって、「これをやりたい」という思いで入った人は、

充実した4年間を送っていましたし、多くの学びや経験を得ていました。

「同じ学費を払っている」と考えたら、

どちらの方が良いでしょうか?

偏差値が良い大学に入ること、有名大学に入ることが

良いことと捉えられがちですが、

僕はそうは思いません。

なぜその大学に行きたいのか?

その大学で学びたいのか?

そういう理由をしっかり持っている生徒さんは、

受験でも強い傾向にあります。

なぜなら、明確な理由がある為

「受験をやり切る」からです。

ぜひnoteをきっかけに、人生の一歩のサポートになればと思います。

いいなと思ったら応援しよう!