見出し画像

【ジョジョから学ぶ「人生とは?」】オレだけの時間だぜ

「ジョジョ」、
それは40代男子なら誰でも知っているであろう某漫画の主人公。

「人間賛歌」をテーマに、主人公ジョジョの戦いが数世代にわたって繰り広げられています。連載スタートは「1987年」、そして現在も連載中!37年間も続く名作は、「数々の名言」で彩られる。

そんな名言たちのほんの一部を、
僭越ですが私ケータローが敬意をもって紹介させて頂きます。

第2回の名言は「これ(↓)」。

【第7部:ディオのセリフ】
オレだけの時間だぜ

「ディオ」、
それは主人公ジョジョの血統を数世代にわたり苦しめる「悪」。

第6部の最後にパラレールワールドに突入したジョジョの世界。
そして始まった第7部。

第1部からのファンである私は、
「ツェペリの血統」の再登場に涙を流した記憶があります。

完全に「スタンドが世界観の中心」になった状況の中で、「過去の遺物と化した波紋(鉄球)」で立ち向かうジャイロ・ツェペリ。
シビレました。

そんな中、
唯一と言っていい「シックリこない設定」が「これ(↓)」。

ディオの能力

「まあ、恐竜は強いんだろうけれど。」と理解しようと努めましたが、シックリこないまま只々「レース」が進んでいきます。

「ディオの扱いが残念」、
「このまま終わっちゃうのかな。。」と思っていた時、
やっぱり出てきました。
それが「これ(↓)」。

オレだけの時間だぜ

「オリジナルワールド」で
「人間を超越して吸血鬼になったディオ」。
「そんな変身」はもう見られない。
期待すらしていなかった状況での「変身」。
「こうなる事は、最初から決まっていた。」、
「今までのレースは、伏線だった。」とシビレました。

「俺(私)だけの時間」とは?

あまり愛を語りすぎると「ネタバレだ!」と責められそうなのでこの辺にしておきます。

俺だけの時間」、
それは「特殊な能力を持っているディオだけが言える言葉」ではありません。

「子供(家族)が寝た後」の自由時間

主婦(主夫)の憩いの時間でしょうか?

お疲れ様です。

「仕事帰り」の自由時間

元サラリーマンの私は、仕事帰りに同僚とよく酒飲みにいきました。
家に帰れば、妻から「(酒)飲んでんだろ?」。
赤い顔で「1杯だけだ」と答える私。
懐かしい思い出です。

「俺(私)だけの時間」のつくり方

そんな「俺(私)だけの時間」は、
「夜」に得られる事が多いですかね?

「夜、変身する。」、
吸血鬼みたいですね。

しかし、
いやいや「変身するのは夜ばかり」ではありません。
それが「これ(↓)」です。

朝、変身する。

「はあ?朝は忙しいんだから自分の時間をつくる事なんかできる訳ないだろ!」でしょうか?

「朝は忙しい」は百も承知です。
そんな朝に「俺(私)だけの時間」を設ける方法は?

早く起きればいい」、
「只それだけの話」です。

まとめ

「特殊な能力」を持っているからこそ、「重み」が増すディオの言動。

「特殊な能力」を持っているから、言動に「重み」が生まれるのか?

言動に「重み」があるから、「特殊な能力」を持てたのか?

「どっちが先か?」なんてわかりませんが、
「一方」があれば、
「もう一方」がついてくるかもしれません。

「朝の自由時間」と、
「夜の自由時間」。

朝の方が重みがありそう」ですかね?

シリーズを通じて主人公サイドを苦しめるディオ。

彼は「悪」ですが、
その言動には「重み」があります。


この記事は、下記記事と繋がっています。
お時間ありましたら他の記事もお読み頂けますと嬉しいです。
🎁おれは人間を超越するッ!
🎁オレだけの時間だぜ 👈今ここ


最後までお読み頂き、ありがとうございました!
もし、もう少しお時間ございましたら下記も読んで頂けると嬉しいです。
「スキ」「フォロー」「コメント」を頂けると、意欲がみなぎり筆が進みやすくなります。宜しければ応援よろしくお願いいたします。


[サイトマップ]


#ジョジョから学ぶ
#人間賛歌
#副業で起業
#エッセイ


いいなと思ったら応援しよう!