見出し画像

青春のバイブル【近代麻雀】

学生時代は近代麻雀を、隅から隅まで全て読んでいた有朋ゆうほう首領どんです。

ページの下部にあった何切る?や横にあった点数計算問題も全てに目を通していました。

当時はいろんなコーナーにハガキを送って、2度ほど採用され、ブラック牌とギフト券をもらった記憶があります。


現在、近代麻雀では【雀荘であった本当の話】という漫画が掲載されています。
麻雀プロや雀荘のメンバー等に聞いた、実際にあった話を4コマ漫画にしたものです。

実は20年以上前にも似たような4コマ漫画が近代麻雀に掲載されていました。

それは【雀荘であった愉快な人々】という漫画です。読者から送られてきた話を4コマ漫画にして紹介する漫画で、私は一度採用された事があるのです。

いつか、単行本化されたら買おうと思ったのですが竹書房あるあるで残念ながら単行本化される事はありませんでした。

どんなエピソードを送ったのか全く覚えておらず、もう1回読んでみたいなって話を友人のUにすると


「近代麻雀noteで販売してもらえないか聞いてみたら?」

U、あんた天才!


さっそく私は近代麻雀noteに問い合わせてみました。

当時から有朋の首領を名乗っていました


もし販売されたら、皆さんにもぜひ読んで欲しいですね。


近代麻雀noteさん、良いお返事お待ちしております!m(_ _)m

いいなと思ったら応援しよう!

有朋の首領
もしよかったらサポートお願いします! 歌舞伎町のピン東の記事を書くための軍資金にさせていただきます🙇