![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131313303/rectangle_large_type_2_c60ba1453108e0c7abf85711e2ff69be.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
ところでお前本当に強いんか? えぇ強いです、証拠出しましょか!
最近裏ドラが全然のらない有朋の首領(ゆうほうのどん)です😭
今回は記事に信憑性を持たせる為にフリーの成績を公開したいと思います。
この成績をみたら過去記事を読み返したくなるかもですよ。
私はいろんな雀荘で打つので、行きつけの雀荘はないのですが今回は日本で一番有名なチェーン店の雀荘Mでの成績を公開します。
Mではそんなに回数は打っていませんが、成績を勝手につけてくれるのでありがたいです。
それでは残っていた一番古い成績がこれです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710908272318-ylewiG5H8G.jpg?width=1200)
そんなにめちゃくちゃ強くはないですね。
ラス率が高いし、そもそも回数も少ないです。
それでも当時の自分は麻雀がかなり強いと思い込んでいました。
それでは一気に飛んで、YouTubeやnoteで麻雀の勉強をするようになった2022年以降の成績です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710908480173-8GscFktJOE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710910203297-Wfe3Pq2tV0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710910151383-5N6KJOAcM9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710912522666-Y5KvD3dsPb.jpg?width=1200)
どうですか?ちょっと強いですよね?
2021年までのMでの平均着順は2.39くらいでしたが、今は2.32です。
勉強を始めた2022年以降の成績は2.3を切っています。
打荘数が少なく、上振れであることも理解していますが、オジサンでも勉強すればまだまだ麻雀強くなれるんだって自信がつきました。
М以外の雀荘でも似たような成績になっており、割と実力に近い成績だと思っています。
麻雀の勉強に終わりはありません。
これからも、いろんな方の動画やnoteで勉強していきますので、みなさんも私の記事で何か参考になれば幸いです。
2024/4/19追記
あの全国の雀荘を巡っている、とっしぃさんがМでの成績を公開していました!
![](https://assets.st-note.com/img/1713500899519-PcJSjyDH9p.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![有朋の首領](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130511946/profile_9a6368bb8525a9784ad23b2c36dafe9f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)